アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2つの解の関係から2次方程式の決定のやり方を教えてください

A 回答 (4件)

解の和、解の積をつかうと


x² - (解の和)x + (解の積)=0

解の和=3 解の積=2なら
x²-3x+2=0

x²-3x+2=(x-1)(x-2)=0だからx=1,2
和が3で積が2になっている。
    • good
    • 0

ax^2+bx+c=0 …(a=0でない)の …(1)


2次方程式の解の公式から、α または β は、
ーb±√(b^2ー4ac) /2a より

√(b^2ー4ac)は、相殺されるから
α+β=2・(ーb/2a)=ーb/a …(2)

αβ={(ーb)^2ー(b^2ー4ac)}/(2a)^2
=4ac/4a^2
=c/a …(3)

また、(1)より 両辺をaで割ると
x^2+(b/a)x+c/a
=x^2ー(ーb/a)x+c/a

(2),(3)より
=x^2ー(α+β)xαβ
=(xーα)(xーβ)
より正しい
    • good
    • 0

質問の意味が不明です。


「2つの解の関係」とは、具体的にどのようなものを想定してるのですか。
    • good
    • 0

一応、2つの解をα、βとすると


α、βを解にもつ2次方程式に1つは
a(x-α)(x-β)=0
となり、これより
a(x^2-βx-αx+αβ)=0
ax^2-a(α+β)x+aαβ=0
となりますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!