性格悪い人が優勝

海洋生物学者の Sylvia Earle のことを書いた文なのですが、
When my hour was up, I had to climb back in the boat. But my mind was left behind in the sea; I was a sea creature who 【would】 spend part of the time above water.
とありますが、この would はどういう would ですか?

A 回答 (5件)

私は時間の一部を水上で費やす(費やそうとする)海の生きものであった。


would は意思 (wish, desire, intent) を表します。
    • good
    • 0

ちょっとこのサイトの仕組みが分からないのでこのページを使って返事しますが、自分は高校から32年以上アメリカに住むものです。


私の返事の根拠の説明が必要とのことですが、半ネイティヴの自分としてはそれが単に答えであるということ以外うまく言えません。

日本ではWouldとはWillの過去形などと教えているようですが、こちらでは単に~であったら、したい(希望する)、どちらかといえば希望する、~なるであるであろう、などの時に持ちいったりします。

残念なことにすべての英語は日本語にはなりません、同時に反対も同じです。ですから通訳や翻訳はそれぉれの事情やシチュエーションが分かって初めて成り立つのです。
もし、英語の上達を目指すのであれば直訳を忘れその言葉をその言葉として覚えてください。そうすれば訳すという意味が分かると思います。

以前通訳専門学校を日本で通ったことがありました。その際にWonder Drugを私は奇跡の薬と訳しましたが、辞書にはそんな意味はないとほかの生徒さんに問いかけられましたが、事実そういう意味なので返事に困りましたが、先生はそれが通訳というものですと言われました。

反対に言えば日本語の中にもどうしても英語圏の人たちには100%言葉の意味は分かったとしても理解できなことも多々あります。英語にはないもの日本語にはないものなどたくさんあります。その中でどうやれば分かってもらえるかを考える事が通訳の仕事です。例えば小さな子供に難しい言葉の意味を教えても理解できないのがそれです。でも育つ中色々新しい環境で知識が育ちやっと理解できるようになるように。

私のお客さんに東大を出たエリートの方が居ます、確かに語彙力や文法力もいいものがありますが、時々突拍子もない英語を使います。それはただ使い方に(文化)なじみがないため、それがあり得ないことに気づかなためです。

日本語が毎語彙ごとに英訳できるのであれば等の昔に通訳ソフトが完成して、日本の学校から英語の勉強はなくなっているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございました。
>半ネイティヴの自分としてはそれが単に答えであるということ以外うまく言えません。
お気持ちはわかります。私だって、外国人に日本語のことで質問されたら、答えられないことがよくあります。しかし、質問者としては、異なった回答が3つあると、どれが正しいのかわからなくなってしまいます。だから、根拠をお尋ねしているわけです。
ネイティブでないふつうの日本人は、「これはそういう意味になる」というだけでは、理解できないのです。

お礼日時:2016/09/20 08:56

この場合、~したがる。

という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
なにか根拠はありますでしょうか?

お礼日時:2016/09/19 20:31

過去の習慣や反復的な動作を表すwould。


受験英語なんかでは「〜したものだった」のように訳すやつだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
なにか根拠はありますでしょうか?

お礼日時:2016/09/18 22:02

もしか、そうなったら

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
仮定法の would だという根拠はありますか?

お礼日時:2016/09/18 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!