回答数
気になる
-
jqueryで作ったアコーディオンメニューの挙動
jQuery初心者です。 http://triplexxx.jp/archives/150 こちらのサイトを参考にアコーディオンメニューを作成しました。 スムーズなスライドのメニューは出来たのですが、 どのメニューもリンクが効きません。 return falseをreturnに変えると効くようになりますが、 当然のことながらページのトップに遷移してしまいます。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 いちお自分が書いたコードを載せておきます =================================================== var j$ = jQuery; j$(function(){ j$(".acc").each(function(){ j$("li > a", this).each(function(index){ var $this = j$(this); if(index > 0) $this.next().hide(); var params = {height:"toggle", opacity:"toggle"}; $this.click(function(){ j$(this).next().animate(params, {duration:"fast"}).parent().siblings().children("ul:visible").animate(params, {duration:"fast"}); return; }); }); }); }); ===================================================
質問日時: 2010/03/08 20:38 質問者: jamaica88
ベストアンサー
1
0
-
AJAXの質問
これからAjaxに挑戦しようとするプログラマーです。 Ajaxの基本的なことについて教えてください。 私は某メーカーの情報システム課員です。 近年は情報の一元化を推進ということで、社内のインフラを整備するため様々な案件を進めてきました。 案件によりACCESSなどですませる場合もありますが、 基本的な開発環境は以下の環境です。 ○ASP(VBScript) ○Oracle 別にプログラムに自信があるわけではありませんが、 案件をこなすうちにVBScriptやJavascriptも納得いく程度書けるようになりました。 そこで次の案件では、JQueryとAjaxを用いた開発に挑戦したいと思っております。 一番やりたいことは、Ajaxの利点であるサーバーとの非同期通信です。 AjaxではXML文書を非同期にやりとりするようですが、やりたいことはOracleのデータを非同期にやりとりしたいです。 このようなことは可能なのでしょうか?
質問日時: 2010/02/25 14:42 質問者: mori1115
ベストアンサー
2
0
-
jqueryを使って非同期通信で10秒ごとにリロード
jqueryを使って非同期通信で10秒ごとにリロードをさせようと しているのですが、 setInterval(function(){ $(document.body).load("./hoge.php"); },10000); とすると最初にリロードした10秒と次にリロードされた10秒が 一緒にカウントされているみたいで、リロードの間隔が めちゃくちゃになってしまいます。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/02/19 15:18 質問者: hunter_999
ベストアンサー
1
0
-
ajaxでPHPにPOST送信して結果データをテキストファイルに書き込みたいのですがうまくいきません
jQueryを使用しています。 <script language="Javascript"> function send(){// $.ajax({ type: "POST", url: "write.php",//write.phpに送信 date: {date: $("#text").val()},//「id="text"」なテキストエリアのvalue値を取得し「date」として送信。 }); } </script> <form name="chat" onsubmit="send();return false" method="POST" > <textarea id="text"></textarea><br> <input type="submit" value="送信"></input> </form> write.php <?php $textfile = fopen("text.txt", "a");//「text.txt」をオープン fputs($textfile, $_POST["date"]);//書き込む(これができません。ディレクトリーにファイルがなかった場合、ファイルは作成されます) fclose($textfile); ?> どのようにしたら、テキストエリアに入力された値を、テキストファイルに書き込むことができるのでしょうか? 色々、調べたのですがプログラムの書き方の間違いがどうしても分かりません。教えてください。
質問日時: 2010/02/08 19:36 質問者: keisu78695
ベストアンサー
1
0
-
jqueryでAJAX非同期通信をしてphpからメールを送信する。送信
jqueryでAJAX非同期通信をしてphpからメールを送信する。送信完了後にlightbox風に「送信しました」と表示させたい。 sendmail.phpにpostでフォームの内容が渡りません。どうやってsendmail.phpに値を渡して sendmail.phpの$msgを戻して、表示させるのでしょうか? 素人です。1週間ほど調べましたが、これが限界でした。 宜しくお願いします。 index.php <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ $(function(){ $("#exeBtn").click(function() { $.ajax({ url : "sendmail.php", type : "post", data : ({ message: $('#message').val(),{off:$('#exeBtn').val()}), datatype:'json', success: function( dispMsg(){ if('<?=$msg?>' != ''){ alert('<?=$msg?>'); } }}, }); }); }); //]]> </script> </head> <body> <form> <input id="message" type="hidden" name="message" value="EntryTitle"/> <input id="exeBtn" type="button" name="off" value="リンク切れ" /> </form> </body> </html> sendmail.php <?php header(’Content-Type: text/xml; charset=UTF-8′); $off=$_POST["off"]; $body = stripslashes($_POST['message']); if ($off != ""){ $to = "hogehoge@hogehoge.co.jp"; $subject = "報告"; $subject=mb_convert_encoding($subject,"JIS","utf-8"); $body=mb_convert_encoding($body,"JIS","utf-8"); $ret = mb_send_mail($to,$subject,$body); if($ret){ $msg = '送信しました'; }else{ $msg = '送信失敗しました'; } } } ?>
質問日時: 2010/02/03 15:20 質問者: chocoon
ベストアンサー
2
0
-
jQueryの$.postの戻り値による条件分岐
jQueryの$.postにてPHPファイルをリクエストしています。 Ajax→PHPの処理後、Ajaxに処理が戻る際にPHPからAjaxに 値を受け渡し、さらにその値によってAjaxの処理を条件分岐させたい場合 どのような記述になるのでしょうか。 PHPからの戻り値は単なるテキストかtrue/falseで考えています。 それとも、そもそも$.postでは戻り値を処理する、 といった事はできないのでしょうか。
質問日時: 2010/02/03 00:20 質問者: SOU48
ベストアンサー
2
0
-
GoogleMapの移動量
GoogleMapを表示させるのに、例えば「→」ボタンをクリックしたら右方向に画面サイズの半分移動した位置を中心に表示させるようにしたいと考えています。 zoomによっても移動量が変わりますが、このzoom値であれば1ピクセルあたり座標がいくつ変化するかといったことをまとめているようなサイトはないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/26 23:02 質問者: umioyo
解決済
1
0
-
クロスドメインのjsonpをjqueryで取得
現在jsonpでクロスドメイン間の通信を行おうとしています。 サイトにあるjsonpは下記のような形です。 articles({"articles_cnt":"2","article":[{"kind":"newhouse","no":"1"},{"kind":"newhouse","no":"1"}]}) このkindとnoを取得するにはどうすればいいでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/01/18 14:21 質問者: hunter_999
ベストアンサー
1
0
-
prototype.jsのAjax.Request
javascript部分 function loadDataFile(intvalue){ new Ajax.Request("uploader.php",{ method:'post', onComplete:function(httpObj){ test(intvalue); } }); } function test(intvalue){ // 画像表示のための処理 } htmlのform部分 <form action="sample.php" method="post" name="syouhintouroku" enctype="multipart/form-data"> <input type="file" id="img_path1" name="img1" value="" /> <input type="button" value="画像を確認" onclick="loadDataFile(引数);" /> </form> 今は、ざっとこのような感じで書いています。 「画像を確認」ボタンが押されると画像がアップロードされるようにしたいのですが画像が送られていません。 ちなみに、uploader.phpというのはPOST送信されてきたファイルをサーバー側のファイルに保存する処理をしています。通常のformのsubmitでは画像はちゃんとアップロードされるのでPHPファイルのほうに問題はないと思われます。 もしかして、Ajax.Requestでは画像が送れないとか書き方が違うとかいうことなんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/08 19:22 質問者: shaka001
ベストアンサー
1
0
-
ページの横移動
左側にナビゲーション(200px)、右側にコンテンツ(600px×600px)を配置した、左右の縦に分かれたサイトを制作しています。 左のナビゲーションボタンをクリックすると右側のコンテンツ部分の 表示内容が変わるようにしたいのですが、これをページ移動するのではなく 右側のコンテンツ部分のみ横移動(するするとスクロールさせたいです)して表示させたいのです。 つまり、右コンテンツ部分のデフォルト表示サイズ(600px×600px)と同じ大きさのコンテンツが右側(非表示、下部スクロール表示無し)から現れるようにしたいのです。 また、同時にこの右側コンテンツ部分の表示切替を~秒とかある一定の時間で切り替わるようにしたいです。 FLASHを使用せずに制作したいのですが、これは可能でしょうか?? みなさまのお知恵を拝借させていただきたく、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2010/01/06 19:28 質問者: dcfc_08
ベストアンサー
1
0
-
楽天APIを利用したい
特定の質問になってしまうのですが、 楽天のAPIを利用しhttp://www.pillow.co.jp/3works/ec/imakore.htm のような仕組みを作りたいと考えております。 商品の内容、注文日、時刻、都道府県の情報はCSVファイルとしてあるとして、上記のようなHTMLファイルはどのようにして作れますでしょうか。
質問日時: 2010/01/01 06:00 質問者: gitmyk
ベストアンサー
1
0
-
jqueryのプラグインについて
現在、webサイトにjquery.lazyload.jsを導入しようとしていますが、 firefoxでブラウザサイズが小さいと、左右にガタガタ動いて、ブラウザが 止まってしまいます。 どなたかjquery.lazyload.jsについて解決方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。 参考url http://www.skuare.net/test/jLazyLoad.html
質問日時: 2009/12/21 09:10 質問者: hunter_999
解決済
1
0
-
Ajax.Updaterで読み込んだ先の要素にイベントを設定したい
Ajaxの勉強をしているのですが、非同期通信で要素を書き換えた後の処理について困っています。 現在、prototype.jsのAjax.Updaterを利用して下記のようなソースを書き、動作の検証を行っているのですが、読み込み元のファイル(test.1html)から読み込んだ先(test2.html)の要素を取得することは出来ても、その要素に対してイベントを設定することが出来ません。 具体的に言うと、 targ2の要素をクリックすると、test2.html内のtarg3の要素を取得出来てアラートが走りますが、targ3の要素をクリックしてもイベントが実行されないという状況です。 このtarg3の要素に対してイベントを設定するにはどのようにすれば良いでしょうか? ○test1.html <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Ajaxtest</title> <script src="prototype.js"></script> <script> window.onload=function(){ Event.observe('targ1', 'click', handler1); Event.observe('targ2', 'click', handler2); Event.observe('targ3', 'click', handler3); } function handler1() { var myajax = new Ajax.Updater( {success : "targetString"}, "test2.html", {evalScripts:true}); } function handler2() { alert($('targ3').innerHTML); } function handler3() { alert($('targ3').innerHTML); } </script> </head> <body> <div id="targ1">押して非同期通信開始</div> <div id="targ2">非同期通信終了後に押す</div> <div id="targetString"></div> </body> </html> ○test2.html <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Ajaxtest</title> </head> <body> <div id="targ3">非同期通信で呼ばれた要素</div> </body> </html>
質問日時: 2009/12/18 01:00 質問者: hagimiya
ベストアンサー
1
0
-
jqueryのプラグインの件
http://pure-essence.net/stuff/webTips/jqueryTableRowCheckboxToggle.html 上記サイトにあるテーブルをクリックするとチェックボックスがトグル式 に反応するプラグインの件で、チェックボックスが入っているテーブルに aタグのリンクやbuttonタグが入っていると、そのボタンを押した際にも チェックボックスが反応してしまい困っております。 aタグとbottonタグを押した際にチェックボックスを反応させないためには どうすればいいでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2009/12/16 10:10 質問者: hunter_999
ベストアンサー
2
0
-
ajaxライブラリー cross fadeループの止め方
ホームページを制作しております。 ajaxライブラリーの中のcrossfadeというのを 使いたいと思いサンプルを見つけたのですが トップページの動きとしたいのでループなしで 写真がひととおり表示されたら止まってほしいのですが crossfade.jsのファイルを書き換えればというところまで しかわかりません。 http://users.mswave.com/~finado23/crossfade/ こちらにファイルを置いていますので ファイル保存でご確認いただきましたら 幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/12/14 19:09 質問者: 980tim
ベストアンサー
1
0
-
javascriptを一つのjsファイルにまとめる方法
http://jsajax.com/RecallTextValues2Article691.aspx にあるフォームのサンプルですが、head内のjavascriptとform下にある <script type="text/javascript"> var f1=new rememberForm("demoform") f1.persistfields("txtName", "txtEmail") f1.addtoggle("persistbox") </script> をまとめて一つの外部jsファイルにすることは出来ないものでしょうか? どなたかご教授いただければとおもいます。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/12/11 13:27 質問者: hunter_999
解決済
2
0
-
jqueryで特定のIDに対して
jqueryで特定IDのdiv要素にのみ実行する場合は どのように記述したらよいでしょう? $(function() { /* div#testの内容のみに実行*/ }); ご伝授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/12/11 12:03 質問者: renarena85
解決済
1
0
-
サーバ側プログラム言語について
XHttpRequest()で実行されるサーバ側処理の言語は、参考書ではPHPで記載されているものが殆どです。 PHPのサンプルコードを見ると、単に(検索等は抜かして)echoで標準出力していいる為、 同じような事を例えば perlで記述しても出来ると思い、実際以下の様に簡単な サンプルを実行してるのですが、思うように結果が出てきません ----------------------------------------- #!/usr/local/bin/perl use CGI; $query = new CGI; $project_id = $query->param('emp_no'); $|=1; &main(); sub main { print "AAA"; } ----------------------- 期待する結果はAAAの文字列です しかしながら、実際にHTML側で得られる結果は、 #!/usr/local/bin/perl ・・ とソースそのものが出てきてしまいます。 (perlには実行権を与えています) 同じ事をperlではなく、/bin/sh で echo しても結果は同じでした。 PHPで書けばと言われそうですが、得意な言語で書ければと思っています 何か原因が判れば教えてください。
質問日時: 2009/12/03 17:03 質問者: yanawin
解決済
2
0
-
jqueryでリンクを無効にしたあとに有効にする方法
jqueryで下記のコードでページ内のリンクを全て無効にしましたが、有効にする方法がわからずに困っております。 どなたかご教授ください。宜しくお願いいたします。 ↓コード↓ $("a[href]").click(function(e){e.preventDefault()}).attr("href","#");
質問日時: 2009/12/02 12:02 質問者: hunter_999
ベストアンサー
1
0
-
jQueryを利用してドック型のメニューに関して
始めまして。 現在、サイトを作成中なのですが、 グローバルメニューをjQueryのiconDockプラグインを 利用してたjQueryのiconDockプラグインを利用してドック型のメニューを考えています。 横幅を固定したドック型のメニューはどの様にすれば可能でしょうか。 通常は該当アイコンが拡大した時、左右(上下)にメニューエリアが拡がってしまいますが、それを800px内で行いたいのです。 何卒宜しくお願いします。
質問日時: 2009/11/27 09:46 質問者: ziggy_mao
解決済
2
0
-
グーグルストリートビューについて
いつもお世話になっています。 現在、googleのAPIを使ってストリートビューとマップを二つ出す方法が分からなくて悩んでおります。 具体的には、 1.縦300px、横400pxのグーグルマップが表示されている 2.グーグルマップからストリートビューボタンをクリックする (もしくは、黄色い人形を設置する) 3.縦300px、横200pxのマップとストリートビューが並んで表示される という感じのものを作りたいと考えております。 公式HPや、スクリプトを書かれているHPを見に行き、いろいろと試してみたのですが、どうにもできません。 作成したことがある方が居られましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2009/11/12 20:38 質問者: maru_048
解決済
2
0
-
tabslide.jsを書き換えたいです
http://www.andrewsellick.com/64/fancy-sliding-tab-menu-v2 のサイトよりダウンロードしたファイルでナビゲーションを作成していますが、この機能では一定時間たたないとドロップメニューが消えません。マウスオーバー&マウスアウトで見えたり消えたりするようにしたいのですが、どのように書き換えれば実現するのか教えてください。 var sliding = 0; var slideTime = ''; // Set is sliding value function setSliding(a_ISliding){ sliding = a_ISliding; } // Get is sliding value function getSliding(){ return sliding; } // Carry out accordian styled effect function accordion(evt) { el = Event.element(evt); var eldown = getNextSibling(el); // If element is visible do nothing if ($('visible') == el) { return; } if ($('visible')) { if( getSliding() == 1 ){ return false; } var elup = getNextSibling($('visible')); setSliding( 1 ); parellelSlide( elup, eldown ); $('visible').id = ''; } else{ setSliding( 1 ); singleSlide( eldown ); } el.id = 'visible'; } // Setup accordian initial state function init() { var bodyPanels = document.getElementsByClassName('panel_body'); var panels = document.getElementsByClassName('panel'); var noPanels = panels.length; var percentageWidth = 100 / noPanels; var position = 0; // Loop through body panels and panels applying required styles and adding event listeners for (i = 0; i < bodyPanels.length; i++) { bodyPanels[i].hide(); panels[i].style.width = percentageWidth + '%'; panels[i].style.position = 'absolute'; panels[i].style.left = position + '%'; Event.observe(panels[i].getElementsByTagName('h3')[0], 'mouseover', accordion, false); Event.observe(panels[i].getElementsByTagName('h3')[0], 'mousemove', accordion, false); Event.observe(document.body, 'mousemove', resetIdle, false); position += percentageWidth; } if( $('visible') ){ // Set panel with id of visible to be initial displayed var vis = $('visible').parentNode.id+'-body'; $(vis).show(); } setIdle(); } // Next sibling method to work around firefox issues function getNextSibling(startBrother){ var endBrother=startBrother.nextSibling; while(endBrother.nodeType!=1){ endBrother = endBrother.nextSibling; } return endBrother; } function parellelSlide( elup, eldown ){ new Effect.Parallel( [ new Effect.SlideUp(elup), new Effect.SlideDown(eldown) ], { duration: 0.3, afterFinish: function() { setSliding( 0 );} }); } function singleSlide( eldown ){ new Effect.Parallel( [ new Effect.SlideDown(eldown) ], { duration: 0.3, afterFinish: function() { setSliding( 0 );} }); } function resetTabs(){ var resetEl = getNextSibling( $('visible') ); setSliding( 1 ); new Effect.Parallel( [ new Effect.SlideUp( resetEl ) ], { duration: 0.3, afterFinish: function() { setSliding( 0 );} }); $('visible').id = ''; } function resetIdle(){ if( $('visible') ){ window.clearTimeout( slideTime ); slideTime = window.setTimeout( "resetTabs()", 10000 ); } } function setIdle(){ if( $('visible') ){ slideTime = window.setTimeout( "resetTabs()", 10000 ); } } Event.observe(window, 'load', init, false); 上記がダウンロードしたtabslide.jsです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/11/11 13:02 質問者: mitan3354
ベストアンサー
1
0
-
IE8で動かないJQuery
Javascriptのカテゴリとどちらに質問するか迷いましたが、 こちらで質問させていただきます。 ちなみにJQueryやJavascriptには慣れていません。 以下のような方法で、セレクトボックスで選択された値をcode.cgiに 引き渡し、code.cgiが返す値をalertで表示しようとしています。 セレクトボックスのIDは selectid です。 code.cgiでは、いくつかの値を : で区切って表示(返す)しています。 FirefoxやSafari、またIE7のときには動いたのですが、 IE8(Windows7と一緒にインストールされたもの)では なぜか動きません。 原因の分かる方いらっしゃいますでしょうか。 <script type="text/javascript"> $(function(){ $('#selectid').change(function(){ $.get("code.cgi?code=" + $('#selectid').val(), function(data){ var a; a = data.split(":"); alert(a[0]); }); }); }); </script>
質問日時: 2009/11/07 20:36 質問者: kt_yuka
ベストアンサー
1
0
-
Ajaxを使った検索サイト作成
今、Ajaxを用いてカスタム検索サイトを作成しています。内容は、検索したいキーワードをテキストボックスに入力し、その結果をタブの中で表示させるようにしています。しかし、何度してみても結果を表示させることができません。どうしたら、結果表示させることができるでしょうか?よろしくお願いします。下がソースです。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <title>Search Site</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="_css/import.css" media="all" /> <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="_js/jquery-1.3.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="_js/jquery-ui-1.7.2.custom.min.js"></script> <script type="text/javascript" charset="utf-8" src="_js/jquery_ui_tab.js"></script> </head> <body> <div id="header"> <!-- #header --></div> <div id="container"> <div id="read"> <br> </div> <ul> <li><a href="#about" title="about">about</a></li> <li><a href="_ajax/google.html" title="google">google</a></li> <li><a href="_ajax/yahoo.html" title="yahoo">yahoo</a></li> <li><a href="_ajax/goo.html" title="goo">goo</a></li> </ul> <div id="about"> </div> <!-- #container --></div> <div id="footer"> <!-- #footer --></div> </body> </html>
質問日時: 2009/10/29 23:02 質問者: youthful97
ベストアンサー
3
0
-
AJAX+PHPでセレクトボックスの連動
AJAX+PHPでセレクトボックスの連動をしようとしています。 function SelAjax(){ var x = $('#category1').val(); $.ajax({ type: "POST", url: "category.php", data: {"prm":x}, dataType: "json", success: function(data, status){ $.each(data,function(i) {$('#category2').append($('<option>').attr({ value: i }).text(data[i])); }); }, error: function(XMLHttpRequest, status, errorThrown){ alert("エラーが発生しました!"); } }); } としています。 PHP側で $CATEGORY2 = array( 1 => array( 1 => "a", 2 => "b", 3 => "c", 4 => "d", ), 2 => array( 1 => "e", 2 => "f", 3 => "g", 4 => "h", ), 3 => array( 1 => "i", 2 => "j", 3 => "k", 4 => "l", ), 4 => array( 1 => "m", 2 => "n", 3 => "o", 4 => "p", ), 5 => array( 1 => "q", 2 => "r", ), 6 => array( 1 => "s", 2 => "t", 3 => "u", ), ); $ary = array(); if($_POST["prm"]){ for($i=1;$i<=6;$i++){ if($i ==$_POST["prm"] ) $ary = $CATEGORY2[$i]; } } echo json_encode($ary); としています。 一回目に1番目のセレクトボックスを選択してAjaxでPOSTし2つ目のセレクトボックスを生成できました。 しかし、2回目として1番目のセレクトボックスを選択した際に、1回目にPHPから受け取った配列に積みあがってしまいます。 どのように対処すればいいかわかりません。 教えてください。
質問日時: 2009/10/23 14:14 質問者: eccschool
ベストアンサー
2
0
-
ajaxでPHPにPOST送信して結果データを受信しようとしていますがうまくいきません。
セレクトボックスの値を受け取りPOST送信 <HTML側> function SelValue(){ var x = $('#category1').val(); $.ajax({ type: "POST", url: "category.php", data: {"prm":x}, dataType: "json", success: function(data, status){ alert(data.address1 + data.address2); }, error: function(XMLHttpRequest, status, errorThrown){ alert("エラーが発生しました!"); } }); } 以下category.php if(!$_POST) header("Location: input.php"); $CATEGORY2 = array( 1 =>array( 1 => "a", 2 => "b", 3 => "c", ), 2 => array( 1 => "d", 2 => "e", 3 => "f", ), 3 => array( 1 => "g", 2 => "h", 3 => "i", ), ); $ary = array(); if($_POST["prm"]){ for($i=1;$i<=3;$i++){ foreach($CATEGORY2[$i] as $key => $value){ if($key == $_POST["prm"]) $ary = $CATEGORY2[$i]; } } } json_encode($ary); としています。 PHPにPOSTしたデータも確認できないし jsonデータを表示できないです。 どのようにしたらいいかわかりません。 ajax初心者でわからないことだらけです。 教えてください。
質問日時: 2009/10/22 22:39 質問者: eccschool
ベストアンサー
2
0
-
AJAXでPHPの配列を用いたセレクトボックスの連動
AJAXでPHPの配列を用いたセレクトボックスの連動を行いたいと思っています。たとえば、 PHPで配列をセットしセレクトボックスを生成します。 1番目のセレクトボックスで1番目の項目を選択すると 2番目のセレクトボックスの内容が連動して変化する。 といった動きを目指しています。 2番目のセレクトボックスの内容もPHPで持って設定したいと考えています。 1番目のセレクトボックスのvalue値が2ならばajaxで通信して21から29までのkeyの配列を設定するという形式ですが。どのようにして良いかわかりません。 教えて下さい。
質問日時: 2009/10/19 11:43 質問者: eccschool
ベストアンサー
2
0
-
タブ切り替えを日程指定したいのですが
タブの最初に表示される内容をアクセスした日付で調整したいと考えています。 例えば、3枚のパネルがあり、 パネル1は2009年4月10日~5月10日まで パネル2は5月11日~11月20日まで パネル3は11月21日以降 としておき、 アクセスした日によって最初に表示されるパネルが変わるというイメージです。 Ajaxのみで作成するのは難しい気もしますが、見当がつかず、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/14 20:40 質問者: sakizorock
解決済
1
0
-
phpとajaxの比較
webアプリケーションを作成する場合 phpとajaxのどちらが良いでしょうか? また、メリット、デメリットなどあるでしょうか? (ajaxはjsとxmlを使った非同期通信ということは認知しています) webに関して色々と勉強しているのですが 上記のような疑問を感じで質問させていただきました。 どうかご教授願いたいと思っています。 よろしくお願いします。 そもそもこのような疑問自体が間違っていたら申し訳ございません。 (私はphp初心者です)
質問日時: 2009/10/10 14:04 質問者: kochkoch
ベストアンサー
3
0
-
テキスト1文字をドラッグ&ドロップするには
<div id="from">あいうえお</div> <div id="to">かきくけこ</div> とあって、「あ」の文字をドラッグ&ドロップで「か」と「き」の間に挿入させるようなことがしたいのですが、何か良い方法とかライブラリとかありますか?よろしくお願いします! # <div>は2つとも任意の場所にあって、絶対位置指定ではありません。
質問日時: 2009/10/04 18:29 質問者: benneb
解決済
1
0
-
Yahoo!地図上でアイコンを表示させたい
Yahoo!地図のAPIを使って、HPを作ろうとしているのですが、 利用者が地図上のアイコンを登録できるようにしたいと思っていて、 方法が分かる方教えてください。 ワイワイマップで、スポットを投稿できるような感じで、 http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=uJe1HjXEm9Ju4AIHSqjeeK8ZOR0lwm2fxnW_ 利用者がスポットを決め、アイコンを表示させたいです。 参考になるサイトなどでも構いませんので、分かる方、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/10/03 21:47 質問者: newspaper7
解決済
1
0
-
グーグルマップのタグ記述について
グーグルマップを設置する時に以下(一部を掲載)の中に「<title>タイトル</title>」となっている箇所があります。この「タイトル」に適当な言葉をいれた場合、どのような意味がありますか。あるいはウエッブで見たときにどこかにその言葉が表示されるのでしょうか。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/> <title>タイトル</title> <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=ここにあなたのGoogleMapsAPIキーを入力" type="text/javascript"></script>
質問日時: 2009/10/01 15:33 質問者: oohkawa
ベストアンサー
2
0
-
jqueryの関数?について
http://jqueryui.com/demos/toggle/default.html ↑のurlのjqueryuiはセレクタでエフェクト選んで動作していますが、 このセレクト機能を省いて「Slide」のみ動作するようにしたいのですが、関数の触り方がまったく分かりません… お分かりになる方がいれば是非ご教授よろしくお願いいたします。 本当にお願いします。
質問日時: 2009/09/28 00:38 質問者: mpasmpas
解決済
1
0
-
thickboxで画像を差し替えたときの表示がおかしい
jQuery最新版、thickbox2.1で画像を表示させています。 すでにアップされている画像を同じファイル名、違うサイズで差し替えると、 拡大表示させたとき、差し替えた画像のサイズではなく古い画像サイズで 画像が開いてしまいます。ブラウザのキャッシュをクリアして再起動しても直りません。 こういったサイズ情報をどこかにキャッシュしているのでしょうか? この問題の解決方法をご存知の方、教えてください。 環境:IE8 ※ちなみに検索してたら2ちゃんねるでも過去に同様の質問がありましたが、解決していないようでした。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1127340053/ 379以降
質問日時: 2009/09/26 01:41 質問者: ebifly
解決済
2
0
-
jQueryのloadで外部HTMLを読みたい
jQueryのloadで外部HTMLを読みたいのですが、うまくいきません。 原因は外部HTMLがshift-jisで作成されているからのようです。 Win IE6では完全に表示されず、 Win Firefoxでは文字化けを起こし、 Win Chromeでは正常に動作しました。 なお「外部HTMLはshift-jisのまま」「サーバ上で動作するプログラム(PHP,Perl,Ruby等)は使用しない」方法で、解決したいです。 ecl.jsの利用なども考えましたが、私には難しかったようです…。 何かご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/09/22 15:35 質問者: eye-eye
ベストアンサー
1
0
-
これがしたいです
トーヨータイヤのサイトの、左メニュみたいなのが作りたいのですが http://toyotires.com/ ヒントください!!
質問日時: 2009/09/15 12:55 質問者: deadcrow
ベストアンサー
1
0
-
非同期受信による自動ページの切り替えについて
いつもお世話になっております。 今回、Ajaxを用いて特定のデータをサーバーが受け取った際、クライアントのページを切り替えたいのですが、どういう形でプログラムすればいいのか、そもそもそれが可能なのかがわからず、迷走しています。 具体的には、 PCでウェブページ表示 ↓ 携帯電話で特定のウェブページを表示 ↓ PC側ウェブページをリダイレクト(又は書き換え) という処理です。 それぞれのウェブページは同一サーバー上に存在します。 Ajaxかどうかはわかりませんが、実際に住信SBIネットバンクでは、取引をする際にモバイルキー認証があり、携帯電話で表示されるワンタイムパスワードを携帯電話で入力・送信後、PCのウェブページが自動的に切り替わります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/09/13 20:55 質問者: gottyato
ベストアンサー
1
0
-
Ajax環境のつくり方
Sigma Visual Ajax GUI Builder http://www.sigmawidgets.com/ http://www.sigmawidgets.com/products/sigma_visual/VisualJS/index.html と言うWEBサービス上でWEBインターフェイスを作成したのですが WEB技術の知識が殆ど無く、興味本位でテストしてみたかったのですが。 作成したデータをローカルサーバに置いてブラウザからアクセスしてみ たのですがJSファイルを延々と読込み状態のままUIが表示されません。 Sigma Visual Ajax GUI Builder側の実行ボタンでの確認時は正しく 表示されるので、ローカルのサーバー等の設定の問題かと思います。 JSの知識すら無いので、「.HTML」ファイルと同じように ROOTフォルダにダウンロードしたファイルをただ置いただけですが それでは動かないものなのでしょうか? 実行エンジン等との関連付け等が必要なのでは無いかと思いだ しましたが、どのファイルが実行エンジンなのかわかりません。 説明すら検討違いでしたら申しわけありません。 要は、Sigma Visual Ajax GUI Builderをローカルサーバで動かす には、どのデータを何処に保存して、どのような設定をすれば良いか と言う事が知りたいのですが、お解りになられる方お願いします。
質問日時: 2009/09/09 03:43 質問者: akaginoyama
ベストアンサー
2
0
-
jQueryでloadしたページ内でもjQueryを使う方法
例えば、base.html内にjQueryでadd.htmlをloadします。 base.htmlに下記コードを記述 $(document).ready(function(){ $("a").click(function(){ alert("click"); return false; }); }); base.htmlに直接記述したaタグではアラートが出ますが、 base.htmlに読み込んだadd.html内のaタグでは適用されません。 Ajaxで読み込んだページ内にもjQueryを使用したい場合には、 どのようにすればよいのでしょうか?
質問日時: 2009/09/08 04:38 質問者: hatojigoku
解決済
4
0
-
FFでは問題ないのにIEでは止まります(非同期通信,prototype.js、ajax,Ajax.Request?)
http://ajax.pgtop.net/category/4478506-1.html こんにちは、ajax初心者です。ajaxを勉強しようと思い、とりあえずこのサイトにあるプログラムを実行してみたのですが、IE以外のブラウザではうまくデータを受信するんですが、IEでは受信できません。ご指摘お願いします。 ちなみにサーバーは"httpd"と言うソフトで仮想サーバーです。
質問日時: 2009/09/01 17:09 質問者: kawashirik
ベストアンサー
4
0
-
Ajax.requestでphpファイルを習得するとwhileが実行されない。
プログラミング初心者です。初歩的な見落とし等あるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 現在、AJAX、phpおよびMySQLを使ってWebアプリケーション(もどき)を製作しています。 元のファイル(便宜上a.htmlとします)にてprototype.jsのAjax.Requestを使ってphpファイル(db.phpとします)に向けて送ったパラメータによって処理を分けつつ、db.phpにてMySQLから取得して表示させたデータをさらにresponseTextで取得してa.html上に表示させるというという挙動を期待してコードを書いていました。 しかし取得したresponseTextの内容から推測するに、db.php単体で表示させると機能するwhileが、Ajax.requestでphpファイルにアクセスした場合には機能していないのです。 もう少し詳しく説明しますと、データを格納しているテーブルに対して、select* from [テーブル名] のクエリを投げたあと、 while($row= mysql_fetch_row($result)){ echo row["カラム名"]; } を行ってテーブルの内容を出力していたのですが、 phpファイルのurlをブラウザに直に打ち込んで表示させた場合は全レコードの内容が表示されるのに対し、Ajax.Request→responseTextでphpファイルの内容を取得した場合には、1行目にレコードの内容しか表示されないのです。 while文の後に出力した文字も表示されているのでwhile文の途中でコードの実行が止まったわけではないと思うのですが、いかんせん知識不足の私には対処法が思いつきません…。 誰か対処法について気が付く点等ありましたらご教授願います。
質問日時: 2009/08/29 17:09 質問者: zabiora
解決済
2
0
-
Ajaxでの、任意の件数でページ送りをするには?
<ul>で定義したリスト項目を、任意の件数で区切ってページ送りを実装しようと思っています。 <li>が50件くらいあって、それをn件ずつ実体を表示し、 1ページ目、2ページ目……とリンクを作ってページを切り替える。 表示件数nはユーザーには選ばせず、制作側がきめた件数で固定。 このような動作を実装するのに参考になるサイト、サンプルなど ありましたら、ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/16 16:41 質問者: shimayuki
解決済
2
0
-
ボタンで情報の切り替え
html内のナビボタンを押すと、URLはそのままでスムーズに内部の掲載情報の一部を変える仕組みを作りたいのですが・・。 これは、cssの切り替えなのかAjaxなどを使って表示を変えているのかが、いまいちわかりません。 おそらく、JavaScriptに対して何らかのパラメータを渡して表示を切り替えているのではないかと思うのですが・・・? 仕組みやサンプルがあれば教えていただけませんでしょうか??
質問日時: 2009/08/09 14:54 質問者: wakaba777
解決済
2
0
-
htmlで記述されたWebページの解析と情報取得
特定のWebページを取得し、その情報の一部を利用したいと思っています。 そのページはXML形式ではなく一般的なhtml形式です。 今はやり方がわからない為、ブラウザに一旦受けさせて ブラウザの機能でパースしてもらってそれを利用しています。 しかし、スマートではないのでこのやり方から卒業したいと思っています。 (そもそもAjaxじゃないし) これを(一旦html文字列を取得して)何かのJavaScriptライブラリ等を利用して 「getElementsByName…」等を利用できる形のオブジェクトに 変換したいと思っています。 xmlhttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); xmlhttp.open('GET', …); … htmlStr = xmlhttp.responseText; // ←これを使う? htmlDom = hoge.parse(htmlStr); htmlDom = xmlhttp.responseHTML; // ←こんな感じのがあれば最高 alert(htmlDom.getElementsByName("…")[0].value); google提供のライブラリに「GXml.parse」というものがあり、 XML文字列をXML DOM 形式にパースするという機能があります。 これのhtml版はないものかと思っているしだいです。 例えば、以下のページ(どちらでもいい)から為替レートを取得したい場合などです。 外為 レート - Infoseek マネー http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxrate/ 外為 米ドル/円 - Infoseek マネー http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxdetail/?fx=F1001 ※今回の質問は「どこでもいいから為替レートを取得する方法」ではありません。 知りたいのはhtmlのパース方法です。為替はあくまでも例です。 (Webブラウザにレンダリングさせないで) html文字列をparseする方法。(JavaScriptライブラリの使用可) ※html文字列からでなくともいい これを教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2009/07/29 10:17 質問者: mibusys
ベストアンサー
2
0
-
iframe内からHighslide JSを親ウィンドーにだすには
http://yoneyone.my-sv.net/shadowbox1.htmのように iframeから親ウィンドーに表示させたいと思っていますが、 うまくいきません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/07/16 20:51 質問者: hunter_999
ベストアンサー
2
0
-
ローカルでのonreadystatechangeの動作について
現在下記のようなコードを書いて、HTMLを読み込む処理を行おうとしています。 function LoadHtml(id , uri) { if(!XmlsReq)return; XmlsReq.open('GET',uri); XmlsReq.send(null); XmlsReq.onreadystatechange=function(){ alert("piyo"); if(XmlsReq.status==0 || XmlsReq.readyState==4 && XmlsReq.status==200) { alert("hoge"); document.getElementById(id).innerHTML=XmlsReq.responseText; } } document.getElementById(id).innerHTML=XmlsReq.responseText; } これはHTTPサーバ上で動かすとちゃんと動作し、 またHTTPステータスコードが0になるローカルでもfirefoxなら動くのですが、 IE7で試してみたところ、動作しません。 原因を探してみたところ、XmlsReq.send(null);までは実行されておりalert("piyo")が表示されないことから、 どうもonreadystatechangeイベントが検出されていないような動きをしています。 ローカルのIE7環境でちゃんと動作させるにはどうしたら良いか、分かる方居ましたら教えて下さい。
質問日時: 2009/07/11 12:05 質問者: ruu4869
ベストアンサー
4
0
-
ページの一部だけリロード
こんばんわ。WEBページの作成技法について、質問をお願いします。 あるPHPファイル(仮にA)、内部で別のPHP(仮にB)ファイルを読み込んでいます。(require-once) また、A内にはjavascriptが仕込んであります。 で本題ですが、AのJS処理後、B部分だけをリロードさせたいのですが、どのようにすれば 実現できるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします
質問日時: 2009/06/24 00:12 質問者: maru_n
ベストアンサー
2
0
-
AJAXでのinputもしくはoptionなどのテキスト取得
お知恵を貸して下さい。。。 今、フォームの各項目を選択してる場合(たとえば、checkedがついてる場合)その要素のテキスト部分を別部分に出力してーというのをjQueryで作ってます。 inputのvalue値やnameは取ってこれるんですが、<input>タグの後のテキスト部分がなかなか思うように取得出来ませんでした。 PHPでのフォームで下記のようにしてるので、どうしてもinputの後のテキストを取りたいのです。(下記の場合、パソコンという部分) ↓ <input type=checkbox name="NAM[1]" value="1">パソコン <input type=checkbox name="NAME[2]" value="1">パソコン <input type=checkbox name="NAME[3]" value="1">パソコン いろいろ試してみたんですけど、そもそのやろうとしてる事は可能なのでしょうか? 説明が下手でごめんなさい、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2009/06/22 02:06 質問者: RISARU
ベストアンサー
4
0
-
画面遷移なしでURL変更?
こんばんは。 以下サイトのタブ切り替え時について質問があります。 http://code.google.com/p/gwt-dnd/ 上部のタブをクリックしたときにアドレスバーに表示されているURLが変わっているのですが、画面は遷移してないように見えます。 URLを変更して画面遷移をしないようにすることは可能なのでしょうか? また、どういう技術が使われているとかの情報もいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/06/16 22:56 質問者: karashi222
解決済
1
0
-
フォームで入力時自動で次の項目に移るプラグイン
こんにちは。 「Autotab: jQuery auto-tabbing and filter plugin」 http://www.lousyllama.com/sandbox/jquery-autotab これを、prototype.jsで実現したいです。 でも全くわかりません。どうか教えてください。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2009/06/14 08:27 質問者: waterclock
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【AJAX】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
jQuery を外部ファイルから呼び出す
-
PCマウスの右左をクリックすると煩...
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
これってなんの電話かわかりますか...
-
非同期通信で掲示板を作る際の送信...
-
Pythonのtkinterについて
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
Pythonのプログラム初心者の問題
-
GASでスプレッドシートの一番上の行...
-
パイソンでのテキストデータの読み込み
-
同一ページ移動時ハンバーガーメニ...
-
エクセルでこのような動きをさせる...
-
gmailからpythonファイル実行
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
jQuery 隣接セレクタ
-
php コールバック関数
-
ナイトボットのAliasについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
入力フォームの値をQRコードで入力...
-
C言語のflagの使い方が分かりません...
-
ワードでA3横の画面にして、文字入...
-
ダブルクリックと2回クリックの違い
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
GASでスプレッドシートの一番上の行...
-
bxsliderで複数のvimeoスライドを自...
-
b75h2-m2 biosアップデートしたいと...
-
bxSliderで動画をスライドごとに再生
-
Base64に変換したHTMLの<script src...
-
スライドを最後の画像で止めたい
-
時間表示で0:48:17と入力すると0時...
-
二つのbxsliderをレスポンシブで表...
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
latex文書でのURLの表示
-
【for文】アスタリスクと$で図を描...
おすすめ情報