回答数
気になる
-
Apple Musicの学割が登録できない
学割で登録したいのですが、大学名が認識されません。入力して続けるを押しても、必須と赤文字が出ます。これは利用できないということでしょうか?詳しい方教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2018/06/29 15:35 質問者: amuyik
解決済
1
0
-
fortranについて
fortranは今でもスパコンの中で使われているそうですが、fortranを使うメリットはなんですか? 速度が速いそうですがc言語よりも速いのでしょうか?
質問日時: 2018/06/12 21:03 質問者: koeyzr
ベストアンサー
1
0
-
AutoHotkeyで割り当てた操作が動いてくれない
AutoHotkeyの使い方がよくわかりません。私は「RAlt & A::Send,^A」と書いたのですが、実際に右のAltキーとAを押して(Ctrlキーの場合と同じように)全選択ができるのはなぜかブラウザのURLを入力する欄だけで、他の場所ではこのキーの割り当てが機能してくれません。どうすればよいでしょうか?
質問日時: 2018/06/08 20:54 質問者: lilpilbee
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
この携帯のメモ機能について デスクトップの画面に忘れないよう付箋紙のようなもので用件を書いて貼り付け
この携帯のメモ機能について デスクトップの画面に忘れないよう付箋紙のようなもので用件を書いて貼り付けておけるアプリは存在しますか?
質問日時: 2018/05/03 05:16 質問者: だいすけジャパン
解決済
1
0
-
エクセル2013で、作成した表計算 iPadのエクセルアプリ 若しくはAndroid 系のタブレット
エクセル2013で、作成した表計算 iPadのエクセルアプリ 若しくはAndroid 系のタブレットで 同じように入力するにはどのようにすれば良いですか? 互換性の問題だとか マクロ関数がどうだとか、有るみたいですが、2013で作成した表計算ソフトを開けるタブレットは、どのタイプかも教えて下さい。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/04/27 18:48 質問者: ギバちゃんぽん
ベストアンサー
2
0
-
自作パソコンをつくっています。 https://youtu.be/V5lI14HxqjM になってし
自作パソコンをつくっています。 https://youtu.be/V5lI14HxqjM になってしまいました。 どこを確認しておけばよいのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2018/04/25 09:28 質問者: 七福心
ベストアンサー
2
0
-
パソコン購入後Office365のプロダクトキーを入力しても。このプロダクトキーは無効です。と出てし
パソコン購入後Office365のプロダクトキーを入力しても。このプロダクトキーは無効です。と出てしまいます。 原因はなんでしょう?アカウント作成してないとかなんでしょうか? すいません、初心者なのでどなたか詳しい方いらっしゃったら、教えて下さい。 ちなみにプロダクトキーは何度もうち間違えがないか確認してます。 購入後5日位はExcel、ワード等使えました。 その後ライセンス取得して下さい。 と、なり全く使えなくなりました。 考えられる原因を教えて下さい。
質問日時: 2018/04/23 00:48 質問者: 怪盗グルー
ベストアンサー
2
0
-
mp4動画をDVDプレーヤーで再生したくて、xmedia recodeでBOVに変換しました。 その
mp4動画をDVDプレーヤーで再生したくて、xmedia recodeでBOVに変換しました。 そのBOVファイルをDVDに焼こうとWinX DVD Authorを使いましたが、出来ません。 やり方が間違っているのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2018/04/12 18:50 質問者: aaa-ttt-nnn
解決済
2
1
-
HTMLのタグだけでスライドショーを作りたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
HTMLのタグだけでスライドショーを作りたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
質問日時: 2018/04/11 18:05 質問者: あっきーくんくん
解決済
2
0
-
VBAマクロを使ったメール送信について
マクロについて詳しい方、ご教授ください。 現在、メールをクリックで送信できるシステムを作っています。 超初心者なので的外れな質問ご容赦ください。 メール送信には http://www.fastclassinfo.com/entry/vba_gmail_sendmail 上記サイトのものを使っています。 sheet1に数値を入力して、上記のモジュールを作動させるとうまく動きました。 sheet2にボタンを配置してクリックすると送信できるようにしたいのですが、sheet2のボタンが連動致しません。 ボタンは http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lecture/vba2013/01-intro03.html を参考に作っています。 ボタンを押すと、50音リスト→人の名前→AまたはBを押すとメールが送信されるというシステムを目指しています。初心者にはハードルが高いのは重々承知ですが、詳しい方、御助力いただけたら嬉しいです。
質問日時: 2018/04/05 21:02 質問者: goooooooooooool
ベストアンサー
1
0
-
unixの[cut]コマンドについて
unixの 「cut」コマンドについて質問があります。 PC環境はwindows7で、unixのコマンドをbusybox_win_32.exeで実行しています。 テキストファイルがフォルダ内に複数あり、それぞれのファイルの1列目と3列目のみが欲しいという状態です。 そのために ____コマンド開始________ cut -d ' ' -f 1,3 1.txt >1.out ____コマンド終了________ と入力してやることによって望んだ列のみが抽出されてきました。 ファイル数が少ない場合には ____コマンド開始________ cut -d ' ' -f 1,3 1.txt >1.out cut -d ' ' -f 1,3 2.txt >2.out cut -d ' ' -f 1,3 3.txt >3.out ____コマンド終了________ 等と記述したファイルをa.shとして、コマンドプロンプトから(linux環境ならターミナルから)実行すれば望んだ結果が得られています。 数が少ないうちはこれで対処ができるとは思うのですが、ファイル数がたくさんになった場合、自動でフォルダ内の*.txtファイルに対してコマンドを実行させる方法はないものでしょうか? .txtファイルと.outファイルの拡張子前の名前は同一が良いです。 方法を教えてください。
質問日時: 2018/03/30 14:53 質問者: itoyori_kurome
ベストアンサー
4
1
-
Androidアプリ開発
Androidアプリを作りながら、プログラミングを勉強中です。 作る際の参考に、皆さんはどんなフォルダやプロジェクトの構成をしているのか、どんな風にロジックを組んでいるのか見てみたいのですが そういった情報が見れるサイトはないでしょうか? (例えばAndroidアプリで、オープンソースのコードが公開されてるサイト等?)
質問日時: 2018/03/23 13:23 質問者: wetakl
解決済
2
0
-
特定の正規表現について教えて下さい
/^(0?[1-9])|(1[0-9])$/ で 0はx 1はo 01はo 10はo 20はxとしたいのですが 20もoになってしまいます。 どなたか修正方法を教えて下さい
質問日時: 2018/03/23 10:55 質問者: estimated00
解決済
5
0
-
「Noto Sans CJK」「Noto Serif CJK」について教えてください
Windows10上でMicrosoft Excel2013、Word2013で作業しております。中国漢字を多く使う仕事をしています。一部の中国漢字についてExcelのセルに文字列で入力すると文字化けしてしまう現象に悩まされています。それらの文字は、文字単体の入力ではExcelでも原字を表示してくれるのですが。どうやらこの文字化けはフォントの問題らしいことがわかってきました。 ところで最近、「米Google, Inc.は15日(現地時間)、オープンソースフォント「Noto」ファミリーに日本語、繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語をカバーしたフォント「Noto Sans CJK」を追加したと発表した。現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能」とのWebニュースを見ました。 また「Googleとアドビシステムズ株式会社は4日、共同で制作した新たなセリフ書体を発表した。Googleは「Noto Serif CJK」、アドビは「源ノ明朝」の名称でオープンソースフォントとして無償で提供」とのニュースもあります。こちらは「Noto Serif CJKは、2014年にリリースされたゴシック体にあたるサンセリフ書体「Noto Sans CJK」のフォントファミリー。日本語では明朝体にあたる。ウェイトはExtraLight/Light/Regular/Medium/SemiBold/Bold/Blackの7つが用意されており、日本語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語に対応する」とあります。 [1] この「Noto Sans CJK」または「Noto Serif CJK」(または「源ノ明朝」)をダウンロードすると、Excel2013、Word2013の画面上で選べるようになっているフォントスタイルのリストにこれらの名前を持つフォントスタイルのリストが1行(または2行)追加されるということでしょうか。 [2] もしくは「Noto Sans CJK」または「Noto Serif CJK」のそれぞれに字形が「ExtraLight/Light/Regular/Medium/SemiBold/Bold/Black」の7つずつありますから7行、または「Noto Sans CJK」「Noto Serif CJK」の2種類をダウンロードした場合は14行が、Excel、Wordのフォントスタイルのリストに追加されるということでしょうか。 [3] 上記[2]の通りだとすると、文字入力の際にこれらのフォントスタイルを選択すれば、これまでWord上では何の問題もなかったがExcel上では文字列入力した場合には文字化けしてしまっていた、というような現象はなくなると考えていいでしょうか。 [4] この「Noto Sans CJK」または「Noto Serif CJK」(または「源ノ明朝」)による文字の形は正書体でしょうか、プロポーショナルでしょうか。 [5] パソコンそのものは1980年代初頭から仕事上で使っていますので長く使っていますが、機能もしくは機構的な面に関してはまったくの初心者なので、そもそも「オープンソースフォント」あるいは「ウェイト」なる用語の意味もわかりません。 どなたか教えていただけるとありがたいのですが。
質問日時: 2018/03/18 12:11 質問者: Ishi-yanyan
ベストアンサー
1
0
-
企業がオープンソースを提供する利点は? GoogleやFacebookなどのいくつかの大企業が、画像
企業がオープンソースを提供する利点は? GoogleやFacebookなどのいくつかの大企業が、画像認識や機械学習などの研究成果をオープンソースとして提供していまると思うのですが、そうすることによって企業にどのようなメリットがもたらされるのですか? (私はまだ、そのようなオープンソースを利用したことがないので全く分からないのですが)オープンソースの利用の際に、その企業に利益をもたらすような、何らかの制約が利用者に課せられたりするのでしょうか?
質問日時: 2018/03/02 03:00 質問者: 物理太郎
ベストアンサー
2
1
-
arduino unoからデータを読み出す方法
先日あるスケッチを作成(いろんなサイト等を参考に)し、コンパイルしてarduino unoに書き込みました。 動作は思った通りだったのですが、その後誤ってPCに保存していたスケッチのデータを消してしまいました。 今は手元にそのスケッチを書き込んだarduino uno(ATMEGA328P)が1つだけあります。 このarduino unoからソースを読み出し、別の複数のarduino unoにコピーしたいのですが、その様なことは可能でしょうか? PICマイコンの場合はライターに乗せた書き込み済みのマイコンからソースコードを読み出してHEXファイルとしてPCに保存し、それを別のマイコンにコピーすることが出来ますよね? それと同様のことをやりたいのです。 もし方法があれば手順を詳しく教えてください。 自分の勉強のためにもう一度そのスケッチを作成すればよいのですが、もう一度同じものを作成するには時間がかなりかかりそうでして、とりあえず今回はコピーで何とかしたいのです。 もしかしたらカテ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。 (注)・・・作成したスケッチの復元が不可能なことは承知しております。 スケッチの内容を復元したいのではなく、現在書き込み済みのソースを他のマイコンボードへコピーしたいというだけの話です。
質問日時: 2018/02/11 19:32 質問者: motokichi
解決済
1
0
-
DVDにwindows10を書き込みすることは可能ですか? またDVDはなんでも良いのでしょうか?
DVDにwindows10を書き込みすることは可能ですか? またDVDはなんでも良いのでしょうか?
質問日時: 2018/02/11 10:45 質問者: みさきっき
解決済
2
0
-
C:ドライブに解凍したファイルが表示されません。
プログラミングの本でデーターをインストールしたファイルを解凍するとき、C:........と展開するように説明されていますがSQLで呼び出せません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2018/02/05 17:31 質問者: m1940
解決済
2
0
-
プログラマーの方に質問です。 yahooのリアルタイム検索からデータを取得することは可能でしょうか?
プログラマーの方に質問です。 yahooのリアルタイム検索からデータを取得することは可能でしょうか?
質問日時: 2018/01/31 09:39 質問者: ティエンリン
ベストアンサー
1
0
-
HTML データ属性
HTMLのデータ属性はどういう時に使えば良いものなのでしょうか? idやclassだけで事足りるような気がするのですが 間違っていますか?
質問日時: 2018/01/07 15:50 質問者: kirawaremono_
ベストアンサー
2
0
-
春辺りにノートPC、コンデサーマイク買いたいと思うのですが詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? ~
春辺りにノートPC、コンデサーマイク買いたいと思うのですが詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? ~PCの質問~ おすすめのPCとかありますか? PCはWi-Fiなしでも使えますか? (出来ればWi-Fiのコードがないのとかありますかね?) ~コンデサーマイクの質問~ コンデサーマイクに使いやすい種類とかありますか? 収納できやすいタイプとかありますか?
質問日時: 2017/12/21 00:27 質問者: 光希-こうき-
ベストアンサー
1
0
-
gpsモジュールについて
「ae-gps」というgpsモジュールを使い、座標を地図上に表示したいのですが、座標を地図上に表示するようなソフトやアプリを知っていたりしたことがある人がいれば、教えてください。
質問日時: 2017/12/09 22:39 質問者: yuki19696
解決済
1
0
-
UWSCが急に動かなくなった
タイトル通りです。どなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか?? UWSCを編集したら急に動かなくなってしまいました。 編集も最初に「// テキスト」メモとしてテキストを入れただけで スクリプトの内容自体は変えてません。 挿入した「// テキスト」の部分も削除して動いていた時のスクリプトのまま 実行してみたのですが、動きませんでした。 念のため、再起動を行ってみたのですが、同じくダメでした。 こうなったら再インストールした方がよろしいのでしょうか? また、原因はなんだったのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/12/01 08:28 質問者: hiro7th
ベストアンサー
1
0
-
カムタジア・スタジオ 【吹き出し】にテキストを貼り付け出来ないです。
今日からカムタジア・スタジオ(Ver 9.1.0)を使い始めたのですが、 吹き出しにテキストを貼り付けたいと思い、ワードパッドや、ONE NOTEから 文章をコピーして、吹き出しのテキスト入力欄に貼り付けようとしても、 貼り付け出来なくて困っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか?
質問日時: 2017/11/06 01:31 質問者: almajiro555
解決済
1
1
-
NTTデータはオープンソースコミュニティでどのような活躍をされていますか? 知っている活動で良いので
NTTデータはオープンソースコミュニティでどのような活躍をされていますか? 知っている活動で良いので教えてください。
質問日時: 2017/11/05 22:09 質問者: america2028
ベストアンサー
1
0
-
HTMLのtextarea内の文字を、手動に近い操作で変えようとしているのですが上手く行きません。
お世話になります。 HTMLのtextarea内の文字を、手動に近い操作で変えようとしているのですが上手く行きません。 ①テキストエリアをフォーカス → 成功 ②文字を打ち込む → 失敗 【環境】 OS:Windows7 64bit ブラウザ:Chrome(Chrome拡張の中で動かすためのコードです) 【HTML】 <textarea id="aaa"></textarea> 【Javascript】 document.getElementById("aaa").focus(); var evt = $.Event('keydown'); evt.keyCode = 65; $('#aaa').trigger(evt); 【状況】 focusまでは上手くいくのですが、文字(キーボードのA)を打ち込んでくれません。 【試したこと】 keydownをkeypressに変更 ※下記でも内容を変更できますが、手動に近い操作で変えることを目指しています。 var bbb = document.getElementById("aaa"); bbb.value = "あいうえお"; 初めての質問で至らぬ点も多いと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/01 13:45 質問者: 砂ふくろう
ベストアンサー
4
0
-
ゆっくりムービーメーカーをaviutilに出力すると黒くなる
ゆっくりムービーメーカーにからaviutilに出力するさいになぜか音声ファイルとゆっくりの声はうまくいくのに動画が黒くて傾いてしまいます。原因はなにが考えられるのでしょうか 自分なりに調べましたがよくわかりません プラグインはwave file readerとl smashとdirect file readerとlanczos3-0.5.7とexedit92が入っています。書ききれていないかもしれませんがyoutubeの動画を参考にしたのでプラグイン環境のせいではないと考えていますが…。 詳しい方よろしくお願いします
質問日時: 2017/10/13 17:08 質問者: コーラ
解決済
2
0
-
LAMP環境ではテキストエディタは今でもviですか?
SoralisのUNIX以来10年はさわっていないので最近の事情にうといのですが、PHPなどもviで開発しているんでしょうか?
質問日時: 2017/10/09 16:08 質問者: estimated00
ベストアンサー
1
0
-
指定したURLのソースに指定した文字列を発見するツールはありませんか?
お世話になっております。 指定したURLのソースに指定した文字列を発見するツールはありませんか? できれば一気にURLを登録して 一気に結果が分かると良いです。 ご教示お願いいたします。
質問日時: 2017/10/05 00:59 質問者: catapalto
解決済
1
0
-
puctureBoxの一部の色を変えたいのですが...
C#でプログラミングしています。 formのMouseClickイベントでマウスポインタの位置を取得して、pictureBoxの一定の領域の背景色を変えたいです。8×8の64マスあって一番左上のマスをクリックしたら一番左上のマスの背景、一番右下のマスをクリックしたら一番右下のマスの背景だけ、という風に背景色を変えたいです。 現在、マウスクリックしたところの座標を取得して64マスの場合分けをしたところでとまっています。 一部の背景色を変えるにはどうしたらよいでしょうか?どなたか教えてください。
質問日時: 2017/10/04 14:10 質問者: usttakm
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
HTML・JavaScriptを自動解釈してくれるライブラリやツールを探しています。
■概要 HTML・JavaScriptを自動解釈してくれるライブラリやツールを探しています。 ■詳細 疑似WEBブラウザを開発中です。 指定したURLへのHTTPリクエストを飛ばして返ってきたレスポンス(HTML・JavaScript)を自動処理して、 後続のHTTPリクエストも飛ばす、というものです。 1回目のクリエストを飛ばしてレスポンスを取得するところまでは開発が完了していますが、 そのレスポンスを自動で解釈して次のHTTPリクエストを発行する機能を作りたいのです。 これを愚直に行うと、 レスポンス内容の中からURLに該当する文字列をピックアップしてURLを抽出して後続のリクエストを飛ばす・・となってしまいますが、 近年JavaScriptが自動的にリクエストを飛ばす処理も多くみられますので、現実的ではありません。 なので、2回目以降のリクエストを自動的に行うために、 HTML・JavaScriptを自動解釈して、2回目以降のリクエストURLを抽出してくれるようなライブラリやツールを探しています。 良いライブラリやツールをご教授下さい。(URLやライブラリ名など) 厳密じゃなくても似たようなものでも結構です。 ※ちなみにWEBブラウザのような表示機能は不要です。あくまでHTTPリクエストを飛ばしたいだけです。 ■開発環境(本質問とはあまり関係ないですが一応掲載します) Microsoft Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop C++ CLI(NET Framework)
質問日時: 2017/07/28 10:41 質問者: demoncha
解決済
1
0
-
Dreamweaverで音をボタンで出るようにしたい
現在、Dreamweaverでサイト作りをしています。短い音を.wavファイルで置いてこれにリンクすると黒い画面に変わってから音が出ます。色々な音を出したいので、この方法では煩わしいです。 サイトを探していたら以下の画面を見つけました。この画面のように、音をボタンのクリックで出るようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/missingFundamental/ja/
質問日時: 2017/07/24 11:32 質問者: westchester
ベストアンサー
3
0
-
結婚式で使うプロフィールムービー
秋に結婚式です。 プロフィールムービーを自作にするか、 式場提携の映像会社にお願いするか、 またはネットから注文できる制作会社にするか悩んでおります。 少し長くなりますが経験者のかた、映像制作の知識のあるかた、アドバイス下さい。 私はパソコンのスキルはほぼないです。 日常、パソコンに写真を取り込んだり、音楽を取り込み焼き付けしたりなどはできます。 プロフィールムービーへのこだわり度合いはふつう… 形的にあったほうが披露宴らしくなり良いかな、くらいです。 一方彼のほうはパソコンに疎く、自作やネットオーダーとなれば私任せになると思われます。 が、プロフィールムービーへのこだわりはあるらしく曲は3曲自分の好きなものがいいようです。 そこで質問です。 私が頑張って自作したとして、彼の要望である自分の好きな曲三曲を使えるソフトは存在しますか? 有料構いません。 もしあったとして、初心者レベルに使いこなせるソフトでしょうか。 もしくは自作に自信はないので、割りきって式場提携会社に注文するべきでしょうか。 (この映像会社は曲三曲OKで6万円とのことでした) ちなみに使っているOSはWindows8 メジャーなムービーメーカーは、サポートが終わっているようでインストールできませんでした。 質問が多くなり申し訳ないのですが 助言お願いします。
質問日時: 2017/07/23 02:50 質問者: ash-rey
解決済
3
1
-
arduino
arduinoに超音波センサと東芝のモータードライバを使ってセンサの値に応じてモーターを動くプログラムを書いているものなのですが 電源不足なのか知りませんがArduinoのーledが一瞬つくもののすぐ消えてしまいます。 しかしセンサを抜くとつくようになります。 電池を昇圧してDC給電してもpcからUSB給電しても同じです。 電池はものすごい暑くなります。 対処法はなんでしょうか
質問日時: 2017/07/18 08:59 質問者: uenotokyorainn
ベストアンサー
2
0
-
初めまして。 プログラミング初心者です。 VBSでDictionaryの既存の要素に、Itemを追加
初めまして。 プログラミング初心者です。 VBSでDictionaryの既存の要素に、Itemを追加する事は可能でしょうか?
質問日時: 2017/07/02 17:01 質問者: yummmn
解決済
2
0
-
Arduino
Arduinoで一バイト受信 http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=1&pos=470 とあるのだが 一バイト受信は一個の数字を受信するという意味で大丈夫でしょうか また()に何も入れないと一バイト受信なのですか
質問日時: 2017/07/01 23:25 質問者: uenotokyorainn
ベストアンサー
1
0
-
ラズベリーパイ
ラズベリーパイ3は32bit 64bitどっちですか またarmってなんですか よろしくお願いします
質問日時: 2017/06/23 22:03 質問者: uenotokyorainn
解決済
1
0
-
スティックpc
スティックpc一万で売ってるじゃないですか あれソフトだけ他のパソコンに転用して スティック自体はlinux とかにできないのでしょうか ライセンスでWindows移せないにでしょうか
質問日時: 2017/06/23 22:02 質問者: uenotokyorainn
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
arduino
arduinoのアドレスについて質問です http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=1&pos=350 のようにwire.hを使用した通信をやってみようと思ったのですが address というものが出てきて よくわかりません 0x40 みたいなものだそうですが さっぱりで 検索しても出てきません 解凍よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/20 16:37 質問者: uenotokyorainn
解決済
1
0
-
Arduino繰り返し
Arduinoのwhile文等で疑問があります。 while 文は条件文と実行文があったと思うのですが 実行文終わるまで条件文の確認は行われないのですか。 条件文の確認の頻度はどのくらいですか。
質問日時: 2017/06/14 17:01 質問者: uenotokyorainn
ベストアンサー
2
0
-
正規表現:青空文庫形式でルビを活かし、ルビ該当の漢字を削除する
正規表現で、 【青空文庫形式などでルビを活かし、ルビ該当の漢字を削除する】方法があったら教えて下さい。 例えば 焼肉定食《やきにくていしょく》を食べている、最中《さいちゅう》です。 というテキストを やきにくていしょくを食べている、さいちゅうです。 というテキストに変換したいです。 目的は 朗読ソフトで読み上げるテキストの作成です。 通常、 朗読ソフトで読み上げるテキストの作成では、 ルビの削除を使う方もいらっしゃるので そちらの正規表現は調べてあります。 しかし、活かしたいはルビの方で 例えば以下のような文章 最中《もなか》を食べている、最中《さいちゅう》です。 といった文章があった場合、ルビ削除では 正しく読み上げができないです。 ルビを活かして もなかを食べている、さいちゅうです。 に変換する正規表現があったら教えて下さい。 当方の利用環境は テキスト編集としては秀丸エディタ epub変換ソフトとしてはcalibre 読み上げソフトは詠太(一太郎) を利用してます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/12 19:48 質問者: htc1014331
ベストアンサー
3
0
-
divioutについて
siffon9様から下記のような回答をいただきました。お礼を申し上げます。 カレントディレクトリ(今いるフォルダ)を移動すれば良いです。 秀丸で作ったテキストファイルの場所が、C:\platex\src だとします。 > 「C:\Users\(名前)>」と出て、 この時に半角文字で cd(スペース)\platex\src(Enter)と入力して下さい。 表示が「C:\platex\src」となります。 そこでplatex ファイル名と入力すればokです。 ところが素人の私には分からないところがあるのです。 「秀丸で作ったテキストファイルの場所が、C:\platex\srcだとします。」 →この \src は何で、どうすればわかるのでしょう?
質問日時: 2017/06/06 11:48 質問者: puusannya
解決済
1
0
-
divoutの方法?
全くの素人ですので、何を書けば正確に教えていただけるのさえ分かりませんが、可能なら次のような事をお教え戴けませんか。 「秀丸」で作った文を「コマンドプロンプト」をクリックし、「platex (名前)」と入力して 「divファイル」に変換をするのですが、このとき、 「コマンドプロンプト」をクリックすると「C:\Users\(名前)>」と出て、「秀丸で作った文」が「ドキュメント」の中の「私の名前」のついたファイルに入っていないと変換できません。 変換できた「diviout文」もそのファイル内にできますので、 変換する前には、保存しておきたいファイルからコピーして移し、変換できた文は保存したいファイルに移動しなければなりません。 保存しておきたいファイル内の「秀丸文」をそのまま保存したいファイル内で変換しすることはできないのでしょうか?
質問日時: 2017/06/04 16:16 質問者: puusannya
ベストアンサー
5
0
-
GitHubGistというサイトにあるコードを使いたい。
以下のコードを使いたいのですが、恥ずかしながらGitHub?といったサービス?がどういうものなのかがわかりません。使うことが可能であるならば、何か条件やルールといったものがあるのでしょうか? https://gist.github.com/Cartman0/436459b9b85cfdd1ca9c
質問日時: 2017/06/04 14:01 質問者: furnace
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
腰痛への影響を考えると寝た状態がPC作業には最適と思いますが、医学的なデメリットは?また普及しない?
プログラマーや作家など長時間椅子に座った状態だと思いますが、 年を取ると腰痛が職業病のようになっていると聞きます。 寝た状態が最も身体への負担が少ないと聞きます。 そこで、身体のことを最大限考えたら寝るタイプのチェア(ベッド)が 適切に思いますが医学的なデメリットはありますか? また、現状、全く普及していませんがなぜでしょうか? 会社であれば見た目の問題もあるかと思いますが、 リモートワークなどの場合コレが無視できますし 健康に良ければもっと普及しても良い気がするのです。
質問日時: 2017/05/27 18:58 質問者: elee_f
解決済
2
0
-
ラズパイ
ラズパイってSDカード入れ替えるだけで複数のOSを使い分ける的なことはできますか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/20 15:41 質問者: uenotokyorainn
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【オープンソース】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
stable diffusionのエラー
-
libreあればopen office削除しても...
-
アクオス
-
WindowsでのPythonの挙動について
-
FlowchartのMDファイルをPNG化する...
-
タスクスケジュールで定時にポップ...
-
csvデータのダブルクォーテーション...
-
WindowsXPにApache OpenOfficeかLib...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変換す...
-
OSS(オープンソースソフトウェア)の...
-
研究する文献がたくさんあります。1...
-
Adobe flash player
-
正規表現で、青空文庫形式の入力者...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」...
-
(大学)数学の質問をするために写真...
-
特許公報のPDFから項目毎にExcelシ...
-
Xamppはオープンソースのディストリ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリで作...
-
Webサイトのビデオプレーヤーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
libreあればopen office削除しても...
-
csvデータのダブルクォーテーション...
-
stable diffusionのエラー
-
アクオス
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変換す...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 以上...
-
WindowsXPにApache OpenOfficeかLib...
-
ANA・JALのAPI
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
OpenOffice Calc basic で印刷プレ...
-
explorerからQTTabBarが消えた
-
Apache Windows版2.4.58を直接ダウ...
-
stable diffusionのインストールが...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」...
-
chatgpt 4oを使っています。ある文...
-
AWSドメイン名でApacheテスト・ペー...
-
awsは2年目から自動的に料金が発生...
-
IT用語、ソースとオブジェクト、改...
-
arduino mpu6050 計測できない
おすすめ情報