回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
radioボタンで絞り込む検索フォーム
PHPでWeb検索ページをMAMPで試作中です。 "名前"と"ふりがな"の2つのカラムに対し『部分一致』の検索とradioボタンでグループ選択をするカラムの計3カラムの検索フォーム作ってます。 "支店名"をradioボタンで選択して検索を絞れるようにしたいのですが、うまくいきません。 どなたかご教授お願いいたします。 ------------------------------------------------------- 概要: MySQLに1,000件くらいのデータ 例として、 id=>主キー、A.I name=>教えて太郎、など・・・ furigana=>おしえてたろう、など・・・ group=>支店名(千葉支店、神奈川支店、埼玉支店) gmap=>http://goo.gl/×××××××/ create table member( id int, name varchar(255), furigana varchar(255), group varcher(255), gmap varcher(255) ); 以下のコードは、htmlで作った検索フォームのページからPOSTで検索文字を渡されてきたphpコードです。 ------------------------------------------------------------------------------- 例として、 <?php 省略 . . . // 文字エンコードの検証 省略 . . . // 検索文字が未設定、空のときはエラー 省略 . . // データベースユーザ $user = '×××'; $password = 'c'; // 利用するデータベース $dbName = 'testdb'; // MySQLサーバ $host = 'localhost:×××××'; // MySQLのDSN文字列 $dsn = "mysql:host={$host};dbname={$dbName};charset=utf8"; ?> <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>名前検索</title> </head> <body> <div> <?php //検索フォームから渡されてきた値 $name = $_POST["name"]; $group = $_POST["group"]; //MySQLデータベースに接続する try { $pdo = new PDO($dsn, $user, $password); // プリペアドステートメントのエミュレーションを無効にする $pdo->setAttribute(PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES, false); // 例外がスローされる設定にする $pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION); // SQL文を作る $sql = "SELECT * FROM member WHERE name LIKE(:name) OR furigana LIKE(:name2) AND group = :group"; // プリペアドステートメントを作る $stm = $pdo->prepare($sql); // プレースホルダに値をバインドする $stm->bindValue(':name', "%{$name}%", PDO::PARAM_STR); $stm->bindValue(':name2', "%{$name2}%", PDO::PARAM_STR); $stm->bindValue(':group', "$group", PDO::PARAM_STR); // SQL文を実行する $stm->execute(); // 結果の取得(連想配列で受け取る) $result = $stm->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC); if(count($result)>0){ echo "名前に「{$name}」が含まれているレコード"; // テーブルのタイトル行 echo "<table>"; echo "<thead><tr>"; echo "<th>", "ID", "</th>"; echo "<th>", "名前", "</th>"; echo "<th>", "ふりがな", "</th>"; echo "<th>", "支店名","</th>"; echo "<th>", "地図", "</th>"; echo "</tr></thead>"; // 値を取り出して行に表示する echo "<tbody>"; foreach ($result as $row){ // 1行ずつテーブルに入れる echo "<tr>"; echo "<td>", $row['id'], "</td>"; echo "<td>", $row['name'], "</td>"; echo "<td>", $row['furigana'], "</td>"; echo "<td>", $row['group'], "</td>"; echo "<td><a href=\"{$row['gmap']}\" target=\"_blank\">Googleマップ</a></td>"; echo "</tr>"; } echo "</tbody>"; echo "</table>"; } else { echo "名前に「{$name}」は見つかりませんでした。"; } } catch (Exception $e) { echo '<span class="error">エラーがありました。</span><br>'; echo $e->getMessage(); } ?> <hr> <p><a href="<?php echo $gobackURL ?>">戻る</a></p> </div> </body> </html> ------------------------------------------------------------------------------- 試したこと、以下のSQL文とbindvalueの書き方では、検索できませんでした。 少しづつ変えて試してみたのですが、全然ダメでした。どうかよろしくお願いいたします。 $sql = "SELECT * FROM member WHERE name LIKE(:name) OR furigana LIKE(:name2) AND group = :group"; $stm->bindValue(':group', "$group", PDO::PARAM_STR);
質問日時: 2016/12/12 23:58 質問者: akiyes
ベストアンサー
3
0
-
写真をアップロードするときに回転させているのにアップロードしてみれば元のままで困っています
写真を回転させてアップロードしても、例えば横を縦にしているのに、アップロード後は回転していません。横のままです。 関係あるかどうかわかりませんが、パソコンを買い替えました。ウィンドウズ10です。
質問日時: 2016/12/10 22:29 質問者: うさぎりんご
ベストアンサー
2
0
-
【jQuery】2つのデータから、IDをキーにしてひとつのテーブルに値を挿入したい。
JQueryを使用したテーブル作成でわからない部分があるので質問させてください。 以下の2つのデータがあったとします。 データ1 id, name, tel(ヘッダ) 1, taro, 0801111 2, jiro, 0901555 以下続く、、、 データ2 id, address(ヘッダ) 1, tokyo 2, osaka 以下続く、、、 ここで、ページの初期読み込み時は、データ1のデータ(50行あるとします)をfor文を使い、新たにtableタグ配下のtbodyタグ(idあり)内にappendで作成します。 その後、「表示内容を変える」ボタンを押すと、テーブル1に加えてテーブル2のaddressを新たに表示するようにしたいのです。 普通に考えれば、ボタンクリックイベントのとき、初期読み込み時と同様にforやeachのループでデータの数だけ挿入を繰り返せばいいのですが、このやり方だと、上から順番に挿入処理を繰り返しているだけのため、例えばaddressの絞り込み検索や並べ替えなどをした場合、テーブル1のname, telとテーブル2のaddressが紐付いていないことによる、表示行のズレが生じてしまいます。 そこで、どちらのテーブルにも共通で設定されている「ID(連番数値)」をキーにしてテーブル2のaddressを挿入していく方法はありませんでしょうか。 初期読み込みで作成されているテーブルのidのセルをひとつひとつチェックして、そのidと同じテーブル2のidに紐付いたaddressを、同id行のセルにループで追加挿入する、、、といったイメージです。 言葉足らずかもしれませんが、お知恵を拝借いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/12/06 14:38 質問者: matasaburogoro
解決済
1
0
-
javaの質問です
例えばif文で"あいうえお"の中身の"い"だけを比較してtrueにするにはどうしたらいいですか? わかりづらい質問してすみません
質問日時: 2016/12/05 20:06 質問者: nobu181119
解決済
1
0
-
jQuery(CSS)やJavaScriptの使用について
ホームページで、jQueryやJavaScriptを使って、画像やテキスト を自動で切り替える手法について、今回お聞きしたく思います。 いわゆる法律的な事についてお聞きしたく思います。 jQueryはCSSに属したプログラミング言語だと理解しています。 またJavaScriptもプログラミング言語で、ホームページなど でCSS同様によく使われていると理解しています。 この「画像を自動的に切り替える」ためのCSS(jQuery)や JavaScriptを使用を考えているのですが、法律的な問題が発生し ないのかどうか、またこう言った問題をクリアするにはどのような 手続きを得た方が良いのか、アドバイスを頂きたく今回投稿しました。 CSS(jQuery)やJavaScriptは知的財産に該当する分野だとは認識 しています。 常識的に、勝手に承諾を得ずに使用しても良くない、また 使用料の契約問題も発生するのではないかと思っています。 CSS(jQuery)の使用については開発者に承諾を得ればよい とか、JavaScriptの使用については、承諾を得て、かつ使用 料の問題も発生すると言った具体的な事をお聞きしたく思い ます。 CSS(jQuery)やJavaScriptの使用について、深くご存じの方に お聞きしたく思います。
質問日時: 2016/12/05 14:08 質問者: rosaceae1972
ベストアンサー
1
0
-
非同期通信が良くわからない
閲覧者が起こした行動、例えば検索ボタンを押す、アドレスをクリックすると、その要求がブラウザからサーバに送られ、検索なら語句にあった情報が、アドレスならアドレスに対応したサイトがサーバーが返ってきますが、 javascriptでグーグルの中の人が名づけた非同期通信(ajax)だと検索ボタンを押さずとも、検索欄で入力した一文字一文字に対応して、一番検索されている語句?がビローンとでてきます。これは、一文字ずつ入力された際に、先述のようにサーバーにデータを送り、 必要な情報をサーバーから持ってきて、検索欄の下部に表示しているわけですよね。どの書籍だったか、ネットの頁だったか忘れましたが、非同期通信に関する説明だったのですが、 ボタンを押さなくても、検索欄の一文字一文字に対応して、一番検索されている語句?がビローンとでてくるのは、先述の検索ボタンを押す、アドレスをクリックする、と変わらないような気がするのですが、非同期通信と名が付いているわけですから、何か違いがあると思うのですがよくわかりません。 同じように、閲覧者の行動をサーバーに送り、必要なものをサーバから閲覧者に送るわけですよね。
質問日時: 2016/12/02 20:01 質問者: gooooooooooooooooo
解決済
1
0
-
ポップアップJqueryプラグイン「Magnific Popup」について
Magnific Popupを使ってpopupしたいのですが、 画像だけ表示などはできますが、 これを個数選択画面として使いたいです。 javascriptで動的に作った表で 項目|数量 aaa |1 変更 bbb |1 変更 ・ ・ このような表が選択したものによって作られている状態だとします 数量は全て最初の初期値は1で、 変更ボタンを押すと横の項目と対応した数量を変更できるように pupupさせてから個数選択画面を表示させたいです。※ページ遷移ではなくそのページで これらを実現するためにjqueryとライブラリで作れないでしょうか? 調べてみるとMagnific Popupというものを使ってpopupはできるみたいなので、 これを応用してできないかと思っています。 難しいようでしたらjqueryMobileの導入や他のライブラリでも構いませんので、 サイトやライブラリだけでも教えて欲しいです。 例:ソーシャルゲームのアイテムの個数選択やオークションでの個数選択 再現方法は同じような仕様であれば大丈夫です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/12/01 22:28 質問者: asupara08
ベストアンサー
1
0
-
PICマイコンのプログラムの改造をお願いします。
先日、ラジコンに使うサーボをPICマイコンで動かす回路とプログラムを探して以下のサイトを見つけました。 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/PIC_K/SERVO_2C.html このページではサーボが90°に動作するプログラムと180°に動作するプログラム及び回路図、また、サーボの速度を調整する回路とプログラムを公開されており、これを参考に二つの回路を繋いで実際にサーボを動かして工作に利用させてもらっています。 ただ、サーボの速度を調整する回路の方はサーボの動作角度は90°のみの対応になっているようで180° 仕様のプログラムには対応していないそうです。 ソース公開はされているのですが、このサーボ速度調整のプログラムを180°に対応させるにはプログラムのどの部分をどの様に書き直せば良いのでしょうか? サイトの管理人様に直接質問したいのですが体調が優れないそうでなかなかご返事をもらえないようなので・・・ いくらソース公開されているとは言え、他人様の作ったソースの改造をここで依頼するのはどうかと悩みましたが、今回どうしても180°の動作角度を持ち尚且つ速度を調整出来る回路を作りたいので非常識を覚悟に質問させて頂きました(こちらの回路はかなり小型に作れますし)。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/11/30 00:47 質問者: motokichi
解決済
1
0
-
有効期間抜き出し(マクロなどは使わず)
画像のようなリスト(シート1)があり、シート2に当月が期限のデータを並び替え、当月は赤、来月は青と書式を設定しつつ、並び替えを行うやり方はありますでしょうか、お構いなければ詳しい方法を教えていただきたいです。また、当月(何年.何月)を入力すると、次月以降も継続して使え、リスト(シート1)に新規のデータを入力しても継続使用ができるようにしたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/11/27 08:14 質問者: D.A.I
解決済
5
0
-
マウスカーソルに自動で動き回る挙動をさせるには
マウスを操作せずともマウスカーソルに自動で指定域内(とあるウィンドウ内など)を動き回るような挙動を行わせるソフトなどはないでしょうか。 動き回る軌道、速度はランダムでも事前に指定したものでも構いません。 ご存知の方はお教えいただけると幸いです。
質問日時: 2016/11/23 00:27 質問者: ritelo
ベストアンサー
1
0
-
dell latitude/e5500のhddを320に換装したい
上記の作業をしたいのですが、上手くいきません。 東芝 ディスクドライブ MK3261GSYN320Gに換装したい。 OS WIN7 リカバリーディスクしかありません。 よろしくご教授を
質問日時: 2016/11/15 10:12 質問者: たそがれぱぱ1949
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
VBA HTTPを用いたWEB画面の取得方法について教えてください。
お疲れさまです。 いつも回答くださる皆様、本当にありがとうございます。 今回もエクセルのVBAについて教えてください。 今、IE制御ではなくHTTPを使用した、WEBデータの取得を勉強しております。 HTTPでWEBデータを取得した際、WEB上のボタンをクリックしWEB画面が変わった場合 この画面をまたHTTPで取得したいと思います。 こちらの方法どなたか詳しい方がおりましたら、ご教授頂きたくお願いいたします。 取得のURLは以下です(アマゾン) https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%80%91%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-EARTHER-RING/dp/B00K5S70UA/ref=sr_1_1/352-5329315-6858102?rps=1&ie=UTF8&qid=1478968367&sr=8-1&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 以下、作成したマクロ xmlhttpのサブルーチン Call http.Open("SET", URL, False) メイン Set html1 = xmlhttp1.HtmlDocOpen(http1, "https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%80%91%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-EARTHER-RING/dp/B00K5S70UA/ref=sr_1_1/352-5329315-6858102?rps=1&ie=UTF8&qid=1478968367&sr=8-1&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89") For Each 要素 In html1.getElementsByClassName("a-size-small") DoEvents If InStr(要素.innerText, "新品の出品") > 0 Then 要素.Click Exit For End If Next ’ここで画面が変わるので、その情報をまたHTTPで制御をしたいです。!!! For Each 要素 In html1.getElementsByClassName("a-icon a-icon-jp a-icon-prime-jp a-icon-small") DoEvents If InStr(要素.innerText, "プライム") > 0 Then 要素.Click Exit For End If Next ’ここで画面が変わるので、その情報をまたHTTPで制御をしたいです。!!! ’今のままですと、一番初めに取得したHTTPからデータを持ってきてしまっております。 If html1.getElementsByClassName("a-size-large a-color-price olpOfferPrice a-text-bold").Length > 0 Then i = html1.getElementsByClassName("a-size-large a-color-price olpOfferPrice a-text-bold").Length - 1 If i > 2 Then i = 2 For p = 0 To i Sheet1.Cells(j + 1, 2) = html1.getElementsByClassName("a-size-large a-color-price olpOfferPrice a-text-bold")(p).innerText Next p End If
質問日時: 2016/11/13 08:46 質問者: プログラマーもっくん
ベストアンサー
2
0
-
javascriptについて
初心者ですが、javascriptを使い簡単なツールを作成したいです。 作りたいおおまかな内容は、 ラジオボタンの選択による表示内容の切り替えを2段階でできるのようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?わかりにくい説明で申し訳ありませんが、御回答お願いします! サンプル⇩(最初のラジオボタンで切り替わった画面に、ラジオボタンを作り、選択するとさらに表示内容が切り替わるようにしたい) <input type="radio" name="msg_type" id="radio1">A表示<br> <input type="radio" name="msg_type" id="radio2">B表示<br> <br> <div id="div_msg1" style="display:none"> ラジオボタンC ラジオボタンD を作成したい </div> <div id="div_msg2" style="display:none"> ラジオボタンE ラジオボタンF を作成したい </div> <script language="JavaScript"> radio1.onclick = f; radio2.onclick = f; function f() { if( radio1.checked ) { div_msg1.style.display = ""; div_msg2.style.display = "none"; } else { div_msg1.style.display = "none"; div_msg2.style.display = ""; } } </script>
質問日時: 2016/11/10 06:44 質問者: sevenknaith
解決済
2
0
-
縦に並ぶ大量の資格データを、社員番号ごとに横1列に並べる方法を教えてください。
夜分遅くにすみません。 ご教示お願いします。 画像の通り、縦に並ぶ大量の資格データを、社員番号ごとに横1列に並べる方法を教えてください。 (画像、見づらくてすみません。) 番号により、資格の数はバラバラで規則性はありません。 1つのときもあれば、5つのときもあります。 また、資格により有効期限などもあり、合わせて資格ごとに横に並べたいと考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/03 00:51 質問者: keico
解決済
7
0
-
jQueryで外部テキストファイルを読み込みたいがうまくいきません
jQueryで外部テキストファイルを読み込みたいと思っています。 https://ghweb.info/post-2976.htmlを参考にしてやってみたのですが、どうもうまくいきません。 上記参考サイトのサンプル1は読み込めます。 ------------------ サンプル1 -------------------- <!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>jQueryでテキストファイルを表示する</title> <script src="js/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { $("#read_text").load("sample_txt.txt"); }); </script> </head> <body> <h3>.load()でテキストファイルを読込み</h3> <div id="read_text"></div> </body> </html> しかし、$.getで読み込むサンプル2がどうしても読み込めません。 ------------------ サンプル2 -------------------- <script> $(function() { $.get("sample_txt.txt", function(data){ $("#read_text").text(data); }); }); </script> これで半日ほどハマっています。何か根本的に間違っているんでしょうか? OSはLinux mint、ブラウザはfirefoxです。
質問日時: 2016/10/28 09:31 質問者: yahooyaffo
ベストアンサー
2
0
-
グーグル地図を改造しましてエリア選択ができたり、GIS表示させて、お客さんに見せるのですが法律はどう
グーグル地図を改造しましてエリア選択ができたり、GIS表示させて、お客さんに見せるのですが法律はどう https://raksul.com/posting/map/ こちらのURLのようなものを作成したいです 右上に丁目指定、範囲指定があり、ここでは丁目指定を選択し、地図上をクリックしますと、右下にエリア内の情報が表示される仕組みになります これにプラスGIS表記させたいのですが、法律、グーグル許可などは必要ですか? グーグル地図を改造しましてエリア選択ができたり、GIS表示させて、お客さんに見せるのですが、法律には触れませんでしょうか?この場合、地図を利用しますのでグーグルの許可などは必要ですか? 商用利用です お願いします
質問日時: 2016/10/21 10:48 質問者: godhappy
解決済
1
0
-
サイトでタブをスライドで切り替える方法はありますでしょうか?
ウェブサイトでタブを使っているのですが、他のjqueryの影響を受けてうまくいきません。 bxsliderを使ったタブ切り替えも試しましたが、中身が収納されず全部見えてしまい機能しませんでした。 競合しにくい方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/04 19:45 質問者: uxk
ベストアンサー
2
0
-
Jquery で on/offボタンの実装と、データベースの挿入・削除
PHPと、jqueryの ajax と toggleの切り替えを使って、OFF/onのボタンを切り替え、ONボタンを押したときに、データベースに挿入、OFFを押したときに、データベースから削除のようなことは可能でしょうか? 可能だとするなら、概要だけでも教えてください。考えていますが、思いつかません。 <button> <span >OFF</span> <span style="display: none;">ON</span> </button> <script> $("button").click(function(){ $("span").toggle(); }); </script>
質問日時: 2016/08/09 11:42 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
0
-
ajaxからphpにpsotしたときの日本語が文字化けしてしまう
ajaxからphpにデータをpostしたときに日本語が文字化けしてしまいます。 いろいろと調べながら、javascript側でencodeURIComponent関数でエンコードし、 php側ではrawurldecode関数でデコードしています。 たとえば、「ああああ」のように日本語を入力すると???のような文字になっています。 どこから調べたらよいか行き詰って困っています。 よろしくお願いします。 $.post( 'functionbyphp', { "id" : $("#id").val(), "name" : encodeURIComponent($("#name").val()), }, function(data) { alert("ok"); }, 'json' ); public function functionbyphp() { $id = $this->input->post('id'); $name = rawurldecode($this->input->post('name')); }
質問日時: 2016/07/29 16:29 質問者: hit884
ベストアンサー
1
0
-
jQueryで、複数条件の絞り込み機能
jQueryを使って、複数条件の絞り込み機能を作っています。 試行錯誤の末( かなり素人的な考え方ですが )1条件ずつの絞り込みは、以下の仕組みで実装できました。しかし、複数選択の絞り込みの仕組みが難しく、壁にぶつかっております。どのようにするとよいのでしょうか?ご教授おねがいいたします。 <script> $(function() { // サイズの絞り込み $('.all').click(function(){ $('.all').hide(); $('.all').fadeIn(); }); $('.large').click(function(){ $('.all').hide(); $('.large').fadeIn(); }); $('.medium').click(function(){ $('.all').hide(); $('.medium').fadeIn(); }); $('.small').click(function(){ $('.all').hide(); $('.small').fadeIn(); }); // 種類の絞り込み $('#fruits').change(function(){ $('.all').hide(); $($(this).val()).fadeIn(); }); }); </script> <ul id="size"> <li><a class="all">全て</a></li> <li><a class="large">大</a></li> <li><a class="small">小</a></li> </ul> <select id="fruits"> <option value=".all">全て</option> <option value=".ringo">りんご</option> <option value=".banana">バナナ</option> </select> <div class="ringo large all">りんご(大)</div> <div class="ringo small all">りんご(小)</div> <div class="banana large all">バナナ(大)</div> <div class="banana small all">バナナ(小)</div>
質問日時: 2016/07/13 21:50 質問者: momo_monom
ベストアンサー
1
0
-
jquery × php × mysql 非同期で、POSTしたものを表示する。
javascript と ライブラリーのjqueryを学習中ですが、jqueryとphpとmysqlで非同期の掲示板のようなものを作りたいと考えています。(名前とメッセージを入れるという単純なものです)。今、できていないのが、フォームに入力したものを非同期で送信してデータベースに登録して、その後に、登録したデータを出力したいのですが、うまくいきません。既に仮としてデータベースにあらかじめ入れてあるデータの表示一覧は可能なのですが、新規でフォームより投稿して、データベースに登録して、フロントに表示するという処理でつまづいています。こうしたほうがよいというようなアドバイスをお手数をかけますが、よろしくお願いします。 ファイル構成は、 index.html と message.php になります。データベースのテーブルは、idと name, messageの構成になります。 index.htmlの<script>タグの処理は、画面が読み込まれたときに、一覧を表示する処理と、ボタンのクリックがあったときに、postデータを送信して、成功したら一覧として戻すという処理です。 【index.html】 <!DOCTYPE html><html lang="ja"> <head><meta charset="utf-8" /><title>テスト</title> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $.ajax({ type: "POST", url: "message.php", dataType: "json", success: function(data, dataType){ var $content = $('#info'); for (var i =0; i<data.length; i++){ $content.append("<li>" + data[i].id + " "+ data[i].name + " " + data[i].message +"</li>"); } } }); }); $('#sending').click(function(){ $.ajax({ type: "POST", url: "message.php", dataType: "json", data: { s_name: $('#s_nmae').val(), s_message: $('#s_message').val() }, success: function(data, dataType){ var $content = $('#info'); for (var i =0; i<data.length; i++){ $content.append("<li>" + data[i].id + " "+ data[i].name + " " + data[i].message +"</li>"); } } }); return false; }); </script> </head> <body> <h1>フォーム</h1> <form method="post"> <input id="s_name" type="text" name="name" size="30" maxlength="20"><br> <textarea id="s_message" ></textarea><br> <input id="sending" value="送信" type="submit" /><br> </form> <h1>表示</h1> <ul id="info"></ul> </body> </html> 【message.php】 <?php $dsn = 'mysql:dbname=test;host=localhost;charset=utf8'; $user = 'root'; $password = 'xxxxxxxx'; $pdo = new PDO($dsn, $user, $password); header("Content-type: text/plain; charset=UTF-8"); if (isset($_POST['s_name'])){ try{ $sql = "INSERT INTO message(name, message) VALUES(?,?)"; $datas=array($_POST['s_name'],$_POST['s_message']); $stmt = $pdo->prepare( $sql); $stmt->execute($datas); }catch (PDOException $e){ die('Error:' . $e->getMessage()); } } try{ $sql = "select * from message"; $stmt = $pdo->query($sql); while ($row = $stmt->fetchObject()){ $all[] = array( 'id'=> $row->message_id ,'name' => $row->name ,'message' => $row->message ); } header('Content-Type: application/json'); echo json_encode( $all ); exit; } catch (PDOException $e){ die('Error:' . $e->getMessage()); } ?>
質問日時: 2016/06/13 20:02 質問者: PlanetSD
解決済
1
0
-
時間計算表示について?
excleで保有時間計算したときに0時間15分と表示になったときに0時間の表示をさせない方法を教えてください。 0時15分→15分
質問日時: 2016/06/11 11:56 質問者: konldh
ベストアンサー
5
1
-
PHP + Ajax or node.js or ?? 非同期通信といえば何がよいのでしょうか?
PhPを勉強していますが、Ajax 又は node.js などで非同期通信を実装したいとかんがえています。その2つしか知りません。他にもあるかもです。あったら教えてください。特に、練習としてリアルタイムに入力が反映されるようなものを作りたいと思っています(チャットのような)。 Ajaxの書籍を購入しようとおいましたが、出版日が10年くらい前のものが多く、今もAjaxって使われているのだろうかと思ってきました。また、node.js関連の書籍は、最近増えているようで、しかし、まだあまり普及していないとかでー。ネットにも情報がすくなそうなので、なんだか苦労しそうな予感。・・・ そこで、みなさん非同期通信といえば、なにを利用して実装していますでしょうか?
質問日時: 2016/06/05 23:27 質問者: PlanetSD
ベストアンサー
2
1
-
Ajaxで最新の情報が取得できない
javascriptからAjaxでデータを取得して表示しているのですが、 最初のデータ表示は正しいのですが、2回目以降の再表示で新しいデータが表示できません(取得出できません)。 該当部分のみ抜き出すと質問の最後に書いたコードなのですが、 再表示したときに、data['flag']の値が変わりません、 (例えば、自分自身でデータを更新した直後や他の人が更新した後) たとえば、 http://server/Controller/find?id=1234 を実行すると、思ったデータがダウンロードできるので、 php側のプログラムは正常なのですが、 $.getで取得したdata内の情報が最初のデータのままで変わらないという状況です。 何か考え方が間違えているのか、処理が足りないのか教えてください。 function find_product() { var id = $("#id").val(); $.get( "Controller/find?id=" + id, function(data) { if ( data['name'] == null ) { alert('見つかりませんでした。'); reset(); return; } $('.name').text(data['name']); if ( data['flag'] == '1' ) { $('.flag').prop("checked", true); } else { $('.flag').prop("checked", false); } } );
質問日時: 2016/06/05 17:44 質問者: hit884
ベストアンサー
2
0
-
AviutlにAVIファイルが読み込めません
Aviutlで編集をしていて 2分頃までは読み込めていたのですが その後[対応していないフォーマット]と出て 読み込めませんでした 調べてプラグインが足りないと知りましたが 何が足りないのかわかりません 教えてください
質問日時: 2016/03/10 11:27 質問者: ri-taki
ベストアンサー
1
0
-
Arduino microの出力について
表題につきまして、お詳しい方お願いいたします。I2C規格の液晶を使って、Arduino microからの出力を表示したいのですが、うまくいきません(全く表示しません)。同じことをArduino UNOで行うとうまくいくのですが。I2C規格の液晶ではArduinoのA4とA5ピンを液晶の信号入力ピンにつなげばよいと思うのですが、UNOだとうまくいくのに、microだとうまくいきません。どこが違うのでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/02/27 07:28 質問者: gage
ベストアンサー
1
0
-
【Ajax】改行を含めたデータを取得したい。
質問させていただきます。 Ajaxで改行を含めた文字列データを取得したいのですが、 現在1行のみの取得しかできません。 例) 入力フォームで ほげほげ ふがふが と入力後、JSON形式で文字列取得 結果 ほげほげ のみ表示される。期待しているのは 改行を含めた文字列データをそのまま取得したい。 テキストエリアフォームでの文字列に<br>などを明示的に挿入しても 「<br」 という表示に変わり、「>」が抜けている状態で表示されます。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/02/01 20:15 質問者: mbc525
ベストアンサー
2
0
-
Ajaxでフォームデータを連続登録してテーブルに表示する方法
PHPとMySQLの環境でAjaxを使ってフォームからデータベースにデータを登録する仕組みを作っています。 登録フォームからデータを登録し、データ一覧をAjaxで更新することろまではできたのですが、1度データを登録した後に、再度データを登録しようとすると、jQueryで設定したevent.preventDefault();が効かず、フォームに設定したページに飛んでしまいます。 繰り返しデータを登録し、テーブルを更新する方法について教えて下さい。 以下、ファイルの構成と表示内容 【index.php】 [カテゴリー選択リンク] <div id="mCateList"> <ul> <li> <a href="/categories/cate_view?id=35" idv="11" value="35">カテゴリーA</a> <a href="/categories/cate_view?id=35" idv="12" value="35">カテゴリーB</a> <a href="/categories/cate_view?id=35" idv="13" value="35">カテゴリーC</a> </li> </ul> </div> <div id="ajaxBox"></div> //カテゴリーに登録されている会社データをテーブルで表示+新規登録フォームを表示 【list.php】 index.phpのカテゴリー選択リンクがクリックされたときに、カテゴリーに登録されているデータをテーブルで表示し、該当カテゴリーに新規登録するフォームを表示(フォームにカテゴリーのvalueをhiddenで設定) 【add.php】 フォームのボタンが押されたとき、データベースに新規データを登録。 カテゴリーに登録されているデータをテーブルで表示し、該当カテゴリーに新規登録するフォームを表示(フォームにカテゴリーのvalueをhiddenで設定) [<div id="ajaxBox"></div>に表示される中身] ------------------------------------------------------- [会社名一覧] テーブルで登録されているデータを一覧表示(ソースは省略) [フォーム] <form action="categories/add" id="CompanyForm" method="post" accept-charset="utf-8"> <input name="data[Company][code]" class="form-control" type="text" id="CompanyCode"></div> <input type="hidden" name="data[Company][cid]" value="12" id="CompanyCid"> </form> -------------------------------------------------------- [jQuery部分] <script type="text/javascript"> //カテゴリーのリンクをクリックしたとき、カテゴリーに登録されている会社を表示する処理 $(document).on('click', '#mCateList ul li a', function () { event.preventDefault(); id = $(this).attr("idv"); val = $(this).attr("value");//カテゴリーIDを数字で取得 //カテゴリーに登録されているデータの一覧表示と登録フォームの表示 $.ajax({ url: '/categories/list/, type: 'Post', data: {cid: val}, timeout: 10000, dataType: 'text' }) .done(function (data) { $("#ajaxBox").html(data); //登録ボタンが押された時の処理(カテゴリーにデータを新規登録) $("#addButton").on("click", function () { event.preventDefault(); var postData = {}; $("#CompanyForm :input").each(function () { postData[$(this).attr("name")] = $(this).val(); }); var formData = $("#CompanyForm").serialize(); $.ajax({ url: '/categories/add/'; ?>', type: 'POST', data: formData, timeout: 10000, dataType: 'text' }) .done(function (data) { // 通信が成功したときの処理 // (再表示)カテゴリーに登録されているデータの一覧表示と登録フォームの表示 $("#ajaxBox").html(data); ★★★ }) .fail(function (data) { // 通信が失敗したときの処理 }) .always(function (data) { // 通信が完了したとき }); }); }) .fail(function (data) { // 通信が失敗したときの処理 }) .always(function (data) { // 通信が完了したとき }); }); </script> ★★★の部分で上記に記載した [<div id="ajaxBox"></div>に表示される中身] が表示されるようになっていますが、これに対応する $("#addButton").on("click", function () {} のような処理が無いのが問題だと感じています。 このような処理を描こうとすると、複数回登録があるときに、その数分だけソースを書く感じになってしまうのでどのように処理を作成したらよいか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/29 16:36 質問者: hpmt28
ベストアンサー
5
0
-
googlemapを使ってチラシをつくる
http://www.e-dkt.co.jp/flier/ON_20150202_0301.html 大阪にある店で、GoogleMAPの機能を利用してチラシを見せている企業なのですが、この実装方法をご存知のかた関連リンクで構いませんので教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2015/02/24 07:53 質問者: hirochanoshiete
解決済
1
2
-
AjaxでJSONを受信すると、文字化けする
お世話になっております。 ajaxでJSONを受信して文字列に変換すると、日本語部分のみ文字化け("?"に変換)されてしまいます。色々と調べているのですが原因が分からず、恐れ入りますがご教示のほどお願い致します。 尚、日本語部分のメッセージには個別に設定したBean Validationのアノテーションのメッセージが 入ります。 $.ajax({ type: 'GET', url: url, dataType: 'json', data: params, contentType: "application/json; charset=utf-8" }) .done(function(params, dataType){ alert($.stringify(params)); } ---alert($.stringify(params))の内容--- {"contents":[{"id":"a","message":"123abc???"}} (送信元では【"message":"123abcあいう"】と設定)
質問日時: 2015/01/10 02:04 質問者: leboon123
ベストアンサー
1
0
-
HTMLファイル2へ渡しjQuery
HTMLファイルからHTMLファイルへ移動するときに、 HTMLファイル1の値をpostで HTMLファイル2へ渡しjQueryで HTMLファイル1の値を表示させるプログラムがわかりません
質問日時: 2014/12/01 13:18 質問者: isi999
解決済
2
0
-
どこまでを動的に、どこまでを静的に作るか
Javascript, jQueryを用いてシステムを作っています。 例えば、データベースから取り出したデータを表に表示したり、自作のダイアログボックス(div要素など)を出したり引っ込めたりする、といった場合を考えます。 そのとき、静的な部分(表のtableタグ・ダイアログボックスなど)と動的な部分(表の内部のtrやtdなど)が分かれます。 そこで、静的な部分は極力HTMLに直接書くようにするのか、白紙のHTMLにJavascriptで全ての要素を配置していくのか迷っています。 静的な部分をHTMLで書くようにした場合、後でJavascriptから操作するための空のタグが大量発生し、結局HTMLだけを見ても意味不明ということになり、表の行数など動的に変化する部分は結局要素をJavascriptから生成しなければならず、静的に生成した要素と動的に生成した要素が混ざり合って一貫性が失われるといった問題を個人的には感じています。 逆に、すべてをJavascriptで記述した場合、全体としては記述量は増えることになりますし、読み込みも遅くなりそうに思えます。 どこまでをHTMLで書き、どこまでをJavascriptで書くのか、何か流儀のようなものがあればご教授ください。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/11/09 03:28 質問者: hxwqt563
解決済
2
0
-
jquery,ajaxによるphp通信でnull
初めまして。 現在jqueryを勉強中の学生です。 いろいろなサイトを参考にしつつ、試しににjquery・ajaxを使ったphpとの通信を試みているのですが、文字列のやりとりがうまくいきません。 数字ではうまくいくのですが、文字になるとalertの部分でnullと返されてしまいます。 アドバイス等頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 以下部分的ではありますがコードを示します。 (jqueryはjquery-1.11.1.min.jsを使用) [js] $.ajax({ type: "POST", url: "step1.php", data: send_data, success: function(receive_data) { var parseAr = JSON.parse(receive_data); alert(parseAr[0]['name']); }, error: function(XMLHttpRequest, textStatus, errorThrown) {alert('Error: ' + errorThrown); } }); return false; [php側] <?php if(isset($_POST['name'])) { $result = array(); $result[] = array('name'=>'織田', 'age'=>'33'); $result[] = array('name'=>'織田', 'age'=>'33'); echo json_encode($result); } else { echo json_encode('The parameter of "name" is not found.'); } exit; ?>
質問日時: 2014/10/21 17:40 質問者: daigaku_tarou
解決済
1
0
-
cakePHP+Ajax アップロード状況の取得
環境【cakePHP2.5, PHP5.5】 ファイルアップロードの進捗状況を取得してプログレスバーを表示したいのですが、うまくいかず困っております。 現状の方式は以下です(関連部分だけ抜粋) ●cakePHPのViewファイル(アップロードForm) <?php echo $this->Form->create('Model', array('type' => 'file')); ?> //Form作成 <?php echo $this->Form->hidden(ini_get('session.upload_progress.name'), array('value' => 'example')); ?> //PHPのアップロード状況取得設定 <?php echo $this->Form->file('upload_file'); ?> //ファイル選択 <?php echo $this->Form->submit('アップロード', array('div' => false, 'escape' => false));//submit ●Viewファイル内のjavascript(submitイベントを取得してajax通信) $(function() { $('#FormName').submit( function(event) { $.ajax({ url:'/controller/action', success:function (data, textStatus) { $('#progress').html(data); }, error:function (err) { console.log('ajax通信失敗:'+err); }, }); }); }); ●cakePHPのアクション ※アップロード処理は省略 public function action() { if ($this->request->is('ajax')) { //$_SESSIONキーから進捗状況を取得 $key = ini_get("session.upload_progress.prefix").'example'; $data = $_SESSION[$key]; //パーセンテージ計算 $progressData = round(($data["bytes_processed"]/$data["content_length"])*100); //結果表示用の変数に値を入れ、更新用のViewをrender $this->set(compact('progressData')); $this->render('/Elements/ajax/progress','ajax'); } } renderしているエレメントはアップロードViewファイルの中で指定しています。 大きく問題は2つあります。 1 ajax通信が動かない cakePHPのアクションはキックしていますが(ログを吐かせて確認)、errorが返ってきます(errの中身は[ object Object ])。 ただし、submitイベント内ではなく、たとえば<input type=button>のonClickイベント関数の中に入れてやると正常に通信できます。 また、他にも数カ所ajax通信を行っている箇所がありますが、そちらは特に問題なく通信できています なお、ajax通信部分をsetIntervalや関数に入れてSetTimeoutの中に含めると、アクションをキックすらできず何も動かない感じになります(なぜ…) submitとajax通信は同時には出来ないものなのでしょうか? 2 ajax通信から$_SESSIONのupload_progress関連の値が取れない ファイルアップロード中にcakePHPのアクションに普通にアクセス(GET)すると、アップロード状況が取得できるのですが、ajaxからこのアクションにアクセスすると値が取れない($_SESSION内にこのキーと値が存在しない)状態になります。 1の問題と絡んでいるような気もしますが、なぜajax通信のときだけ取得できないのか、原因が分からず困っております。 cakePHPでファイルアップロードの進捗を表示する機能をつくられている方など、なにかヒントを頂ければと思います。 なにとぞよろしくお願いします。
質問日時: 2014/10/06 22:27 質問者: tsuyoc
ベストアンサー
1
0
-
Ajaxでのチャットのページ更新方法について
Ajaxなどの技術を使い、1秒毎など定期的に更新するというもの。F5連打と同じだが、ブラウザでページ自体を更新する必要はないため、一見更新しているようには見えない。 ↑ これって、PHPスクリプトの中でどうやって実現できるのでしょうか。 できましたら、PHPの中に埋め込める形でのAjaxを用いたコードを教えていただけると、幸いなのですが。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/03 17:28 質問者: beterugius
ベストアンサー
1
0
-
ブラウザ閉じたらサーバー処理はどうなる?
ふと気に合ったのですが、例えばブラウザのボタンを押して無限ループをサーバーで起こさせ、その処理中にブラウザを閉じた場合、サーバーで行われている処理はどうなるのでしょうか? ブラウザが閉じられた場合、「もうその処理はいいよ~」みたいなリクエストがサーバーに送られたりしてストップするのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/02 00:16 質問者: nakayama7
ベストアンサー
1
0
-
ログイン中のメンバーを表示したい
10人くらいで使うちょっとしたウェブアプリを作っているのですが、 ログインしてるメンバーをリアルタイムで判定するやり方が思いつきません。 ちなみに使ってる言語はhtml,css,php,javascriptです。 表示をリアルタイムに反映させるにはJavascriptでログイン状態の部分を書き換えてればいいと思うのですが、どうやってログイン状態を取得すればよいのでしょう。 色々なやり方があると思うのでヒントをいただけたらと思います。
質問日時: 2014/02/16 01:08 質問者: poniponi69
ベストアンサー
3
0
-
フォームデータの受取り方
お世話になっております。フォームデータの受取り方が判らず質問させて下さい。 少々長いのですが、以下はPHPで作ったファイルです。 (IDは重なってはならないと考え、変数で番号を与えて回避しています) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="EUC-JP" /> <title></title> <script type="text/javascript" src="/jquery/js/jquery.min.js"></script> </head> <body> <script> $(document).ready(function(){ $('#send1').click(function(){ var data = {comment : $('#comment1').val()}; $.ajax({ type: "POST", url: "send.php", data: data, success: function(data, dataType){ }, error: function(XMLHttpRequest, textStatus, errorThrown){ alert('Error : ' + errorThrown); } }); return false; }); }); </script> <form method="post"> <INPUT type="hidden" name="comment_no" id="comment_no" value="1"><p><textarea name="comment1" id="comment1" style="width:400px; height:20px; padding:6px 5px; font-size:13px; overflow:hidden; vertical-align:text-bottom;" onkeyup="resize(this)"></textarea></p> <p><input id="send1" value="送信1" type="submit" /></p> </form> <hr> <script> $(document).ready(function(){ $('#send2').click(function(){ var data = {comment : $('#comment2').val()}; $.ajax({ type: "POST", url: "send.php", data: data, success: function(data, dataType){ }, error: function(XMLHttpRequest, textStatus, errorThrown){ alert('Error : ' + errorThrown); } }); return false; }); }); </script> <form method="post"> <INPUT type="hidden" name="comment_no" id="comment_no2" value="2"><p><textarea name="comment2" id="comment2" style="width:400px; height:20px; padding:6px 5px; font-size:13px; overflow:hidden; vertical-align:text-bottom;" onkeyup="resize(this)"></textarea></p> <p><input id="send2" value="送信2" type="submit" /></p> </form> </body> </html> ここで質問させて下さい。 上記フォームデータの受取り先である、send.phpは $comment = $_POST['comment']; としてテキストフォームの値を拾っているのですが、 hidden データの comment_no は、どのように値を拾ったらよろしいのでしょうか? 前回の質問同様、AJAXを触り初めて間もなく、googleで調べようにも適切なキーワードが判らずにいる次第です。 お忙しいなか恐縮ですが、アドバイスのほど頂戴出来たら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/02/14 02:20 質問者: a4_chapp
ベストアンサー
1
0
-
ページを遷移せずにデータ送信
はじめまして。こちらのカテゴリに質問投稿するのは初めてです。 投稿カテゴリが適切かどうかさえも不明ですが、お知恵を拝借したく投稿させて頂きます。 表題の通りですが、SNSなどに多く使われている、コメントを投稿する際、ページを遷移することなくフォームのデータを送信し、そのデータをMySQLに登録するとった流れを考えています。 http://shun-ichiro.com/log/reminder/php-jquery-ajax-mysql/ 上記サイトは、フォーム上のデータではなく、ボタンを押した際に決まったデータをDB内に登録する者ですが、データ処理という意味での流れは理想に近く、上記サイトでサンプルとして配布されているものをテストしているのですが、このページ上にテキストフォームなどを加えた場合の処理が、お恥ずかしながら一向に見えてこないのが現状です。 上記ページを例にした場合、テキストフォームを設置し、そのデータをDBに登録するための、post.js はどのようなスクリプトとなるのでしょうか? PHPはこれまで触ってきましたが、Ajax?Javascript?を触るのは初めてといっていい程で、色々と調べながら今日まで来ましたが、適切なキーワードさえも不明で、欲する情報になかなか辿り受けない状況です。(もうかれこれ1週間以上思考錯誤しています・・汗) お忙しいなか恐縮ですが、アドバイスのほど宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/02/12 21:38 質問者: a4_chapp
ベストアンサー
3
0
-
readyState確認後の処理ができない
jQueryによるajaxを試みています。checkboxにチェックを入れたときに動作するようにしたいので、以下のように書いているのですが、alertが動作しません。onreadystatechange = function(){より前に入れたalertは動作するので、イベントハンドラ?としては機能しているようなのですが、onreadystatechangeにひもづけている関数の書き方に問題があるのでしょうか? $(function(){ $("#check:checkbox").click(function() { var xhr = new XMLHttpRequest(); xhr.open('GET', 'test.txt', true); xhr.onreadystatechange = function(){ if (xhr.readyState == 4) { alert("OK"); } }; }); });
質問日時: 2014/02/04 16:21 質問者: furnace
ベストアンサー
2
0
-
ajaxでhtmlを返して画面に描画…凄く遅い
-- jQuery.ajax({ url:url, data:parms, success:function(response){ --- httpリクエストを投げて、HTMLデータ(<option>~</option>が10~1万行ほど)を 受け取り、それを jQuery('#displist').html(response) で描画しています。 (select内のoptionになります) <option>~</option>の数が少ない時は問題ないのですが、1000を超えたあたりから 目に見えて重く、表示に時間がかかり、困っています。 サクッと表示させる方法はないものでしょうか…?
質問日時: 2014/01/28 13:49 質問者: ginfix
ベストアンサー
3
0
-
テキストファイルに書き込む
jquery.jsを用いてデータを同じディレクトリにあるテキストファイルに書き込むスクリプトはどのように作ればいいのでしょうか?
質問日時: 2014/01/12 16:57 質問者: isi999
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
JSONをperlで受け取る方法
お世話になります。 jQueryを使用します。 Handsontableを使いたいと思います。 表に入力した内容をperlのCGIにデータ送信して、処理をしたいのですが どのようにすればいいのかがわからずにいます。 http://handsontable.com/demo/ajax.html こちらにサンプルがあるのですが、saveのときの処理がよくわかりません。 $.ajax の data にただの文字列を設定すれば、CGIでの受け取り方がわかるのですが、 表のデータ?(handsontable.getData()の部分)の場合、CGIではどのように 受け取れば良いのでしょうか? $.ajax({ url: "netaut2.cgi", data: {"data": "abcde"}, dataType: 'json', type: 'POST', : } ↑こうであれば、CGI側は $form = new CGI; $val = $form->param('data'); このようにして$valに"abcde"とデータが取れますが、 var json_data = [ {"name" : "Taro", "age" : 19}, {"name" : "Hana", "age" : 25} ]; $.ajax({ url: "netaut2.cgi", data: json_data, dataType: 'json', type: 'POST', : } のようにした場合がわかりません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/11/19 10:29 質問者: mm666
ベストアンサー
3
0
-
jquery serializable値取得
jQuery UIのsortableを利用し、HTMLで作成したテーブルをtr単位で ソートできるプログラムを作成しました。 ソート後の並びをDBに保存する為に、各TRにdata-idの属性を設定の上、 sortableのイベントメソッドから、データをサーバへ送るプログラムを書きましたがうまく動きません。 というより、、、サーバサイド側は、PHPでデータを取得しているのですが、 うまく処理する方法がわかりません。。。どうやったら、値を取得できるでしょうか。 下記にサンプルコードとサーバサイド側での取得データを記載しています。 取得したいデータは、サンプルデータ内の1、3、2です。 ユーザインタフェース側 ----------------------------------------------------- $('#src').sortable({ items: 'tr', axis: 'y', opacity: 0.2, handle: '.drag', placeholder: 'ui-state-highlight', update: function() { $.post('serverside.php', { file: $(this).sortable('serialize'), }); } }); ----------------------------------------------------- serverside.php ----------------------------------------------------- $res = $_POST['file']; ----------------------------------------------------- $resの中身を見たら、 file[]=1&file[]=3&file[]=2 が入ってました。 それぞれの値をどうやって取り出したらよいのでしょうか。。。
質問日時: 2013/11/18 19:49 質問者: yamachan_tomo
ベストアンサー
1
0
-
Ajax テキストエリアについて
作ったテキストエリアにXmlHttpObjを出力したいのですがどのようにすればいいでしょうか? テキストエリアは <textarea id="text" style="width:100%; height:300px;"disabled></textarea><br> というように作りました。 XmlHttpObjは var xmlhttp; function httpHandler(){ if(xmlhttp.readyState == 4 && xmlhttp.status == 200){ alert(xmlhttp.responseText); } } function onButtonclick(){ xmlhttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); xmlhttp.onreadystatechange = httpHandler; xmlhttp.open("GET", "data.txt"); xmlhttp.send(null); } このようにしました。(仮で出力をアラート形式にしております。) 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/10 16:56 質問者: maurulu
ベストアンサー
1
0
-
Ajax 穴埋め式問題の作り方
自分はAjax初心者で、現在Ajaxを使って穴埋め式問題を作ろうと考えてるのですがうまくいきません。 イメージとしては、 問1ネットワークについて ネットワークとは( )という意味が... のように( )にユーザーが入力し解答するプログラムを作っています。 ソースは <html> <head><title>情報ネットワーク-テスト1</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <script type="text/javascript"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="color.css"> </head> <body> <div> 問1 情報ネットワークについて以下の問いに答えよ。 </div> <div style="marginLeft:10px;"> ネットワークとは<input type="textbox" name="one" size="20"/> という意味を持つ。 </div> </body> </html> というように作ったのですが実際にアクセスするとタイトルに文字化けがおきかつ本文が画面に表示されない現象が起きます。 これは、どうすればイメージのようなものができるのでしょうか? 知識のある方ご協力お願いします。
質問日時: 2013/11/01 08:41 質問者: maurulu
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【AJAX】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
jQuery を外部ファイルから呼び出す
-
PCマウスの右左をクリックすると煩...
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
これってなんの電話かわかりますか...
-
非同期通信で掲示板を作る際の送信...
-
Pythonのtkinterについて
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
Pythonのプログラム初心者の問題
-
GASでスプレッドシートの一番上の行...
-
パイソンでのテキストデータの読み込み
-
同一ページ移動時ハンバーガーメニ...
-
エクセルでこのような動きをさせる...
-
gmailからpythonファイル実行
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
jQuery 隣接セレクタ
-
php コールバック関数
-
ナイトボットのAliasについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
入力フォームの値をQRコードで入力...
-
C言語のflagの使い方が分かりません...
-
ワードでA3横の画面にして、文字入...
-
ダブルクリックと2回クリックの違い
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
GASでスプレッドシートの一番上の行...
-
bxsliderで複数のvimeoスライドを自...
-
b75h2-m2 biosアップデートしたいと...
-
bxSliderで動画をスライドごとに再生
-
Base64に変換したHTMLの<script src...
-
スライドを最後の画像で止めたい
-
時間表示で0:48:17と入力すると0時...
-
二つのbxsliderをレスポンシブで表...
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
latex文書でのURLの表示
-
【for文】アスタリスクと$で図を描...
おすすめ情報