
個人事業をしています。
取引先から研修旅行へ参加するよう頼まれ、2名(事業主と担当者)参加しました。
日程は1泊2日で、費用は一人あたり5万円程度(宿泊旅費、拝観料など含む)で、
取引先からは支払後、日程表と領収書(但書きは研修費)を貰っています。
研修旅行といっても実際は観光や親睦会(宴会)がメインで、
日程表も観光旅行そのものになっていました。
ただ、他業者も参加しており名刺交換などのビジネス的な場面もありました。
帳簿づけの際、勘定科目や仕訳方法をネットで調べていたところ、
業務に関係がない視察や研修旅行などは経費不可といった内容を見かけました。
費用が大きいので、せめて交際費で処理できればと考えていますが、
やはり経費とはならないのでしょうか。
詳しい方から回答いただければ非常に助かります。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は研修費でよいと思います。
交際費的な要素もあり、どちらであっても経費であって、税務上の差異がないため、交際費でも目立つ金額であって、どうせつつかれるわけです。そして、領収書等の名目が研修なわけですから研修費とするという考え方です。
お付き合い、業界の情報交換や新規取引先の開拓も兼ねての研修だったと言えば、さほど問題にならないでしょう。
あなたが法人であれば、他の回答と同様に交際費で処理することをおすすめします。法人の交際費は一部損金不算入となるので、税務署も他の勘定科目に含まれる交際費を問題視しますからね。しかし、個人事業であれば、交際費は全額経費となります。ですので、どちらであっても、経費計上する意思を持ち、しっかりと証拠書類などの対策を用意されることです。
税理士がいれば上手に対応してくれるものでしょう。いないのであれば、自己防衛対策は必要でしょう。
あえて言えば、家族旅行が実態であっても、従業員や取引先とともに出向いた旅行であって、研修や技術習得、新規取引先開拓と判断できる根拠をそろえれば、次は税務署が否定する根拠を示せなければ経費として認められるのですからね。
的確なアドバイスをいただきありがとうございました。
根拠を揃えれば研修費としても経費計上できるとのことで安心しました。
年々、取引先増加とともに処理も複雑になり迷うことも多くなったので、
今後は税理士にお願いすることも検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
交際費で経費計上すればよろしいです。
旅行代金の支払い方法はどのようにされてるのでしょうか。
1 直接旅行会社
2 誘ってくださっている取引先への支払い
1の場合には、日程表などを一緒に保管しておくこと。
2の場合には、取引先からいただいた領収書とともに日程表を保管。
要は「交際費としてあるが、家族旅行だったのではないか」と税務調査官に尋ねられたときに「ちがいます」と説明がつけばよろしいのです。
「業務に関係がない視察や研修旅行などは経費不可」とは、家族旅行はあかんよという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 財務・会計・経理 お知恵をお貸しください。 課税か非課税かの質問です。 旅費について 旅費会社全額負担 参加者 3名 2 2022/06/12 13:42
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス 情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか? 1 2022/04/24 11:26
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- その他(宿泊・観光) なぜわざわざ8月に旅行する? 10 2023/08/07 17:13
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 全国旅行支援制度の個人旅行での支援金の流れがわからない 1 2022/10/11 22:27
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社長の旅行の仕分けについて
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
ゴルフコンペの会費に係る消費税について 懇親会や表彰式がある場合のゴルフコンペについては、対価性があ
財務・会計・経理
-
-
4
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
5
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
6
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
7
減額の注文請書の印紙は
財務・会計・経理
-
8
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
11
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
12
決算時に仮払金、仮受金の処理
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
13
決算時、仮払(受)消費税が雑損失(益)になる理由
財務・会計・経理
-
14
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
15
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
記載金額がマイナスの時の印紙税額について
財務・会計・経理
-
17
健康診断の健康保険組合からの補助金の消費税について
財務・会計・経理
-
18
投資信託を解約した時の仕訳
財務・会計・経理
-
19
消費税の事業区分
財務・会計・経理
-
20
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
ハーレーを経費に
-
自動車税の科目って?
-
減価償却の意味について
-
社長の飲食代は経費で落とせる...
-
勘定科目を教えてください。
-
個人契約の経費を法人が支払う...
-
自営業が青色申告の結果経費に...
-
パソコンのパーツ購入する際の...
-
配送料、代引き手数料について
-
機器類の校正の費用について
-
貯蔵品の返品
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
法人税別表4について
-
売上至上主義となり、利益がお...
-
前期に計上しわすれた費用はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
機器類の校正の費用について
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
配送料、代引き手数料について
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
ハーレーを経費に
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
販売及び一般管理費、製品製造...
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
取引先からおつきあいで購入し...
おすすめ情報