回答数
気になる
-
ギター・ベース・ドラムだったらどれが一番成長が早い?
ギター・ベース・ドラムのどれかを始めようと思っています。単純に同じ時間かけたとして、どれが一番成長が早い(または簡単)ですか?人によるとかではなくて「まともに聞こえるようになるのが早い」楽器が知りたいです
質問日時: 2024/06/22 23:08 質問者: kanpumasatsu
解決済
7
0
-
移調楽器、ハ音記号
クラリネットなどの変ロの移調楽器は、楽譜上のハ(C)の音が、ピアノの変ロ(B♭)の音に一致します。 一方でヴィオラなどの楽器は、アルト記号(ハ音記号)で楽譜が記されます。 なぜクラリネットなどはアルト記号(ハ音記号)で楽譜を記さないのでしょうか。反対に、ヴィオラなどの楽器は変ロの移調で楽譜を記さないのでしょうか。 この2つの記譜法は、音域の面でほぼ一致します。楽器の音域に対する楽譜飲みやすさはほぼ同一のはずです。特に移調楽器については、吹奏楽から全楽器共通の楽譜を用いるジャズへの移行する際の妨げになっているという、実害も発生しています。 理由は歴史的経緯であって、有用性はそこまで考えられていない、ということなのでしょうか。お詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/21 18:42 質問者: 戸愚呂妹
ベストアンサー
5
0
-
結婚式で、新郎へ向けたピアノの弾き語りサプライズをしたいのですが歌いたい曲の楽譜が見つかりません…
結婚式で、新郎へ向けたピアノの弾き語りサプライズをしたいのですが歌いたい曲の楽譜が見つかりません… 歌い手のめいちゃんの「話してよ」という曲なのですが、楽譜をお持ちの方はいらっしゃいませんか? また、楽譜を制作してくださる所をご存知の方がいれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/06/20 23:56 質問者: きよkiyoaj
解決済
2
0
-
DTMやギターをやっているのですが部屋はフローリングではなくカーペットがあった方がいいですか?
DTMやギターをやっているのですが部屋はフローリングではなくカーペットがあった方がいいですか?
質問日時: 2024/06/20 12:50 質問者: mabot
解決済
2
0
-
スタジオに入る場合、機材を最小限に抑えたいのですが、ギターと音作りでパソコン、あと切り替えのスイッチ
スタジオに入る場合、機材を最小限に抑えたいのですが、ギターと音作りでパソコン、あと切り替えのスイッチャーくらいで最近は出来ますか?
質問日時: 2024/06/17 20:56 質問者: yamadasin
解決済
3
0
-
MーAUDIO Mーtrack Soroをノーパソに繋いでギターの音をノーパソ本体から出したいです。
MーAUDIO Mーtrack Soroをノーパソに繋いでギターの音をノーパソ本体から出したいです。イヤフォンでしか出せないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/16 21:27 質問者: 寝違えた
解決済
1
0
-
ピアノの演奏で緊張して思うように弾けません。 演奏前におすすめの緊張緩和法があれば教えてください。
ピアノの演奏で緊張して思うように弾けません。 演奏前におすすめの緊張緩和法があれば教えてください。
質問日時: 2024/06/15 19:48 質問者: ピアノ上達マシーン
ベストアンサー
4
0
-
ベースの低音弦を強く弾くとガリ音
エレキベースで低音源(3〜4弦)を強く弾くとガリっという音がします。 ピックアップに対して平行に弦が振動している時はそれほどでもないのですが、垂直方向に振動すると顕著に鳴るようです。 弦がフレットに当たってビビっているというわけではないです。 シールドをジャックに指す際や、コントロールノブでよくあるガリ音に似ているのですが、こういう箇所では鳴りません。前記の通り弦を強く弾いた場合にのみ鳴ります。 こういう場合はピックアップの故障の可能性が高いでしょうか? リペアショップで診てもらえば早いのは重々承知ですが、気軽に持っていける範囲に無いので・・・ もし知見がある方がいらっしゃったら助言いただければと思います。
質問日時: 2024/06/15 18:06 質問者: naoiz
ベストアンサー
1
0
-
ギブソンのアコギJ-45(1998年製造、1962のレプリカモデル)で、2000年当初30万円で購入
ギブソンのアコギJ-45(1998年製造、1962のレプリカモデル)で、2000年当初30万円で購入したものを現在使用しています。 私はギターのスペック等に詳しくないために教えていただきたいのですが、サドルとブリッジピンが樹脂製であることにどうも違和感とういか、疑問を持っていました。 「トップブランドのギターは、パーツは牛骨を使用するのがスタンダードである」という認識が自分の中にあるためです。(購入当初は若かったのでそのような知識はありませんでした。) 私のこの認識は間違っているでしょうか? 高級なものほど牛骨であったり、セラミックのサドルを使用している、というイメージがあります。 そこで、思いきってブリッジピンを牛骨に代えてみました(サウンドハウスで2000円の商品) 装着して弾いてみたところ、元の樹脂のブリッジピンの方がギブソンらしい音がしたように感じます。 「高級ギター=パーツは牛骨」 という私の認識は間違ったものなのでしょうか? お詳しい方、知識をわけていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/06/14 23:51 質問者: 虎視眈々と
解決済
2
0
-
ピアノ弾けるかな?
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 我が家にはピアノがあります。 私が中学、高校時代に習っていたからです。 最近、ユーチューブでピアノを聞くことにはまり、今もショパンの「幻想即興曲」をバックミュージックにしています。 調律はしてありませんが、楽譜はバイエルからあります。 今となって練習してピアノ弾けるようになるでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 08:01 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
音の粒がきれいなアコギ
アルペジオなどを弾いて、音の粒がきれいに鳴るアコギは、どんなメーカーのどの種類がありますか? やはり、マーティンの000とかでしょうか?
質問日時: 2024/06/11 10:14 質問者: hatehatewa
解決済
6
0
-
エレキベースの膝の高さについて
私はエレキベースを演奏するとき、楽器本体(ボディ)が安定せず、弦を弾く右腕を強くボディに押し付けているので、右手の指で弦を弾きづらいです。そこで、クラシックギターの演奏のように、左足を台に乗せてボディの底(尻)の部分を右太腿の内側に当てて演奏すれば楽器が安定すると思うのですが、どうでしょうか?ご教示をよろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/10 13:36 質問者: weasel80
ベストアンサー
2
0
-
1950年台のKAWAIのアップライトピアノは価値がありますか?
知人が捨てると言うのでもったいないと思いました。 が、私はピアノ経験者でもなく価値が分かってる訳ではありません。 昔の型の方が音が良いのか?悪いのか? 昔の型にしか出せない音質があるのか? その他、メリット、デメリットありましたら教えてください。 一先ず引き取ろうか迷っています。
質問日時: 2024/06/07 00:53 質問者: swetre
ベストアンサー
8
1
-
エレキベースの練習方法について
私がエレキベースでテンポの速い楽曲を演奏すると「不明瞭な音(ビビった音)」または「つまった響かない音」になります。指の動きが遅く、指の力が弱いような気がするのですが、この原因を教えて下さい。また、このような演奏を改善するための練習方法及び指板上の指を俊敏に移動させる方法及び指の力を強くする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/06 13:22 質問者: weasel80
ベストアンサー
3
0
-
おすすめのアンプシミュレーター
最近、ギターを始めました。 PCで音を出すのに、アンプシミュレーターを検討しています。 いろいろとあるアンプシミュレーターの中で、どれを選ぶのがいいでしょうか? ちょっと調べたところ、Positive Gridがいいのかなと思いましたが、 あなたのおすすめするアンプシミュレーターはどんなものがありますか?
質問日時: 2024/06/06 06:15 質問者: hatehatewa
解決済
1
0
-
SEQTRAK ってオワコンですか?幾度もヤフオク!再出品してるのに新品 SEQTRAK が売れない
SEQTRAK ってオワコンですか?幾度もヤフオク!再出品してるのに新品 SEQTRAK が売れない
質問日時: 2024/06/05 20:15 質問者: Andro
解決済
1
0
-
2006年製のYAMAHASG2000ミント状態で保管してました。をコレは変色でしょうか?凄い気にな
2006年製のYAMAHASG2000ミント状態で保管してました。をコレは変色でしょうか?凄い気になります。照明が暖色系で撮影したのですが?
質問日時: 2024/06/05 11:53 質問者: yamahasg2023
ベストアンサー
4
0
-
大学4年生女子です。 卒業パーティーでオルガニート(自分で曲や楽譜をつくってそれをオルゴールで演奏す
大学4年生女子です。 卒業パーティーでオルガニート(自分で曲や楽譜をつくってそれをオルゴールで演奏する)の演奏をしようかと思いますが、卒業パーティーで披露するのはどう思いますか? アリだと思いますでしょうか? ちなみに卒業ソングの楽譜をつくってそれをオルゴールで演奏したいと思います。
質問日時: 2024/06/04 13:32 質問者: れいわくん
解決済
1
0
-
V7/Iというコードはありますか? (表記が合ってるか分かりません。) ありますか、というか使われま
V7/Iというコードはありますか? (表記が合ってるか分かりません。) ありますか、というか使われますか? 例えば藤井風の『満ちていく』はこうです。 A - C♯m7 - DM9 - E/F♯(?) - Bm9 - D/E - E/A←コレです。 ベートーヴェンの『悲愴』にもありますよね、これ。 すごい綺麗な響きですが音楽的にはどういう効果になるんですかね? V7から見るとIはテンションの11になるんですかね?
質問日時: 2024/06/03 19:27 質問者: ---TATSUKI---
ベストアンサー
3
1
-
大学一年生です。 小学校入学してから小学校卒業までピアノをやっていたのですが最近ピアノでまた曲が弾け
大学一年生です。 小学校入学してから小学校卒業までピアノをやっていたのですが最近ピアノでまた曲が弾けるようになりたくて昔通っていたピアノの教室に入ることにしました。 そこでなんですけど 今ではほぼ初心者同然の私が 「人生のメリーゴーランド」 「銀河鉄道999」 のどちらかを弾けるようになるにはどのぐらいの時間がかかると思いますか?難易度はよくYouTubeで見かける中級以上を目指しています。 もしできればピアノ教室通う場合と通わない独学ではどのぐらいの時間がかかるのかも大体(予想)でも大丈夫なので教えていただけると幸いです。 仮定ですが平日はほぼできない日が多いですが、休日は疲れない限りできるとします。楽譜は右手は読めるのですが左手の楽譜の読み方は忘れてしまいました。(すぐ覚えられると思います)
質問日時: 2024/06/03 10:32 質問者: 限界高校生なんです
解決済
3
0
-
70年代初めの頃の日本のドラマーについて 村上秀一、林立夫、高橋幸宏は当時でも物凄く巧みなテクニック
70年代初めの頃の日本のドラマーについて 村上秀一、林立夫、高橋幸宏は当時でも物凄く巧みなテクニックだと思います。 同時期に同じような、もしくはそれ以上のテクニックドラマーいますか。 井上堯之バンドの原田裕臣もテクニックありますね。 少し年齢や時代は早いですか。 つのだ⭐︎ひろは当時のトップクラスのドラマーみたいに言われてますが、演奏を聞いたことがありません。 ドラマーというよりタレント色が強くドラムテクニックあるのかな?と思ってます。 山木秀夫やそうる透は少し後ですか? 逆に誰とは書きませんが素人レベルの当時のドラマーも沢山いますね。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/01 21:05 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
-
ヴィンテージギター
私はヴィンテージギターを弾いたことがないのですが、 ヴィンテージギターって、やっぱ凄く良いのでしょうか? イメージではアコギは木そのものの鳴りなので、ヴィンテージだと良い音になりそうです。 ですが、エレキだと電気を通すため、むしろピックアップとかコイルとかが物を言うのではないかと思ったりします。 ヴィンテージギターは数百万円~数千万円になるものもあります。 それは希少価値の値段であって、音としてみるとそうでもなかったりするのでしょうか? 何だかんだで、新品が安定している。とかあったりもしますか? あなたはヴィンテージギターについて、どういった意見を持っていますか?
質問日時: 2024/05/31 04:51 質問者: hatehatewa
解決済
9
0
-
ギター音作りEQエフェクター
ギターで歪みの音作りにおいて EQをいじる時、掛けるポイントが歪の前か後で変わると思います。 プレゼンス成分の鈴なり感とか、柔らかい高音な感じ、ジュワッとする感じ、パツンってするレスポンス感、倍音感多めな感じが欲しいです。 歪はエフェクターでやってます。 歪の前で高音域をブーストしておいて アンプのセンドリターンでパワーアンプ直前で、逆に高音を絞るようなことをしています。 イメージとしては、高音域の歪みを深く、ざらつきが出せるのかと言うような感じですが、どうせ最終的な出音がフラットなら、歪みの前後のEQ自体、無くしたほうがいいのかどうか エフェクター前後において、ずっとフラットの方がよかったりするのでしょうか インピーダンスの関係などでのノイズの乗り方、原音の伝達などに影響はでるのか 電気的なメカニズムとして説明が通る、何かしらの効果はあるのでしょうか 副作用みたいな形でも また、インピーダンスマッチングの関係かと思いますが 最終的な全体の音量は狙いの音量として一定だとした時 例えば、クリーンブースターとアンプ後の音量の設定で クリーンブースターの音量は、基本的にオンオフで同じ音量になると思うんですが、それがベストになるんでしょうか。最終的な音量を踏まえて、クリーンブースターでは、少し音量が上がるくらいにして、最後のボリューム調整で、通常より少し絞る場合の方がいいのかどうか。アンプに入る音量レベルの違いもあるにしても、エフェクターを通すたびに少しずつ音量の上がる設定かつ最終音量は狙いに合わせて最後のボリュームの絞り具合に任せる方がいいかどうか 常にフラットの方がいいかどうかの質問です。 何かわかることがあれば教えてください
質問日時: 2024/05/30 10:34 質問者: んけー
ベストアンサー
2
0
-
病気で演奏困難になったものの、活動を続けたがるバンドメンバーについて メンバー全員社会人のバンドをや
病気で演奏困難になったものの、活動を続けたがるバンドメンバーについて メンバー全員社会人のバンドをやっています。 月に1〜2回セッションし、年に4〜5回ライブをやり、たまに音源を作る…と言ったペースで趣味で活動しています。 昨年にベーシスト(メンバー募集サイトで知り合い2年前に加入)が脳梗塞で入院し、退院はしたのですが腕に麻痺が残り、正直もう演奏は難しい状態です。 入院時点でライブが決まっていたので、サポートメンバーとして学生時代からの友人に声をかけました。 バンド組んだ当初にも声をかけていたのですが、その時は都合あわず参加できなかったものの、今は環境変わり問題なくバンド活動出来る状態になっておりました。 他メンバーとも昔から面識あり、事情伝えると快くサポート参加してくれました。 付き合いが長いので私の演奏や曲にもしっかり口出しをしてくれて、良いアドバイスとしてありがたい限りです。 久々のバンド活動を楽しんでくれているのか、モチベーション高くサポートメンバーながらもライブの集客等に積極的に貢献してくれています。 私も他メンバー(現ベーシスト以外)も「このまま友人ベーシストにサポートから正式加入して貰えれば良いのでは…?」と言う考えが浮かんでおります。 友人本人も加入に興味あるものの、現ベーシストは「いつかまたステージに立ちたい」と意思表示している為、それを尊重してサポートのまま1年近く参加しています。 今後のバンドの進退に関して他メンバーは「現ベーシストときちんと相談しないと失礼だ」と言う意見ですが、流石に病気を理由に脱退を促すのは心苦しく、悩んでいます。 私としては円満に脱退して頂き、ライブには毎回招待するなど友人として付き合いは続けたいのですが、どのように話すべきでしょうか。
質問日時: 2024/05/29 16:18 質問者: MKW1996
ベストアンサー
5
0
-
エレキとPCをつなげる
エレキの音をアンプからでなくPCで出して、それをイヤホンで聞けるようにしたいです。 調べてみると、オーディオインターフェイスが必要だとあります。 オーディオインターフェイスを通さないと、PCで音を出せないのでしょうか? steamでロックスミスというゲームタイトルがあって、 それをやるために、リアルトーンケーブルを持っています。 とりあえず、PCで音が出てくれればいいのですが、 リアルトーンケーブルをUSBでつなげるだけではダメなのでしょうか? オーディオインターフェイスが必要ですか?
質問日時: 2024/05/28 20:41 質問者: hatehatewa
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
小型ピアノの鍵盤の重さ
YAMAHAのM1Aという小型のピアノを所有しています。 U3等よりも背が低いのでアクションが小さく鍵盤も短いようです。 弾くとき、しっかりと弾かないといけない感じです。 タッチを軽めにする方法はありますか?(あれば、調律師さんにやってもらおうと思います)
質問日時: 2024/05/27 17:19 質問者: yousan2019
ベストアンサー
1
0
-
解決済
6
0
-
ドラムについて 高校生で吹奏楽部に所属しておりそこそこ強豪校でした。 コンクールの金賞を取るための猛
ドラムについて 高校生で吹奏楽部に所属しておりそこそこ強豪校でした。 コンクールの金賞を取るための猛練習、青春のど真ん中でした。 引退後22歳の時にOB会に1度参加しました。それから5年おきにOB定期演奏会があり、歴史の長いクラブで来年でで90周年になりますが、私はその間31年ほど1度も参加せずにコンサートだけを見に行ってました。 ふと53歳になり一度青春の思い出として参加してみようと昨年より始まった練習から参加しています。 私の担当楽器はパーカッションです。 現役時代はスネアドラムとドラムセットにこだわり、強豪校であった為練習も毎日あったので3年になった頃には、そこそこ自信はありました。 自信があれば大きな舞台でも全く緊張しない事をそこで知り、演奏中も観客何人入ってるかなと数えれるくらい余裕で、自分で言うのも何ですが上手かったと思います。 ですが31年ほど全く楽器に触れてなかったので、いざ練習に行くと細かいことが全然出来ないのです。 例えばスポーツなど学生の時は素早く動けたのに歳を取ったら身体がついてこないなんて当たり前ですよね? ドラムセットもそうなんでしようか? 野球選手に50代はいませんがプロのドラマーなど私より年齢上でも現役の方いますよね。 練習で追いつくのでしょうか?なんか一気に自信がなくなりました。 合奏中も指揮者の人から、リズムのことについて色々言われます。わかってるのですとジレンマ状態です。簡素化していいよって言われて悔しいです。 高校3年の頃には1度もテクニックを注意された事がないくらい完璧でした笑 変なプライドが邪魔をして気が重いです。 学生の頃は毎日練習をしていたが、流石に今は仕事をしてるので毎日とは練習出来ないが、練習の1週間ほど前の休みの日に音楽スタジオで個人練習をしています。 年齢的に2.5時間くらいが限界です。それも全然上達せずイライラします。 50代のドラマーの人、もしくは50代付近で趣味で始めた人どうですか?うまく自分の思い通りに叩けますか? 8ビート叩けますではなく、ジャズ系などの難しいフレーズが出来るかどうかです。 YouTube見てたら若い女性でも無茶苦茶上手いドラマーいますね。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/26 23:21 質問者: kick32
解決済
4
0
-
歌や楽器が上手になるには・・・
歌や楽器が上手になるには、音楽の要素である「音感・リズム感」の2つを鍛えることが重要だと思っているのですが、 この2つ以外にも、何か必要な要素はありますか? また、音感・リズム感などを鍛えるのに、効果的な練習法などはどんなものがありますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/26 18:32 質問者: hatehatewa
解決済
8
0
-
こういうキーボードありますか。あれば教えて下さい。
順1・音楽をキーボードに聞かせる。ファイルで取り込むも可。 (マイク経由や、ピン端子経由や、USB経由や、ブルートゥース経由や、Wi-Fi経由など) 順2・キーボード内で音楽は自動解析され、音符に置き換えられる。 順3・音楽のタイミングにあわせて、解析された音符に対応するキーボードキーが光る。 順4・音楽をキーボードキーの光にならって練習できる。 ありますか。あれば教えて下さい。
質問日時: 2024/05/25 17:12 質問者: QRコードはこちら
解決済
2
0
-
私はピアノ5年前に1年間習ってて家にはトイザらスに売ってるようなちゃっちいキーボードがあります。 最
私はピアノ5年前に1年間習ってて家にはトイザらスに売ってるようなちゃっちいキーボードがあります。 最近簡単な曲だけど練習してて、でも飽きてきました。 なのでギター始めようと思ってます。 ピアノとギターどっちが簡単ですかね。 買うならエレキとアコギどっちがいいですか? あと違いを具体的に教えて欲しいです。
質問日時: 2024/05/23 18:56 質問者: nqx2ml
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
ギター経験のある方でTomorrowを弾くのにどれくらいかかると思いますか、?
ギター経験のある方でTomorrowを弾くのにどれくらいかかると思いますか、?
質問日時: 2024/05/19 14:50 質問者: 人生相談させてください
解決済
3
0
-
クリーンミックスは音量2倍にならない?
ギターエフェクターにクリーンミックス機能というものがありますが、音量が2倍にならないのはなぜでしょうか? 自分がそれほど大きな音を出せる環境ではないから誤認識している可能性もありますが、bossのls-2を使って歪み系も空間系もつながず、クリーンブーストもせず、ギターからの信号をそのまま2回路ミックスしても多少音量は上がる感じはしても2倍には感じず、音圧が上がるようには感じます。 同じようにパソコンから2つのソフトから同じ音源を流しても、スピーカー出音は同じように音量が大きく上がったより音圧を感じる程度です。 自分の知識内では「信号を2つにわけて同時に流しているのだから最終的な音量が2倍になってもおかしくないのでは?」と考えつつも同時に、「ミックスの片方を音量ゼロにしたからといって音量が半分になるわけでもないから実際に増えるのは帯域だけ?」と、納得できる答えが出ません。 実際にクリーンミックスをすることで何が変化しているのでしょうか?(音量?帯域?) 似たような機能としてコーラスがありますが、あちらも音量自体に変化を感じにくいのはなぜでしょうか? また、音楽雑誌のインタビューで録音について「○○という曲はギターを何本も重ねて録音」した等の表現を見ますが、それは私が上記で書いたように「音圧を求めるために全く同じフレーズを複数回録音したものを同時に処理した」という認識でよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/18 19:16 質問者: kurage
解決済
2
0
-
ヤマハプ〇ント楽譜について。 今日だけで2回もパスワード変更するようにとメールがきました。一体何なん
ヤマハプ〇ント楽譜について。 今日だけで2回もパスワード変更するようにとメールがきました。一体何なんでしょうか? 大体最初からログインしてもすぐ消去されるし、ア〇がすか。何回パスワード変更させるんでしょうか? 腹が立って眠れません。
質問日時: 2024/05/17 23:38 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
2
0
-
ドラム初心者
すみません 教えてください。 ドラムを遊びで始めました 耳コピはまだ出来ないので 譜面との格闘です でもフイルインなどのフレーズが難しいです 簡単なもので(音質などは問わない)いいのですが 音符を入力すると音にしてくれるアプリとかマシンはありますか? 音符で入力したいと思います。
質問日時: 2024/05/17 01:27 質問者: tiyochan
ベストアンサー
4
0
-
ギターのフレットラップは不要な共振や倍音を防ぐアイテムとして使われることが多いと思いますが、フレット
ギターのフレットラップは不要な共振や倍音を防ぐアイテムとして使われることが多いと思いますが、フレットラップに演奏弦以外の弦のミュートを完全に任せることってできるんですか? そこまで綺麗なミュートはしてくれないですか?
質問日時: 2024/05/16 21:16 質問者: Elma1211
解決済
1
0
-
この曲何だったか思い出せないです… ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ https://youtu.be/7xl
この曲何だったか思い出せないです… ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ https://youtu.be/7xlQp7OobIk?si=mX6HZ8pN7ZE-Iwuf ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ああああーてぃーあーたらーららーららー ああああーてぃーあーたらー↑ららー↑↑ららー↑↑↑らー↓ よく聞くやつです。お願いします!
質問日時: 2024/05/13 19:22 質問者: Mick
ベストアンサー
1
0
-
ギターを初めて一番最初に買うべき定番のマルチエフェクター的なのってありますか?
ギターを初めて一番最初に買うべき定番のマルチエフェクター的なのってありますか?
質問日時: 2024/05/13 10:48 質問者: Elma1211
解決済
3
0
-
安い1万ぐらいのキーボードから6万円ぐらいの電子ピアノに変えたら音がきれいになったりしますか?3ヶ月
安い1万ぐらいのキーボードから6万円ぐらいの電子ピアノに変えたら音がきれいになったりしますか?3ヶ月の初心者ですが音質や押し心地に満足できなくなったので買い替えを検討しています。使っているキーボードはCasiotone CT-S195 で買い替えを検討しているのはcasioの Privia PX-S1100 素人質問で申し訳ありません。
質問日時: 2024/05/13 09:01 質問者: あうあうあい
ベストアンサー
9
0
-
テレキャスターは何故ハードロックで殆ど使われる事が無かったのでしょう? 以前フェンダーUSAカスタム
テレキャスターは何故ハードロックで殆ど使われる事が無かったのでしょう? 以前フェンダーUSAカスタムショップのテレキャスを弾く機会があったのですがマーシャル直結で驚く程太い音が出ました。 流石にスラッシュメタルの様に刻みまくるタイプのフレーズは厳しいと思いますが、ハードロックならば余裕でこなせるサウンドだと感じました。 実際にLed Zeppelinの1stアルバムは全曲テレキャスで録音されているのに、それでもテレキャスが昔からハードロックで滅多に使われる事が無かったのは何故なのでしょうか。
質問日時: 2024/05/12 21:06 質問者: MKW1996
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ギターのフレットラップについての質問です。 僕はギターがまだ上手くなくて、1〜3弦あたりでカッティン
ギターのフレットラップについての質問です。 僕はギターがまだ上手くなくて、1〜3弦あたりでカッティングも挟みながらリードっぽいフレーズを弾くとき、練習すれば弾けるようにはなるのですが、それでいっぱいいっぱいになってライブ中に動いたり誰かと目を合わせたりできません。 フレットラップを巻いて、ミュートはそれに頼ってジャカジャカするのってありだと思いますか? YouTubeなどをみると、フレットラップはシビアなミュートをより綺麗にするためにレコーディングやタッピング奏法をするときに使う、という方が多くてミュートをがっつりフレットラップに頼るという方は少ない気がします。 自分の手でミュートするのとフレットラップでミュートするのとで違いはありますか?
質問日時: 2024/05/11 19:27 質問者: Elma1211
解決済
1
0
-
秒針を噛むのギターソロの部分、ワウと歪みエフェクターだけでもそれっぽい音って出せると思いますか?
秒針を噛むのギターソロの部分、ワウと歪みエフェクターだけでもそれっぽい音って出せると思いますか?
質問日時: 2024/05/11 15:14 質問者: Elma1211
解決済
1
0
-
30歳男です。YouTubeの動画に影響されてピアノをはじめて3ヶ月の初心者です。はじめてでも最後ま
30歳男です。YouTubeの動画に影響されてピアノをはじめて3ヶ月の初心者です。はじめてでも最後まで弾ける大人のピアノという本を使って練習しています。何曲か一応弾けるようにはなりました。ハノンとかバイエルとかの定番の教材がある事を知ってやってみたいのですが、今のレベルではどっちからやればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/11 13:18 質問者: あうあうあい
ベストアンサー
4
0
-
ギターの調湿なんですが 今現在調湿材を2個と指板用調湿材をハードケース内で使っていますこれって入れ過
ギターの調湿なんですが 今現在調湿材を2個と指板用調湿材をハードケース内で使っていますこれって入れ過ぎかなと思いながらも使っています 詳しい方いませんか 宜しくお願いします
質問日時: 2024/05/11 09:21 質問者: ゲェやん
ベストアンサー
4
0
-
DTMのシンセサイザーvのピッチ調整について質問です
シンセサイザーvのピッチ調整やビブラートの値を変化しても何も変わりません。なぜでしょうか?
質問日時: 2024/05/10 16:19 質問者: りょしひょ
解決済
1
0
-
ソロギターってアコースティックでやるイメージがあるのですが、エレキギターでもできますか?
ソロギターってアコースティックでやるイメージがあるのですが、エレキギターでもできますか?
質問日時: 2024/05/05 22:29 質問者: szmw
解決済
6
0
-
学祭でヨルシカのただ君の晴れのリードギターを演奏します。 エフェクターを持ってないのでコンパクトエフ
学祭でヨルシカのただ君の晴れのリードギターを演奏します。 エフェクターを持ってないのでコンパクトエフェクターを買おうと思ってるのですが、買うなら何系のエフェクターがおすすめですか?
質問日時: 2024/05/05 18:20 質問者: Elma1211
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【楽器・演奏】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜロジウムパラジウムメッキはた...
-
男1女3でバンド組むことになりまし...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピックっ...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
Duran DuraとTOKIOは歌唱力、演奏力...
-
カワイくてごめんの作曲について教...
-
楽器屋で買った数千円のギターケー...
-
ビンテージのエレキギターを持って...
-
楽譜台はブックオフなどで売れますか
-
軽音楽部で、バンドのコピーをする...
-
ギターのピックガードの傷は何で磨...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
YT>>CDですか?(YouTube)
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だったら、...
-
バンド活動をしていてエレキギター...
-
ダイナミックマイクを ギターアンプ...
-
ギター歴1年の初心者です。sakanamo...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
ドラム初心者におすすめの品
-
コード譜を 探しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになりまし...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れますか
-
ビンテージのエレキギターを持って...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギターケー...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書き換...
-
カワイくてごめんの作曲について教...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピックっ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良いで...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏の演...
-
軽音楽部で、バンドのコピーをする...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だったら、...
-
赤マーカーのような音符の下に二本...
-
ベースギターを始めたいと思ってる...
おすすめ情報