dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

absent の e は曖昧母音で読むのに、どうして、present (名詞の場合)は、e は読まなくなるのでしょうか? essence なども、2番目の e は読みません。
なにかこれには法則があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

第一アクセントのeはendの様に殆ど「エ」とはっきり発音するのに対し、第二アクセントのeは曖昧母音になったり読まなかったりします。


要するに第二なのでどーでも良いのです。
聞き手は第一アクセントの母音と他の子音や長さなどで聞き取っていますから問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>第二アクセントのeは曖昧母音になったり読まなかったりします。
曖昧母音になるか読まれないかはどうやって決まるのでしょうか?

私の質問をだれかが知恵袋にそのまま投稿したらしく、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
その中で、気になるこたえがありました。引用します。
子音が3つまでと、それ以上の違いかと。子音が続きすぎるときは母音を入れます。
present - snt
essence - sns
でも
absent - bsns > bsəns
引用、ここまで。

この答えはどうでしょうか? 合ってますか?

お礼日時:2015/12/12 13:39

e? どれも私は普通に「エ」と読んでいます。

発音は昔からネイティヴと変わらないと言われています(アメリカで英語を身につけ、若いうちにイギリス英語を学んだので)。よほど耳のいい人だと微妙に使い分けたりするのかな。
    • good
    • 0

読みたければ読んでもいいみたい.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!