回答数
気になる
-
入力した文字をDBと照合させて、部分一致で含む文字列を表示させたい
例:【入力】ツァ → モーツァルト モツァレラ 現状では、完全一致で存在の有無を単純に判断させるまでは辿り着けたのですが DBから文字列を取り出してどう処理すればいいのかが分からない状態です。 ご教授いただけたらと思いますので、よろしくお願い致します。 判定側.php <?php $pdo = new PDO('mysql:dbname=article;host=localhost','root',''); $stmt = $pdo->query('SET NAMES utf8'); $stmt = $pdo->prepare("SELECT * FROM art WHERE a_name=:a_name"); $flag = $stmt->execute(); if($flag == false){ echo "SQLエラー"; }else{ $result = $stmt->fetch(); $account = filter_input(INPUT_POST,'artname'); $array = array_column($result,'a_name'); $hit = in_array($account,$array)!==false; if($hit){ print 1; }else{ print 0; }; exit; ?> メイン.php <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $('#artname').on('keyup',function(e){ var val = $(this).val(); $.ajax({ type: "POST", dataType:"text", url: "pre.php", data: {artname:val}, }).done(function(data){ if(data==="1"){ $("#message").text('データ有り').css({"color":"red"}); } else { $("#message").text('データ無し').css({"color":"blue"}); } }); }); }); </script> <input type="text" name="artname" id="artname"><span id="message"></span>
質問日時: 2019/01/26 10:06 質問者: stray_sheep
解決済
1
0
-
PCマウスの右左をクリックすると煩雑にプルダウンメニューが出て紛らわしい
WIN7、HDD容量(9.75GB/ 1.79TB)、IE11(バージョン自動更新)を初期設定。 昨年末からWEBサイト上で、PCのマウスをクリック(左も右も)するとプルダウンメニューが煩雑に出て大変紛らわしいです。WEBサイトでいろいろ調べましたが、何が原因なのか全くわかりません。 お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくご教授ください。
質問日時: 2019/01/19 11:19 質問者: さくら00
ベストアンサー
4
0
-
【for文】アスタリスクと$で図を描くやり方がわかりません。【C言語】
$++++ +$+++ ++$++ +++$+ ++++$ ↑このように表示できるようにプログラムしたいのですが、 やり方がわかりません。 ご教授お願いいたします。 問題の指定が「for分を利用、printf文はprintf("\n")を使ってください。と なっています。
質問日時: 2019/01/16 16:55 質問者: なっぺどん
解決済
3
0
-
php の画面ボダンを押すと、サーバー処理はちょっと重い時待ち時間が長くなってしまう死んでるか生きて
php の画面ボダンを押すと、サーバー処理はちょっと重い時待ち時間が長くなってしまう死んでるか生きてるか、待つ間にぐるぐる回るようなプロセスバーをどうしたら実現できるでしょうか?サンプルコードがあれば助かります!
質問日時: 2018/12/24 09:07 質問者: hcoco
解決済
1
0
-
VBA
ExcelVBAのユーザーフォームで2048のゲームを作りたいです 4×4マスはラベル、動かすのはキーボードではなくコマンドボタンで十字キーのようなものを作ります 参考サイトとかではなく、直接プログラムを書いていただきたいです
質問日時: 2018/12/11 23:24 質問者: りうりう0518
解決済
1
0
-
グーグルディスカバー ログインエラー
P20liteの左ページ、グーグルディスカバーがログインエラーになってしまいます。検索しても解決法が見当たりません。同じような方いませんか?解決法わかる方いましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2018/12/05 20:07 質問者: dekohide
解決済
2
0
-
prototype.jsのAjaxメソッドについて
教えてください。JavaScript 初心者です。 prototype.jsというものにnew演算子でAjaxメソッドを呼び出すだけのものがあります。インスタンス変数に格納してメソッドを実行するというような使い方はしないのでしょうか?
質問日時: 2018/12/04 19:54 質問者: ymoshimoshi
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
解決済
4
1
-
解決済
1
0
-
C言語のflagの使い方が分かりません。ライントレースでセンサーAのプログラムが動いている時、センサ
C言語のflagの使い方が分かりません。ライントレースでセンサーAのプログラムが動いている時、センサーBのプログラムを動かさないようにしたいので、flagを使って判断をさせるようにしたいです。 if(センサー4つ反応時)⬅A { turnleft(); } else if(センサー3つ反応時)⬅B { turnright(); } このままでコースを走らせると、Aの処理の後すぐにBの処理になってしまう箇所がある。 Aの処理中にBの処理にすべきか判断をさせて、すぐに処理が切り替わらなければOK。 (教科書に載ってなかった➡ネットで調べてみる➡flagの意味や定義しかない➡質問してみる⬅今ここ)
質問日時: 2018/10/11 10:16 質問者: 赤面のきみてぃー
ベストアンサー
2
0
-
オンラインで文字入力したら画面上の画像の上に文字が表示されるプログラム
へんなタイトルになってしまいましたが、こういったプログラムが可能かを知りたいです。 例を挙げるならフォントサイトで文字入力したら画面上にその文字が選んだフォント書体で表示される、と言うものです。 仲間内でグループの写真上に文字を入れる話をしていて、こう言ったプログラムがあれば実感ある話が出来るなと言う感じで出てきました。 記念写真がオンライン上にあり、 違う場所にいる仲間が文字を入力。 画面の写真の上に文字が合成される…こう言った仕組みを考えています。 こう言ったシステムを作れるのかを知りたいです。 既に世の中にあるならそのサイトURLを教えていたdきたく。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/09/13 20:31 質問者: pokiseijin
解決済
1
1
-
最初からひらがなで打ち込みしたい
最初からひらがな入力が出来るようにしたいです(「Aち」ボタンを押すと「あ」と出る様にしたい) 下の表示が最初は「A」で半/全ボタンで切り替えているのですが最初から「あ」の状態になっているように設定したいです 今は「A」から「あ」に切り替えても新たにネットを開くと「A」に戻ってしまいます それも最初から「あ」の状態にしたいです ネット上で調べてみましたが上手くいきませんでした
質問日時: 2018/09/09 00:43 質問者: piis111
解決済
2
1
-
エクセルVBAでサイトログイン
エクセルのA1にログインIDと A2にパスワードが入力されている状態です。 これをそれぞれ指定のサイトのログイン画面で入力したいのですが、コピペのコードがわかりません。 知識を貸していただけないでしょうか
質問日時: 2018/09/02 23:35 質問者: ぼぶ1844
解決済
1
0
-
サブwindowをオープンして外部サイトを開き、そのサイトのドキュメントを取得したいのですが、変数に
サブwindowをオープンして外部サイトを開き、そのサイトのドキュメントを取得したいのですが、変数に代入するものの、"変数名.document.getElemntsByTagName"を使っても上手くいきません。コンソールログには、Uncaughtと、DOMException:Blocked a frame with origin “null” from accessing a cross-origin frame.とあります。 初心者でよくわかってなくて、申し訳ないのですが、アドバイスありましたら宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/07/15 23:56 質問者: Jin_af5
ベストアンサー
3
0
-
http://ww12.ktai.pw/というサイトに強制的にリダイレクトされます
すいません、chromeを使っているのですが、まとめサイトなどを見ていると強制的にhttp://ww12.ktai.pw/というサイトにリダイレクトされます。サイトに戻っても何度もリダイレクトされるので困っています。いろんなまとめサイトでそのようになるので何かウィルスにでもかかっているのではないかと思っています。これはサイト側ではなく自分のブラウザ側の問題ですよね・・? ググっても解決策が無く、どうすれば良いでしょうか・・・。
質問日時: 2018/07/15 23:31 質問者: omochiomochi
解決済
2
1
-
jQueryプラグインが動かない
初心者です。 jQueryプラグイン、モーダルウィンドウのhttp://jquerymodal.com/ が、動きません。 何もない、基本の状態は動きますが、example2以降のカスタマイズができません。 #7の、フェードを使いたいです。 画像のように記入しています。fade効果がつきません。 GitHubのreadmeも読みましたが、うまくいきません。
質問日時: 2018/07/12 17:28 質問者: べらこ
解決済
1
0
-
Rを使う際、データを読み込む時に1番最初にやることはなんですか? いきなりdata()を使っても大丈
Rを使う際、データを読み込む時に1番最初にやることはなんですか? いきなりdata()を使っても大丈夫ですか? 何度やってもエラーが出てしまいます。
質問日時: 2018/07/12 12:20 質問者: _。ujdgm
ベストアンサー
1
0
-
Ajaxでsessionにいれた値が引き継がれない
昨日まで大丈夫だったのに急にダメになりました。 何か原因があるのでしょうか? ajaxで読み込んでるのが以下。 <?php session_start(); $_SESSION['logged'] = "OK";
質問日時: 2018/07/09 09:40 質問者: macus
解決済
2
0
-
IME
Win10で 【 IME入力モード切替の通知「画面中央に表示する」のチェックを 外してもたまに表示される】 はどのようにして だしますか
質問日時: 2018/07/05 10:05 質問者: kohki-y
ベストアンサー
1
0
-
1枚の画像をクリックすると複数の画像が表示されるモーダルウィンドウ プラグインを探しています。
下記Fancyboxサイトの「Image gallery」が理想です。 http://fancybox.net/home ただ、Fancyboxは商用有料という事なので、新しいプラグインを探しています。 【元から複数画像が並んでいる→クリックするとモーダル表示→次の画像へ切り替え】 というLightbox系のプラグインは多いのですが、 【1枚の単体画像→クリックするとモーダル表示→次の画像へ切り替え】 というプラグインを探しても中々見つかりません。 使用用途としてはバナーをクリックするとパンフレット画像がモーダルで見れるようにしたいです。 当方jquery初心者でして、自力で書く事はできません…。 どなたか近いものや参考になるプラグインお教えいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/07/02 19:50 質問者: モリサワDIN太郎
ベストアンサー
2
0
-
VBA コンボボックスの値をスピンボタンで変更する
sheet1のユーザーフォームにコンボボックス(rowsourseCH3:CH16)があります。これを、コンボボックスその隣にスピンボタンを置きCH3〜16までコンボボックス、スピンボタンどちらでも変更(選択したセルから上下)できるのでしょうか? スピンボタンにコードを入力したのですが、CH3の値から動きませんでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/26 16:25 質問者: jnk23
ベストアンサー
4
0
-
pythonA.pyを実行すると、pythonB.pyとpythonC.pyを順番に実行されるように
pythonA.pyを実行すると、pythonB.pyとpythonC.pyを順番に実行されるようにしたい。 これは技術的に可能なのでしょうか? Windows10 python3 プログラムの内容は簡易的なもので、 簡単に言えば pythonAを実行すると pythonBのコード内にある print(a) これを実行したあと、順番に pythonCのコード内にある print(b) を実行して 実行結果の一覧をpythonA.pyにログのように表示させたいです。 可能であればご教授いただけませんでしょうか? プログラムは勉強し始めてまだ2週間で基本の基本の部分しか把握できて降りません。 何卒よろしくお願いいたします
質問日時: 2018/05/26 04:29 質問者: しゃとぼー
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
VBA 実行が どうしても一番左のシートになってしまう
拝啓、 VBAでオリジナルデータが一番左にあり、その右側にVBAによりシートを作成しデータをコピーしていくようにしました。オリジナルデータのシート、sheet2,sheet3.sheet4とあり、sheet2-4はそれぞれ名前をつけます。そして、最後のsheet4にさらにVBA実行させたいのですが、 一番右の「オリジナルデータ」のシートが実行されてしまいます。 sheet4には「〇月分」と、毎月名前は変わるVBAを入れてます。 この「〇月分」をactivateさせても、実行されるのは 一番右のシートです。 どうしたらいいのでしょうか?ちなみに以下を入れてから、その下に実行したいプロシージャーを書いてます。よろしくお願いいたします。 Worksheets("月額" & Format(Month(Now) + 1) & "月分").Activate
質問日時: 2018/04/19 13:05 質問者: magnoria11
解決済
4
0
-
ダブルクリックで異なる2か所に文字を記入する
画像の勤務表で不規則勤務があるため不規則部分を手入力していました。 例えばH9をダブルクリックで◎、H48に◇を、R13に◎の時もR48に◇というように2行目から47行目までは不規則に動きます、48行目はいつも同じ行になります。2か所に同時に文字を記入できる方法があるでしょうか?
質問日時: 2018/03/15 15:19 質問者: mossa_2007
解決済
1
1
-
bxsliderで最初に縦に複数表示されるのを回避したい
bxsliderでスライドを作りました。ロード時に最初に縦に表示されるのを解消したいと思っています。 ロード中に、loading画像を最初に出す方法で解消しようとしていますが、 現在、loading画像が表示された状態で縦に画像も並んで表示されます。解消方法を教えて頂きたくどうぞよろしくお願い致します。 ※レスポンシブで980以上は"container_1、それ以下は"container_2を表示されるようにしています。 ※ページ全体のロード後ではなく、スライダー部分のロード後にbx_loader.gifを隠したいと思っています。 -HTML- <div id="loading"><img src="images/bx_loader.gif"></div> <div id="container_1"> <div class="bxslider1"> <div><iframe src="https://player.vimeo.com/video/AAAAA?autoplay=1" width="640" height="360" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen></iframe></iframe></div> <div><iframe src="https://player.vimeo.com/video/BBBBB" width="640" height="360" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen></iframe></div> </div> </div> <div id="container_2"> <img src="images/cover.png" class="cover" /> <div class="bxslider2"> <div><img src="images/s1.jpg"></div> <div><img src="images/s2.jpg" ></div> <div><img src="images/s3.jpg" ></div> </div> </div> -CSS- #loading { width: 60px; height: 60px; margin: -30px 0 0 -30px; background: #fff; opacity: 0.5; position: fixed; left: 50%; top: 20%; z-index: 10000; border-radius: 15px; padding: 5px; } <script> jQuery(window).load(function(){ jQuery("#loading").hide(); }); </script>
質問日時: 2018/03/12 09:53 質問者: apricot1101
ベストアンサー
2
0
-
スピードは変わらずもしくはそれ以上になりパワーも強くなる機構はありますか?
スピードは変わらずもしくはそれ以上になりパワーも強くなる機構はありますか?
質問日時: 2018/03/11 09:46 質問者: 太郎次郎一郎
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
二つのbxsliderをレスポンシブで表示・非表示切り替えたい
現在、一つのページに二つのbxsliderを作成し二つとも表示されています。 これをウィンドウサイズが736以上はスライダーAのみ、736以下はスライダーBのみ表示させようとしています。二つのスライダーをcontainer_1、container_2と囲み、jquery.bxslider.cssの最後に下記追加致しましたが、二つとも表示されています。 //HTML <div id="container_1">//スライダーA 736以上のみ表示したい <div class="bxslider1"> 省略 </div> </div> <div id="container_2">//スライダーB 736以下のみ表示したい <div class="bxslider2"> 省略 </div> </div> //CSS .container_1{ display:block; } .container_2{ display:none; } @media screen and (max-width: 736px) { .container_1{ display:none; } .container_2{ display:block; } } http://reiwinn-web.net/2016/09/16/bxslider/ を見てみるとjavascriptで振り分けるように記載されていたのでcontainer_1、container_2を消し、以下のようにしてみましたが、二つとも表示されています。何か解消方法ございましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。 $(function() { var slider1 = $(" .bxslider1").bxSlider({ mode:'fade', speed:'30', adaptiveHeight:'true', video:'true', responsive:'true', infiniteLoop:'true', }); var slider2 = $(" .bxslider2").bxSlider({ mode:'horizontal', auto:'true', adaptiveHeight:'true', responsive:'true', infiniteLoop:'true', }); function sliderSetting(){ var width = $(window).width(); if(width <= 736){ slider2.reloadSlider(); //alert('slider2'); }else{ slider1.reloadSlider(); //alert('slider1'); } } sliderSetting(); });
質問日時: 2018/02/19 16:59 質問者: apricot1101
ベストアンサー
1
0
-
bxsliderで複数のvimeoスライドを自動再生させたい
bxsliderで複数のvimeoスライドを自動再生させようとしています。 最初のスライドの動画が終わったら次の動画を自動再生させたいのですが、 現在 1周目:動画1:数秒再生(最後まで再生せず) 動画2:数秒再生 2周目:動画1:最後まで再生し、動画1のみループ再生 となります。これをまず 1周目:動画1:最後まで再生 動画2:最後まで再生 2周目:動画1:最後まで再生 動画2:最後まで再生 としたいです。ご教授お願い致します。 ※この問題が解消したら次は再生途中で次の動画をクリックしたら次の動画を再生させるようにしようとしています。(現在、二つが再生されるようになるのか二つの”ドット”が黒く再生状態になってしまいます) <!DOCTYPE html> <html> <head> <link href="css/jquery.bxslider.css" rel="stylesheet"> </head> <body> <div class="bxslider"> <div><img src="images/s1.jpg" alt=""></div> <div class="video"> <iframe src="https://player.vimeo.com/video/XXXXXXXXX?autoplay=1&loop=1&autopause=0" width="640" height="360" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen></iframe> </div> <div class="video"> <iframe src="https://player.vimeo.com/video/XXXXXXXXX?autoplay=1&loop=1&autopause=0" width="640" height="360" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen></iframe> </div> </div> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="js/jquery.bxslider.js"></script> <script src="js/jquery.fitvids.js"></script> <script> $(function() { var video = $('.bxslider video'); var slider = $('.bxslider').bxSlider({ mode: 'fade', auto:'true', infiniteLoop: 'true', adaptiveHeight: 'true', video: 'true', controls: 'false', pager: 'false', onSlideAfter: function(elm, oIndex, nIndex){ video.get(nIndex).play(); } }); video.on("ended", function(){ var v = video.get(slider.getCurrentSlide()); v.currentTime = 0; v.pause(); slider.goToNextSlide(); }).get(0).play(); }); </script> </body> </html>
質問日時: 2018/02/13 15:52 質問者: apricot1101
ベストアンサー
11
0
-
Texで図と表を並べたときのキャプション
Texで図と表を横に並べてそれぞれにキャプションを表示したくて,調べて以下のようなコードでコンパイルしたのですが,写真のように左のfigureにだけtableのキャプションが付いてしまいます. いろんなサンプルコードを試したのですが,全部同じ結果になってしまいました. 解決策をご存知の方がいましたら,教えてください. %%%コード%%%%%%%%%%% \begin{figure} \begin{minipage}{0.5\textwidth} \begin{center} \includegraphics[scale=0.3]{dog} \caption{dog} \label{label 1} \end{center} \end{minipage} \begin{minipage}{0.5\textwidth} \begin{center} \makeatletter \def\@captype{table} \makeatother \begin{tabular}{|l|c|r|} \hline 1 & 2 & 3 \\ \hline 4 & 5 & 6 \\ \hline 7 & 8 & 9 \\ \hline \end{tabular} \caption{table} \label{label 2} \end{center} \end{minipage} \end{figure} %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 宜しくお願い申し上げます.
質問日時: 2018/02/05 19:40 質問者: ごえてぃ
解決済
2
0
-
PHPでヘッダー情報の中のRequest URLを取得する方法
PHPでプログラムを作成しています。 別のサーバーで公開されているページがAjaxを使っています。 http://www.example.com/sample/sample/test にアクセスすると、ページャーがついたコンテンツが表示されます。 ページャーによりコンテンツが何ページかに分かれてているように見えますが、1つののjsonファイルを読み込んで表示しています。 Chromeの検証機能でNetworkの中の「XHR」タブの中を見てみると Request URLでjsonのページのURLが表示され、このURLをブラウザに入力してみると、JSONデータを見ることができるようになっています。 [XHR]の中身 General Request URL: http://www.example.com/sample/sample/test?=123456 Request Method:GET ・・・ Response Headers Accept-Ranges ・・・ Request Headers Accept:application/json, text/javascript, */*; q=0.01 Accept-Encoding:gzip, deflate, br ・・・ と大きく3つのカテゴリーに分かれています。 一番上の General の中の Request URL を取得したいです。 jsonの置いてあるURLは毎日 http://www.example.com/sample/sample/test?=123456 http://www.example.com/sample/sample/test?=123543 のようにパラメタが変化するので、毎日1回見に行く必要があります。 $headers = getallheaders(); で取得すると、2番めのResponse Headerの中身は取得できるのですが、1番めのGeneralの中身が取得できません。 ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/01/29 19:00 質問者: hpmt28
ベストアンサー
2
0
-
BootCampを削除したい。 リカバリーモードを起動し BootCampのパーティションを選択 マ
BootCampを削除したい。 リカバリーモードを起動し BootCampのパーティションを選択 マイナスを選択し、適用するとこのように表示されました このあとの操作がわからず困っています。 わかる方回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/01/23 11:14 質問者: ちむも
解決済
2
0
-
JQuery、セレクトボックスをループ化したい。
IE11で、セレクトボックスで1~23(例えば)を選べるとして、23から下へスクロールしたら1へ戻る&1から上へスクロールしたら23へ行くというコンボボックスをFacebookで見かけたんですが、そのようなセレクトボックスを作るにはどう実装したらいいでしょうか? できればプラグインは無しでJQuery本体だけがいいです。 css(css3)が絡んでも可です。
質問日時: 2018/01/23 06:53 質問者: tocci_pc
ベストアンサー
2
0
-
ここの答えわかる方いますか? 明後日テストで助けて欲しいです...(T-T)
ここの答えわかる方いますか? 明後日テストで助けて欲しいです...(T-T)
質問日時: 2018/01/20 13:59 質問者: かなてん
ベストアンサー
2
0
-
Windows10 アップデートについて
1月3日にWindows10のアップデートがありましたが、事前にいつあるかわかるのでしょうか?
質問日時: 2018/01/17 08:13 質問者: まだまだ働きます
解決済
2
3
-
ベストアンサー
5
1
-
電子ピアノの音を録音したいのですが YAMAHAのp-45を使っています 機械音痴なのでどんな機材が
電子ピアノの音を録音したいのですが YAMAHAのp-45を使っています 機械音痴なのでどんな機材が必要とか全然わからないので、出来るだけわかりやすく1から教えていただきたいです。 出来ればパソコンを通さずiPhoneに録音が望ましいのですが、不可能であればパソコンでも結構です。
質問日時: 2017/12/22 18:54 質問者: カニ120060
解決済
2
0
-
電子ピアノの音を録音したいのですが YAMAHAのp-45を使っています 機械音痴なのでどんな機材が
電子ピアノの音を録音したいのですが YAMAHAのp-45を使っています 機械音痴なのでどんな機材が必要とか全然わからないので、出来るだけわかりやすく1から教えていただきたいです。 出来ればパソコンを通さずiPhoneに録音が望ましいのですが、不可能であればパソコンでも結構です。
質問日時: 2017/12/22 18:43 質問者: カニ120060
解決済
1
0
-
顧客から返ってきたExcel Sheetとオリジナルを比べて違いが発見できる関数を教えてください
顧客に毎月向こう6カ月分の注文予定数や型番などが書かれたExcelファイルを送っています。 10日後に変更等をして顧客が返却をしてきます。 オリジナルと返却された分とを比較してどの部分が違うかわかる関数はありませんか? 行が追加されたりするケースもあり、行がずれている場合もあります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/12/21 17:58 質問者: かおりんたん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
バーコード写真を編集して、モザイクいれれば、質問サイトで使っても大丈夫ですよね?
バーコード写真を編集して、モザイクいれれば、質問サイトで使っても大丈夫ですよね?
質問日時: 2017/11/21 18:09 質問者: hi-ro.
ベストアンサー
2
0
-
Ajax サーバーに負荷かかりますか?
下記のようなソースができ、正常に動いているのですが 1つ不安なことがあります。それは、 サーバーに対し、負荷をかけてしまっていないか・・・ です。 下記のソースで、ページイン時は、すぐに実行・・・ その後3秒おきにデータを取りに行かせているのですが、 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.0.0.min.js"></script> <script> var reload = ""; var reload = function() { \$.ajax({ url: 'bbs.cgi', type : 'get', dataType: 'text', success: function(data) { \$('#text').html(data); return false; }, error: function(data) { //alert('error'); } }); setTimeout("reload()", 3000); } setTimeout("reload()", 10); </script> これはサーバー様に大きい負荷をかけてしまいますでしょうか? ※ユーザー数は考えないものとする。(50人もいかないでしょうが。。。) 負荷がかけてしまう場合、 対策としては、どのような方法がありますか?
質問日時: 2017/11/13 16:46 質問者: perlmuzui111
解決済
2
1
-
【※初歩の質問かもです※】スプレッドシート用スクリプトに関する質問です。
スクリプトはネットで調べて超初歩から独学と雰囲気でどうにかしております。 効率のいいスクリプトを書ける方に質問です。 ==================== var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); var v = sheet.getRange('a:a').getValues(); for( var i=0; i<v.length; i++ ){ for( var j=0; j< v[i].length; j++ ){ v[i][j] = v[i][j].replace("東京都", "東京"); ==================== 上記のような置換用のスクリプトを複数の語を処理するため ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); var v = sheet.getRange('a:a').getValues(); for( var i=0; i<v.length; i++ ){ for( var j=0; j< v[i].length; j++ ){ v[i][j] = v[i][j].replace("東京都", "東京"); } } sheet.getRange('a:a').setValues(v); var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); var v = sheet.getRange('a:a').getValues(); for( var i=0; i<v.length; i++ ){ for( var j=0; j< v[i].length; j++ ){ v[i][j] = v[i][j].replace("大阪府", "大阪"); ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ のようにただただ何回も記載して縦長なスクリプトを書きました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); var v = sheet.getRange('a:a').getValues(); for( var i=0; i<v.length; i++ ){ for( var j=0; j< v[i].length; j++ ){ v[i][j] = v[i][j].replace("東京都", "東京");("大阪府", "大阪");("京都府", "京都");("福岡県", "福岡")・・・・・・・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ のようにひとつの命令文の中に複数入れられませんでしょうか? 自力でやった結果ダメでしたので、詳しい方にお聞きしたいです。
質問日時: 2017/11/12 18:46 質問者: スタッフA
解決済
1
0
-
javascript フォームタグ 画面遷移させない
<form action="test.cgi"> <input type="text" name="name"> <input type="submit" name="send"> </form> こういう一般的なフォームで送信するとページがリセットされるのですが、 画面遷移させずに、フォームを送る方法はどうすればいいのですか?
質問日時: 2017/11/10 16:34 質問者: perlmuzui111
ベストアンサー
1
1
-
Perl JavaScript Ajax リアルタイムチャット
教えてください!!! <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.0.0.min.js"></script> <script> var reload = function() { \$.ajax({ url: 'chat.cgi?id=$id', dataType: 'text', success: function(data) { \$('#text').html(data); }, error: function(data) { //alert('error'); } }); } setTimeout(reload, 100); setInterval(reload, 5000); </script> このソースで 入った時は、即処理するよう0.1秒 その後は、5秒おきに <div id="text"></div> この要素の中に、chat.cgiの中身が入るようにしております ※1アラートはコメントアウトしました ※2「\$」はcgi内の記述のせいです 質問1 書き込むまでは、画面がトップに戻ったりすることなく 画面は動くことなく、更新されていくのですが、 書込をした後、locationでそのページに戻るときは、トップでも いいのですが、その後5秒おきに更新の際、トップへ戻ってしまうときがあります。 これの原因がわかりません・・・なぜでしょうか? また上のことを踏まえた上で 質問2 setTimeout(reload, 100); setInterval(reload, 5000); この部分をn秒おきではなく、 chatのログが保存された日付で更新といったことは、できますでしょうか? できるようなら、やり方を教えてほしいです(●´ω`●)
質問日時: 2017/11/07 14:32 質問者: perlmuzui111
ベストアンサー
1
2
-
ExcelでA1から下に 1番 2 3 . . . 400番 とあって、例えば 1番はng 175番
ExcelでA1から下に 1番 2 3 . . . 400番 とあって、例えば 1番はng 175番はng と入力をすると、上のA列から選んでB列にngと表示されるような事が出来ないかと、悩んでいます。 どなたかわかる方がいたらよろしくおねがいします。
質問日時: 2017/11/07 05:14 質問者: ビリリ
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
jQuery を外部ファイルから呼び出す
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
ダブルクリックと2回クリックの違い
-
PCマウスの右左をクリックすると煩...
-
これってなんの電話かわかりますか...
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
Pythonのプログラム初心者の問題
-
パイソンでのテキストデータの読み込み
-
同一ページ移動時ハンバーガーメニ...
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
VBAユーザーフォーム内に別のシート...
-
jQuery 隣接セレクタ
-
php コールバック関数
-
ナイトボットのAliasについて
-
VBAでクイズゲームの作り方
-
以下のURL入れますか?皆さんは↓
-
画像のドットの部分が抜けていて一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規表現で、特定の文字列を含む行...
-
バッチファイル 特定ウインドウの最...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦長に...
-
1枚の画像をクリックすると複数の画...
-
入力フォームの値をQRコードで入力...
-
C言語のflagの使い方が分かりません...
-
ワードでA3横の画面にして、文字入...
-
ダブルクリックと2回クリックの違い
-
VBA コンボボックスの値をスピンボ...
-
GASでスプレッドシートの一番上の行...
-
bxsliderで複数のvimeoスライドを自...
-
b75h2-m2 biosアップデートしたいと...
-
bxSliderで動画をスライドごとに再生
-
Base64に変換したHTMLの<script src...
-
スライドを最後の画像で止めたい
-
時間表示で0:48:17と入力すると0時...
-
二つのbxsliderをレスポンシブで表...
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方法っ...
-
latex文書でのURLの表示
-
【for文】アスタリスクと$で図を描...
おすすめ情報