回答数
気になる
-
バッチファイルが動きません
ご覧いただきありがとうございます. コマンドプロンプトでバッチファイルが動かず困っているのですが,どうデバッグすればいいのかが分かりません. 詳しい方がいらっしゃいましたら,お教えいただければ幸いです. ・環境:Win10(64bit) ・したいこと:HOGE.exeをバッチファイルで動かしたい ・やったこと: ・環境変数をHOGEで設定 ・コマンドプロンプト上,setでHOGEが一覧に出てくることを確認 ・echo %HOGE%でHOGE.exeのフルパスが出てくることを確認 ・%HOGE%で表示される値を元に,.batファイルを作成 (そのexeは,「こんな風にbatに書いてね」という例文が出力されます) ・「HOGE -a C:\HOGE」と言った感じのbatファイルを作成 ・batを走らせると,「'HOGE'は,内部コマンドまたは外部コマンド~」の文言 ・.batダブルクリックでも,コマンドプロンプト上で.batを指定しても走らない 「こんな見落としがあるかも」というご助言だけでも頂けますでしょうか. 宜しくお願いします.
質問日時: 2020/01/29 20:05 質問者: dirty-luv
ベストアンサー
3
0
-
Javaのあれやこれや
Java初心者です。ほかのクラスのメソッドを使いたい場合インスタンス化すると思うのですが、継承すればインスタンス化いらなくないですか?というか、importすればインスタンスも継承も必要なくないですか?
質問日時: 2020/01/17 13:13 質問者: lfanjlarbenlf
解決済
2
0
-
PICでFatFsでオープンした内容に追記する場合のポインタ-のオフセット値を知る方法を教えて下さい
オープン時点の内容に追記したいのですが 「f_lseek()」のオフセット値をどのように知るのでしょうか? Cをかじった程度の者ですがご助言宜しくお願いします。
質問日時: 2020/01/14 16:31 質問者: 2202
解決済
2
0
-
大規模サイト運営に向くCMSとは?
ご覧いただきありがとうございます。 WordPressは、ページ数が増えてくると、バックアップが失敗する確率 があがるとか、動作が不安定とか言われますが、他のCMSだとどうで しょうか? やはりカスタマイズは必要になってくるとは思いますが・・・ わたくしは商品紹介サイト(アフィリエイトサイト)を作りたいと思っています。 やはりサイト内を隅々まで見ていただきたいので、よく読んでもらえる 仕掛けをほどこしたいことです。 複数サイトを運営予定ですが、サイトによっては1000ページを超えるこ ともあります。 わたくしのスキルというほどじゃ全くありませんが、紹介します。 HTML、CSSは理解しています。 WordPressはセットアップ、運用、CSS設定をいじって簡単なデザイン 変更をしてました。 余計な多種画像自動生成をPHPファイルを変更して停止したこともあり ます。 お伺いしたいこと ●タグ打ちホームページ 広告など共通部分をどうするか? 関連記事、よく読まれている記事、新着記事の管理方法はどう なるのか? ●静的サイトジェネレーター hugoで静的サイトを出力、netlifyで管理?という流れでしょうか? hugoでブログも作れる?! 関連記事、よく読まれている記事、新着記事など、サイト内をじっく り循環してもらいたい仕掛けは作れるのか?(他にももっと読んでいただ く仕掛けはありますか?) 記事中の広告の差し替えは簡単にできるのか? ●フラットファイルCMS サイト内をじっくり循環してもらいたい仕掛けは作れるのか? 記事中の広告の差し替えは簡単にできるのか? 情報が少なく、WordPressをかじった程度の知識では、使い方な どがよくわからない点がありました。 ●WordPress 王道的にはこれになるのですが、WordPressで一番気になるのが 「一つの画像ファイルをアップロードすると、同じ画像ファイル 名で多種多様なサイズの画像が自動生成される点です。 (バルーン用であるとか、カルーセル、関連記事用など多数。だ いたい10種類くらい自動生成されてしまう。) そのせいでサーバー容量を圧迫されてしまうとかは考えていませ ん。 :WordPressはバックアップファイル(どのプラグインを使用かは わかりません。)が破損された状態で出力されることがある。 :バックアップファイル中の、とある記事のファイルがどこにあるかわ からない。 ●Drupal、MODX、JoomlaなどWordPressとは別な CMSを使う。 サイト内をじっくり循環してもらいたい仕掛けは作れるのか? 記事中の広告の差し替えは簡単にできるのか? ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ①●タグ打ちホームページ ホームページ作成ソフトを使用すれば広告などの共通部分の管理 が可能で重宝しますが、500ページを超えると、ソフトの動作が 遅くなる現象が発生します。 Dreamweaverはもっとページが増えてもソフトの動作には影響は ないですが、1000ページは無理だとの情報もありました。 そういったソフトを使わずに、基本タグ打ちでテンプレートを 使用して製作し、広告など共通部分はPHPのincludeや置換ソフト を使うのも考えましたが、そういうのもありでしょうか? 1000ページを超えても、サイトを管理するのはFTPソフトというの も不安ですし、デメリットとして自宅のパソコン以外ではサイトの 編集が難しいのが難点だと思います。 ②●静的サイトジェネレーター タグ打ちホームページに関連して静的なサイトの生成ですが、 やはり圧倒的にメジャーな方法ではなく、WordPressをかじった程度の 知識ではわかりかねる部分がありました。 しかもhugoで作成して、一般的なホームページ作成はもちろんのこと 、ブログも作成可能であるとか、この辺はどういう手順でそれをやる のかを詳細に説明しているサイト様がないのが困りました。 ③●フラットファイルCMS 静的サイトがデータベースを使用しないことに関連しまして、フラット ファイルCMSというのに出会いました。 有名なのはGRAVのようです。 やはりこちらもWordPressをかじった程度の知識ではわかりかねるような 説明をしているサイト樣しかなかったです。 また1000ページを超えるサイトには不向きともありました。 こちらも商品紹介ページのような商用向きな機能があるのかないのかが、 そもそも商用でGRAVを使用なさっている方がいないのでまいりました。 バックアップの方法はデータベースを使用しないので、簡単なのは想像で きますが・・・ ④●WordPress 情報量が圧倒的なのは助かります。 プラグインによっては動作安定性が悪くなり、ユーザーも多いため、 サイト改ざんなどの被害にあう確率が高い。 そして無料なので、最初の導入コストは安いですが、バックアップな ど後々のコストは高くつくのが難点です。(現金じゃなくても、労力 コストの面で) こちらは1000ページを超えてくると動作は悪くなるのでしょうか? 全部が全部1000ページを超えるサイトを作るわけではないですが・・・ WordPressはバックアップがうまくいかないのが多く報告されており、 バックアップファイルからサイトを修復、引っ越しなどでうまくいか ない例がかなりあったのが不安です。 その点他のCMSではそのようなことがないことを祈りたいですが、やは り情報が少ないのが難点です。 ⑤●Drupal、MODX、JoomlaなどWordPressとは別な CMSを使う。 政府の公式サイトに使われているなど、かなり信頼性があるのを見かけて 、興味が湧いてきました。 しかし、そもそも商品紹介などのアフィリエイトで使用している方が全く と言っていいほどいないので、広告の差し替えなど管理はどうするのか? WordPressのように1つの画像ファイルにつき多種多様なサイズの画像が生 成されるのか? 1つのデータベースで複数のサイトの運営や、1つのレンタルサーバーに 、とあるCMSを複数セットアップし、複数サイト運営ができるのか? また、「こんな記事があるんだ!」と思っていただくような仕掛け がほしく、せっかくいい記事があっても発見してもらわなければ意味 が無いわけなのですが、それらが実現可能なのか? (関連記事、よく読まれている記事、新着記事など、その他もっといい方法 がありましたならぜひともご享受ください。https化の方法はWordPressと共 通なのでしょうか?) インスタグラム、Facebook、ツイッターとの連携は可能なのか? それらにも増して最初は苦労しても、サイト運営が軌道に乗ってくる にしたがって、少しでも労力を軽減できるのが理想ではあります。 先輩諸氏の皆様、どうか知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いいたします。 PS:脱WordPressに関しての記事リンクを書きますので、参考程度 にお読みいただけますと助かります。 https://imitsu.jp/matome/hp-design/3327041254836 … https://ferret-plus.com/9413 https://qiita.com/shinya_sato_qiita/items/03259d … https://ics.media/entry/190410/ https://blog.cntlog.net/archives/4007 https://qiita.com/jshimazu/items/e102cde51246093 … https://qiita.com/atpons/items/6ad59bf852ddae003 … https://boundworks.net/no-more-wordpress/ https://musikirin.com/post/2019/04/06/wordpress/ https://oswdiary.net/archives/5837
質問日時: 2020/01/13 22:35 質問者: tomoaki75
解決済
1
0
-
イラストや絵本をネットで公開したいのですが・・・。
具体的なやり方がわかりません。 スキャナーなどは、高性能なものをどこかで借りた方が良いのでしょうか。 また本の場合は、旅行代理店やグルメのカタログのように、本のようにめくることのできるソフトを用意した方がいいのでしょうか。それとも原画をそのままPDF等の電子データにした方がいいのでしょうか。実際のところ皆さま、どのようにしておられるのでしょうか。 基本的にはアナログ(好き)人間のため、全く経験も知識もございません。 どなた様か、ご教授いただければ幸いに存じます。
質問日時: 2020/01/05 15:12 質問者: iwatsubame
ベストアンサー
3
0
-
pythonでのsamtoolsによるbamからsamへの変換方法
pythonでsamtoolsによるbamからsamへの変換方法をご存じの方いたら教えてください。 samtools view -h aln.bam > aln.sam これをpythonで認識されるようなコードがあると思うのですが。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/12/06 18:32 質問者: kdvscbiwcnds
解決済
1
0
-
pycharmへのpysamインストールエラー
pycharmにpysamをインストールしたいのですが、下記のエラーによりできません。 python3.8、pipは最新版です。 pandasやnumpyは問題なくインストールできました。 他に必要な情報ありましたらご指摘ください。 Collecting pysam Using cached https://files.pythonhosted.org/packages/15/e7/2dab8bb0ac739555e69586f1492f0ff6bc4a1f8312992a83001d3deb77ac/pysam-0.15.3.tar.gz ERROR: Command errored out with exit status 1: command: 'C:\Users\kitaz\PycharmProjects\RNAseq\venv\Scripts\python.exe' -c 'import sys, setuptools, tokenize; sys.argv[0] = '"'"'C:\\Users\\kitaz\\AppData\\Local\\Temp\\pycharm-packaging\\pysam\\setup.py'"'"'; __file__='"'"'C:\\Users\\kitaz\\AppData\\Local\\Temp\\pycharm-packaging\\pysam\\setup.py'"'"';f=getattr(tokenize, '"'"'open'"'"', open)(__file__);code=f.read().replace('"'"'\r\n'"'"', '"'"'\n'"'"');f.close();exec(compile(code, __file__, '"'"'exec'"'"'))' egg_info --egg-base 'C:\Users\kitaz\AppData\Local\Temp\pycharm-packaging\pysam\pip-egg-info' cwd: C:\Users\kitaz\AppData\Local\Temp\pycharm-packaging\pysam\ Complete output (23 lines): # pysam: no cython available - using pre-compiled C # pysam: htslib mode is shared # pysam: HTSLIB_CONFIGURE_OPTIONS=None '.' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 '.' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 # pysam: htslib configure options: None Traceback (most recent call last): File "<string>", line 1, in <module> File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Temp\pycharm-packaging\pysam\setup.py", line 241, in <module> htslib_make_options = run_make_print_config() File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Temp\pycharm-packaging\pysam\setup.py", line 68, in run_make_print_config stdout = subprocess.check_output(["make", "-s", "print-config"]) File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\lib\subprocess.py", line 411, in check_output return run(*popenargs, stdout=PIPE, timeout=timeout, check=True, File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\lib\subprocess.py", line 489, in run with Popen(*popenargs, **kwargs) as process: File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\lib\subprocess.py", line 854, in __init__ self._execute_child(args, executable, preexec_fn, close_fds, File "C:\Users\kitaz\AppData\Local\Programs\Python\Python38-32\lib\subprocess.py", line 1307, in _execute_child hp, ht, pid, tid = _winapi.CreateProcess(executable, args, FileNotFoundError: [WinError 2] 指定されたファイルが見つかりません。 ---------------------------------------- ERROR: Command errored out with exit status 1: python setup.py egg_info Check the logs for full command output.
質問日時: 2019/12/05 15:21 質問者: kdvscbiwcnds
ベストアンサー
1
0
-
OpenCOBOLで8GBのテーブルを作りたい
OpenCOBOL1.1で巨大なテーブルを記述すると TEST0000.cob:6: Error: Size of 'AA' exceed maximum '2147483647' とエラーを吐きますが、これを回避する方法はありますでしょうか? gfortranでは問題無く動いているものを、COBOLに移植しようとして困っています。 要するに、64bit BINARY の10**9個=8GBのテーブルを作りたいだけなのですが‥‥ 回避できるオプションはありますでしょうか? 環境は、Windows 10 v.1909 64bit WSL上です。メモリは32GBなので十分あります。
質問日時: 2019/11/29 09:15 質問者: cool__head
解決済
2
0
-
pandasのDataFrameの要素に複数のデータが含まれる場合の取り扱いについて
pandasでデータの読み込みをしています。 例えば、0行目、9列目の要素が下記の様な場合、 input df.iat[0,9] output '11873,12612,13220,' この要素にはリスト型の様にそれぞれインデックスが割り振られているのでしょうか? どの様に抽出すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/11/21 10:15 質問者: kdvscbiwcnds
ベストアンサー
2
0
-
チャットログをPDFに変換する方法
あるチャットサイトのチャットログをPDFで残したいのですが、表示されている部分しかPDFとして変換保存できません。 (保存したい理由は、チャット内容に参考になる事が多いので、保存しておきたいと思いました) そのチャットサイトは、右クリックコピーも不可。 Google Chromを使っているので、サイトの設定でJavascriptをブロックにすると、チャット自体が表示されません。 右クリック&コピー もしくは、PDF保存 をしたいのですが、何か方法はないでしょうか? お詳しい方、ご教示お願いいたします。
質問日時: 2019/10/29 15:45 質問者: perfume
解決済
1
1
-
Mplab IDEでpicマイコンのデバッグをしたいと思いネットの情報からデバッグすると画像のような
Mplab IDEでpicマイコンのデバッグをしたいと思いネットの情報からデバッグすると画像のようなメッセージが出て失敗しました。 翻訳アプリで翻訳すると、「このデバイスはプログラミングサポートされていません」的な事が書かれていました。 デバッグできないデバイスも存在するのでしょうか? お願いします
質問日時: 2019/10/15 21:25 質問者: クーラ511
ベストアンサー
3
0
-
アイソメトリックのイラストを使った動きのあるサイトを作る手順を教えてください。
アイソメトリックのイラストを使った動きのあるサイトを作る手順を教えてください。 例えば下記のサイトのようなものを作る場合に必要な知識と制作のざっくりした手順を教えてください。 https://www.borraginol.com/town/ ※当方、html cssしかわからない初心者なのですが、これからいろいろと勉強していきたいと思っています。 svg?canvas?など、聞いたことはあるのですが、詳しくはわかりませんが、こういった技術を使うのでしょうか? 手順としては、イラレやフォトショで、画像を制作してから、動きをつけるのでしょうか? 初心者が制作する場合の手順と必要なスキルを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/10/12 15:57 質問者: yyyy111222
ベストアンサー
1
0
-
PowerShellのスクリプトでイベントログを出力したい
Get-Eventlogコマンドレットを使用して、エラーとクリティカルのみのイベントログを抽出し、CSVファイルに出力しようとしいますが、クリティカルを抽出することができません。 その後、クリティカルは「-EntryType」に分類されておらず、「0」と指定すれば出力されることが分かりましたが、この方法だと必ずしもクリティカルだけ抽出されるわけではないようでした。 不要なログは除外するといった書き方にするなどして、エラーとクリティカルのみを抽出できるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 ご教示お願いいたします。
質問日時: 2019/09/18 01:06 質問者: holy168
解決済
3
0
-
HTMLのテキストファイルが写真のようにタグが出ません。タグを表示させるにはどうすればいいでしょうか
HTMLのテキストファイルが写真のようにタグが出ません。タグを表示させるにはどうすればいいでしょうか?macのテキストエディトで編集しています。
質問日時: 2019/09/04 10:53 質問者: koutaaaaaaaa
ベストアンサー
7
0
-
Scratchでクイズのゲーム制作をしてるんですけど、乱数を使って問題をランダムに出そうとしたいんで
Scratchでクイズのゲーム制作をしてるんですけど、乱数を使って問題をランダムに出そうとしたいんですけど、同じ問題が出たりします。同じ問題が出ないようにする方法を教えてください!
質問日時: 2019/08/31 12:30 質問者: Mマナ
解決済
1
0
-
楽天のAPIを使って、中古本の検索サイトを作りたいのですが、実際に検索をかけると、検索時間が長く、タ
楽天のAPIを使って、中古本の検索サイトを作りたいのですが、実際に検索をかけると、検索時間が長く、タイムアウトしてしまいます。 全ての本から検索するのではなく、中古本の範囲から検索することは可能でしょうか? 他にも良い方法があれば、是非、教えてください。
質問日時: 2019/08/14 11:42 質問者: ティエンリン
解決済
1
0
-
「サーバー・・・のCRLが取得できませんでした。」というメッセージが出ました。
パソコンは殆ど素人ですが、ホームページ・ビルダー21クラシックでウェブサイトを作成しています。 先日ページを更新しようとした際にサーバーから全てのファイルが消滅していることに気づきました。 改めて転送設定の新規作成をしようとしたところ、証明書の確認というウィンドウがでました。 「サーバー・・・のCRLが取得できませんでした。接続しますか?」というメッセージが出ました。 これはどのような状況で出るのでしょうか? 解除する方法はあるのでしょうか? また、消滅したファイルを復旧することはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/07/01 00:00 質問者: 針生君
解決済
1
0
-
正規表現:漢字の文字コード指定で漏れてしまう漢字は?
最初に環境ですが Mac およびWindowsで 正規表現が使えるエディタを利用してます。 MacならCotEditor Winなら秀丸エディタです。 文字コートはunicodeもしくは shift-jisです。 --- ここから質問なのですが 漢字の文字コードを指定して検索しても 漏れてしまう場合があります。 全ての漢字を指定する場合 [亜-黑] とする、と聞いたのですが 例えば 検索:[亜-黑] としても 世 という文字はヒットしません。 常用漢字以外の特殊な漢字であったり 機種依存文字の漢字ならヒットしないのも 理解できるのですが 【世】は常用漢字であり機種依存文字でもないので 不思議に思ってます。 [亜-黑]という指定は 文字コードでの範囲指定かと思いますが その中から【世】は漏れているということでしょうか。 また、漏れているのであれば 他に漏れている漢字(常用漢字)はどれくらいあるのでしょうか。 *代表的なものだけでもいいです。 アドバイスをいただけると助かります。
質問日時: 2019/06/27 20:21 質問者: htc1014331
ベストアンサー
2
0
-
iOSがオープンソースになったら
ありえないことですが、iOSがオープンソースになったら、SonyやSamsung、Huaweiなどの企業はAndroidとiOSのどちらを採用すると思いますか? ただし、あくまでもソースのみで、iPhoneなどの機種名はAppleの商標なので利用できないとします。 また、AndroidかiOSのどちらかしか選べません。
質問日時: 2019/04/30 19:23 質問者: Hypnomatic
解決済
1
0
-
見づらい写真で申し訳無いのですがKEYENCEのシーケンスソフトについて質問です。 この写真に載って
見づらい写真で申し訳無いのですがKEYENCEのシーケンスソフトについて質問です。 この写真に載っている「入力リレー、出力リレー、内部補助リレー」が全てRと書いてありますが、三菱のX、Y、M、とは違いKEYENCEは全てRで入出力及び内部コイルを表すのでしょうか? またMRと表記されている所にまたもや内部補助リレーが登場しているのですが、これはいったいどういうことなのでしょうか?
質問日時: 2019/04/25 21:39 質問者: パラヤ
ベストアンサー
2
0
-
CADでだした図面のコピー(紙面)をPCに纏めたい 今の会社ではCADで出したコピーをファイリングし
CADでだした図面のコピー(紙面)をPCに纏めたい 今の会社ではCADで出したコピーをファイリングしてます。 それを、PCで保管したいのですが、 担当者 値段 名前 追加入力出来る ようにプログラミングすることは出来ますか?
質問日時: 2019/04/24 13:42 質問者: ゆうこ14
ベストアンサー
2
0
-
外付けのSSD買って接続しました。 PCを立ち上げるのがとても早くなる為には、クローン?とかOSを移
外付けのSSD買って接続しました。 PCを立ち上げるのがとても早くなる為には、クローン?とかOSを移行するのが必要なんですよね? やり方調べたんですけど、それと違う所がありました。 そのサイトには、クローン元を選択するとき、 windows7 C:(NTFS) 未割り当て の2つのみだったのですが、 自分が同じソフトでクローン元を選ぼうとすると、 System*:(NTFS) windows C(NTFS) *:(NTFS) Recovery Image*:(NTFS) (以下の画像) のように4つもあって、どうすればいいかわかりません。 どれを選べばいいのですか? 根本的にするべき事が違うのであるとすれば、何をすればいいのですか? 本文中の「そのサイト」のURL https://tarelife.com
質問日時: 2019/03/23 17:59 質問者: kore-12
ベストアンサー
2
0
-
PowerDVD 18 Ultraについて教えてください
PowerDVD 18 UltraでRVO-Movie(自分でTV のBSから録画した映画)を再生する方法を教えてください。ソフトは最近購入しましたが販売元の詳しい説明が無いのでお願いします。 PCはDELL Inspiron 620でOSはW10です。使っていたDVDplayerが故障したのでこのソフトを購入しました。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/03/20 08:56 質問者: 120496
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
グラフィックデザイナーですがコーディングができません プロの探し方
グラフィックデザイナーですがコーディングができません デザイン部分は私が担当し、コーディングできる人を見つけたいです ラフはイラレとPSでつくるのでそれに基づいてコーディングしてくれる人どうやって見つけたらいいでしょうか? もちろんお金は払います。物販サイトです。化粧品・ファッション系です 厳選されたものを扱うのでそんなに商品ページは多くないです。はじめは20点ぐらいで 考えています。1ページ5商品+カート機能(はじめは銀行振り込みなのでクレカはいらない)とプロフィールとか特定商取引とか そんな程度でスタート。 どこに行けばコーディングのできるプロを雇えますでしょうか?
質問日時: 2019/02/21 01:06 質問者: haiti
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
建物の3D案内図を作りたい
平面の各階の案内図を重ねて3Dにして、3Dモデリングをするときのように スマホでぐりぐり動かせるようにしたいのと、 建物の部屋の数も多いので、部屋名を検索するとその場所が光る、といった形にしたいです。 完成後ネットにアップしたいと思っているのですがどのようなソフトを使うのが最適でしょうか。 有料でも構いません。
質問日時: 2019/02/17 10:03 質問者: さきもり森
ベストアンサー
2
0
-
オープンソースのプログラムをGUI化したい時ってどういう流れでやるんですか?
オープンソースのプログラムをGUI化したい時ってどういう流れでやるんですか?
質問日時: 2019/02/09 12:04 質問者: karadddd
解決済
3
0
-
この作業はプログラミングで自動化できると思いますか?
①ダウンロードしたcsvファイルをExcelで保存。 ②データの重複を見つける。 こういった作業は、プログラミングで自動化できると思いますか? 名刺管理ソフトeightを導入しました。 導入したは良いものの、過去10年間約8000枚の名刺をスキャンしたことから、中には同じ人の名刺が複数枚登録されております。 この重複データを削除して、登録データを少しでもスッキリさせたいです(おそらく6000枚位には減る)。 今やっている作業は、 ①登録された全名刺データをダウンロードし ②上から順に重複データがないかを探し、 ③見つけたらeightにログイン。名前検索をし、1つ1つデータ削除 といったやり方です。正直途方に暮れています。 しかし、作業としてはご覧のとおりルーチンワークです。 詳しい方法などはさておき、自動化できるのではと頭に浮かんでいるのですが、どう思いますか? 当方プログラミング初心者で、「この言語なら」「これとこの関数を組み合わせて」などまでの発想には行きつかないレベルです。
質問日時: 2019/01/29 10:06 質問者: kaisya
解決済
3
0
-
正規表現でルビを小書きに変換したい(青空文庫形式)
正規表現でルビを小書きに変換したいです。 ルビとは漢字の傍に小さいフォントの仮名で ふりがなを振ったものです。 小書きとは っ・ゃ・ゅ・ょ など ちいさな文字です。 また青空文庫形式では ルビは《と》で囲んで、 たとえば 会社《かいしゃ》 のように表記します 現代では、ルビでも小書きを使って 会社《かいしゃ》 としますが 昔は校正の方針が違って ルビには小書きを使わなかったので 会社《かいしや》などと表記されます。 なので、小書きでないルビの作品を 正規表現で 一度に小書きに変換したいと考えてます。 とはいえ、正規表現だけで完璧に変換するのは 難しいと思うので、変換間違いがあっても 大丈夫です。*のちほど目視で確認&訂正するので なので 下記の条件くらいの変換をしたいです ---- 1.変換範囲は 《と》の、平仮名を変換 2.変換は つ・や・ゆ・よ → っ・ゃ・ゅ・ょ 3.対象文字が先頭,つまり《の直後 にあった場合は変換しない 例: 妙《みよう》 →妙《みょう》 立派《りつぱ》→立派《りっぱ》 愉快《ゆかい》 →先頭なので変換なし 辰巳《たつみ》→辰巳《たっみ》 *誤変換だが目視訂正するので大丈夫 ---- 不十分な説明や分かりにくい箇所もあるかと思いますが 後ほど、追記させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2019/01/07 16:33 質問者: htc1014331
ベストアンサー
2
0
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変換する必要があります。100〜500個づつバッチ処理が出来な
5000個のtiffファイルをpdfへ変換する必要があります。100〜500個づつバッチ処理が出来ないものかとネットで調べていますが、思っているものが見つかりません。どなたか、お力添え頂けませんでしょうか? tiffファイルは、NASのフォルダー内に、契約先のフォルダーごとに保存されています。 契約先によっては、tiffファイルは、1〜30個と、バラバラです。 出力したいpdfのファイル名は、tiffファイルと同一名称です。 出力したpdfファイルの保存場所は、tiffファイルと同一の場所です。 pdfの解像度はtifファイルがA3のため、同一としたいです。 エクセルのマクロにて、tiffファイルのフルパスの一覧は取得できておりますので、フルパスの一覧から、一括で、pdf化出来る方法があれば教えて頂けないでしょうか??
質問日時: 2019/01/05 15:35 質問者: ひろ2018
ベストアンサー
4
1
-
Webページの画面分割
議論はされつくした内容かもしれませんが、最近Webページ造りを始めたばかりで状況がよく呑み込めないので教えてください。 ページを上下分割し、上側画面に置いたラジオボタンで下画面の中身を選択したい、というごくありふれた(と思われる)構造にしたいので(サンプルソースが沢山あった)framesetタグを使おうとしたのですが、HTML5でこのタグは廃止されたのでiframeを使うなどの別手段を講ずべしなどの記事がありました。 対応として 1、個人の趣味ページレベルなのでHTML5の意向を無視して構わずframsetタグを使う。 2、頑張ってframsetを使わないで画面分割を実現する。 のふたつの方法で迷っております。 質問は、 1、ここ5年ぐらいで発売されたスマホやパソコン上のメジャーなブラウザーでframesetが動作しないものはあるのでしょうか? 2、Webページの制作会社の新規制作Webページでは画面分割でframsetタグは使ってていないのでしょうか? 3、framesetタグを使わないで画面分割する方法の概要はどんなものなのでしょうか? 4、ちょっと質問趣旨からはずれますが、どんな不都合があってframesetは廃止されたのでしょうか?
質問日時: 2018/12/15 12:56 質問者: yukimesan
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
openglとopenformの違いについて教えてください
openglとopenformの違いについて教えてください
質問日時: 2018/12/12 17:39 質問者: ryosirikigaku
解決済
2
0
-
macでスクショを撮った画像をデスクトップからフォルダに移動させたいです。ですがうまくいきません。
macでスクショを撮った画像をデスクトップからフォルダに移動させたいです。ですがうまくいきません。 ターミナルを使ってうまくできてると思うんですが、うまくいきません。 原因と考えられるところはどこだと思いますか? 僕のように困ってた人がいて、今はそれが解決できたって人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/12/07 10:16 質問者: kuu。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
python で連想配列に代入、キーで抽出する記述
docomoの自然雑談apiを使っているのですが、以下の出力を連想配列に代入、キーで抽出する記述を教えていただけると幸いです $ python - V Python 2.7.12 (default, Nov 12 2018, 14:36:49)です {"systemText":{"expression":"こんにちはー","utterance":"こんにちはー"},"command":"eyJtb2RlIjoiZGlhbG9nIn0=","dialogStatus":{"commandId":"00000000000","task":{"taskId":"00000000"},"loopCount":"0"},"serverSendTime":"2018-11-25 10:43:21"}
質問日時: 2018/11/25 10:55 質問者: katu_ueda
ベストアンサー
1
0
-
クリップスタジオについて
クリップスタジオのプロのパッケージ版を購入する予定なのですが、長く使っているせいかパソコンの調子があまり良くなく、近いうちに買い換えるかもしれません。 しかし、まだ使えるので壊れるまでは使うつもりなのですが、もしパソコンを替えたら、クリップスタジオも買い直さなければならなくなるのでしょうか?
質問日時: 2018/11/23 17:08 質問者: シグレ550
ベストアンサー
3
0
-
プログラミング
厳しいライセンスのオープンソースソフトウェアなどあると思いますが そのうようなライブラリを使わず作ったとして 結果として同じようなコードみたいになった場合、著作権違反なのですか? 簡単に解答いただけると幸いです
質問日時: 2018/11/19 01:56 質問者: ryo317
解決済
6
0
-
pythonのエラーメッセージについて
pythonのスクリプトを実行しようとしています。 ~ $ python /home/pi/mqtt/mqtt.py のようにパスを指定してmqtt.pyを動かそうとすると下記のエラーになります。 どのように対処したら良いのでしょうか。 (~/mqtt $ python mqtt.py では動作します) Traceback (most recent call last): File "/home/pi/mqtt/mqtt.py", line 29, in <module> client.tls_set(ca_certs) File "/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/paho/mqtt/client.py", line 772, in tls_set context.load_verify_locations(ca_certs) IOError: [Errno 2] No such file or directory
質問日時: 2018/10/30 18:05 質問者: kujitan
ベストアンサー
2
0
-
i Pod Touchをシリアル番号から現在地を調べる方法
数年前の話なのですが、恋人から2010 12 24にプレゼントされたi Pod Touchなのですが、 数ヶ月で不覚にも紛失してしまいました。 直ぐに警察やバス・電車などの交通機関へ紛失届けは出しました。 そのデバイスのシリアルNo.が記載されたアップルストアーのレシートが今日出てきました。 そこにはデバイスのシリアルNo.が記載されており、貰った際の箱にも同じシリアルNo.でした。 そこで、このシリアルNo.を使って現在地(電源が入っていればですが)や利用を停止させる方法 などをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれば是非ご教授願います。 今でも悔しくてどうしても見つけ出したいのでお力をお貸し下さい。 MC544J/A 32GB モデル A1367
質問日時: 2018/10/17 15:02 質問者: 10kirakira
ベストアンサー
1
2
-
ImageMagickの稼働OSについて
私の保守しているサーバでImageMagickを使用して、画像データを作成しています。 今度、サーバOSをWindows2008R2→Windows2016にバージョンアップする予定です。 imagemagickはWindows2016で稼働するのでしょうか。 サイトを見るとWindows2016は稼働OSに入っていないようなので確認したいと考えています。 どなたか、情報があればご提示いただきたいと思います。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
質問日時: 2018/10/10 21:26 質問者: aikibon
ベストアンサー
1
0
-
Selenium Excel AddInのインストールの仕方を教えてください
Excelに書いたことを自動で動作させたくて、 Selenium Excel AddInをダウンロードしました。 期待していた結果としては、インストーラの.msi か.exeがありExcelへ追加する思われたのですが、 https://archive.codeplex.com/?p=seleniumexceladdin からダウンロードしたものにそれらしきものがなく行き詰っております。
質問日時: 2018/09/30 21:21 質問者: aoknbbnv
ベストアンサー
1
0
-
gnu m4のincrの使い方が分からない
下記で、incr($1)が加算されないで、$1のみが 評価されてincrはそのまま文字列として出力さ れるのはどうしてだろうか。 changequote({,}) define({token},{ifelse($#,0,,$#,1,{{ a=incr($1) }},{{ a=incr($1) }token(shift($@))})}) token(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22) 上記では、tokenに0から22を与えて、 a=1 a=2 . . a=23 として出力をさせたいが。実際は、 a=incr(0) a=incr(1) . . a=incr(22) と出力される。 これを、本来の a=1 a=2 . . a=23 の様に出力するためには何処をどの様に修正をしたら 良いのだろうか。 すみません。スクリプトの提示を御願いします。
質問日時: 2018/09/28 00:41 質問者: usui-2015
ベストアンサー
2
0
-
エクセルでの集計
A13からC30を合算した総計をC2から入力したいのですが ピボットで集計してもはじかれるコードがでたりVLOOKUPでもエラーがでたりで 上期の膨大な集計を一からやらなくてはいけなくなり焦っています。 A2からC8は元データで順番は変えず、足りない項目は合算してA9に足していく感じです。 また、A002-01-00をA002だけで簡単にまとめる方法はありますか。 あとVLOOKUPで関数をコピーしたときエラーではなく0表記にする方法も教えてください。 ちなみに元のデータは1ヶ月毎にCSVで抽出してあり、6か月分を貼り付けてピボットで集計しています。(その貼り付け作業でなんらかのエラーになっている可能性あり。。。) よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/09/27 23:46 質問者: kuro17
ベストアンサー
2
0
-
gnu m4で、可変引数を順番に処理をする方法を知りたい
gnu m4で、可変引数を順番に処理をする方法を知りたい。 下記のソースでは、逆に出力される。 changequote({,}) define({token},{ifelse($#,0,,$#,1,{{<td>$1</td> }},{token(shift($@)){<td>$1</td> }})}) token( 1, 2, 3) 実行結果 <td>3</td> <td>2</td> <td>1</td> 上記を、下記の様に順番に出力をしたい。 <td>1</td> <td>2</td> <td>3</td> 上記のm4のスクリプトの何処をどの様に修正をしたら 正しく、順番通りに出力されるのだろうか。 宜しく、スクリプトの提示を御願いします。
質問日時: 2018/09/26 07:43 質問者: usui-2015
ベストアンサー
1
0
-
win7でhttpdを動かしたい。
今般、win7で昔作ったhtmlを表示させてみたいと思い、 apache(httpd2.2.17)をインストールしました。 分からないなりに何とかインストールできたと思っています。 →It Works! が出たらokと在りましたが、 確かに出ました。 ところがここから先のconfファイルの設定が色々読みましたが、 チンプンカンプンです。 そこで質問ですが、私の環境に合わせて基本的な部分だけで構いませんので、 具体的に教えて頂けたらと質問しました。 宜しくお願いします。 ①apacheインストール先 d:\apache ②表示させたいhtml格納フォルダ d:\midori ③表示させたいhtml sample8.html 以上です。 足らない項目が在ればご指摘下さい。 いかんせん何も分からないので。 何とか最低限で良いので実現できたらと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2018/09/24 16:47 質問者: nagahaha
ベストアンサー
4
0
-
VPSやFX関連チャートの分析に於けるPCスペックに詳しい方に質問です。 VPSに接続するPCが低ス
VPSやFX関連チャートの分析に於けるPCスペックに詳しい方に質問です。 VPSに接続するPCが低スペック(atom系cpu)でも 接続回線さえ、しっかりしていればVPSサーバー内でのチャート分析(5〜6個のチャートを表示/ラインを引く/インジを2〜3個)には支障はないでしょうか? クライアントPC側に考えられる不都合なことはありますか? 尚、EAの動かすことは考えてはいません。
質問日時: 2018/07/12 23:26 質問者: 教えてマサ
ベストアンサー
2
0
-
Cannon.js Metter.jsどっちが良いですか?
中級者向けで、使い勝手が良いのはどちらでしょうか。尚Three.jsも使っております
質問日時: 2018/07/12 21:41 質問者: Tuchinocodon
解決済
1
0
-
ホームページ・ビルダーとwordpressの関係性を教えてください
あまりホームページ作成に詳しくないものです ホームページ・ビルダー21を買っていじってみたいのですが、表題どうり "wordpress対応"の文字が気になります "wordpress"を調べてみました(有名なのでしょうね^^;)、 オープンソースであること、 枠にとらわれない自由なデザインができること 言語もたくさん覚えなければなっらない事 そのため、自分ですべて解決しなくてはならないこと などなど 結果、なるほどね~~~・・・・でなに?になりました(理解力がないのです) 「これからはwordpressだよね~」とか書いてあると何となくそうなんだろうと感じてしまいます 個人的な解釈としては、 自分のパソコンでチコチコHPを作って(HDDへ保存し) レンタルのwebサーバへ飛ばすというのが古く これからは web上で作成してしまえ(物理HDD?バカなの?クラウドでしょ?) です (間違いだらけの解釈ですみません) そこで思ったのが、なぜ”ホームページ・ビルダー”が? です 何か他のもので表現していただけないでしょうか?なんでも良いです 例)”マイクロソフトオフィス”と”キングソフトオフィス” ”AKBとナンチャラ・・・・ ”読売ジャイアンツとナンチャラ・・・ かなり大げさに書き砕いていただいてかまいません よろしくお願いします
質問日時: 2018/07/06 16:37 質問者: SHINxYOU
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【オープンソース】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
stable diffusionのエラー
-
libreあればopen office削除しても...
-
アクオス
-
WindowsでのPythonの挙動について
-
FlowchartのMDファイルをPNG化する...
-
タスクスケジュールで定時にポップ...
-
csvデータのダブルクォーテーション...
-
WindowsXPにApache OpenOfficeかLib...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変換す...
-
OSS(オープンソースソフトウェア)の...
-
研究する文献がたくさんあります。1...
-
Adobe flash player
-
正規表現で、青空文庫形式の入力者...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」...
-
(大学)数学の質問をするために写真...
-
特許公報のPDFから項目毎にExcelシ...
-
Xamppはオープンソースのディストリ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリで作...
-
Webサイトのビデオプレーヤーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
libreあればopen office削除しても...
-
csvデータのダブルクォーテーション...
-
stable diffusionのエラー
-
アクオス
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変換す...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 以上...
-
WindowsXPにApache OpenOfficeかLib...
-
ANA・JALのAPI
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
OpenOffice Calc basic で印刷プレ...
-
explorerからQTTabBarが消えた
-
Apache Windows版2.4.58を直接ダウ...
-
stable diffusionのインストールが...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」...
-
chatgpt 4oを使っています。ある文...
-
AWSドメイン名でApacheテスト・ペー...
-
awsは2年目から自動的に料金が発生...
-
IT用語、ソースとオブジェクト、改...
-
arduino mpu6050 計測できない
おすすめ情報