

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラッチングリレー(キープリレー)は、電源を供給しなくても今の接点状態を維持できるリレーです。
なので用途としては、いくつかある機器を順番に運転してて、電源オフになっても前回どれが動いていたかを記憶しておきたい場合や、ずっとオンが続くとコイルの消費電流が気になるような場合などで使用されます。が、使われている例は非常に少ないです。滅多に見かけないと言う方が実感に近いです。なぜ滅多に見かけないかと言えば、信頼性が疑われているからでしょう。電源がなくなっても今の接点状態が維持できるのは、磁石やスプリングなどのメカ的な方法で保持しているからですが、普通のリレーにはないメカが加わることでどうしても信頼性が下がります。振動で勝手に外れちゃったとか、メカが引っ掛かって動かなかったってトラブルが起きやすい。なのでどうしても無理な場合を除き、ラッチングリレーの使用は避ける方向で設計されることがほとんどです。
2台の交互運転だったら専用の交互リレーがありますから、こっちの方がまだ信頼できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電子回路 4 2022/12/01 09:59
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 計算機科学 あのコンピュータアーキテクチャのじゅぎょのあとに論理回路の授業がありますけど、コンピュータアーキテク 2 2022/08/13 14:19
- 工学 電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混 1 2022/05/24 03:30
- 物理学 回路について勉強中の初心者です。リアクタンス、インダクタンス、インピーダンスという言葉の意味がわかり 3 2022/11/04 12:50
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- その他(教育・科学・学問) 振動センサースイッチ 5 2023/07/03 19:48
- その他(暮らし・生活・行事) リレー、マグネットスイッチで教えてください・・・ 1 2022/04/08 18:33
- 物理学 ブリッジ回路は実際にはどういうところに使われていますか? 2 2023/07/08 11:27
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
1回押すとON もう一度押すとOFFという回路を ラッチリレーを使って作りたいのですが・・・
その他(趣味・アウトドア・車)
-
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
ESって?
環境・エネルギー資源
-
5
1個の押しボタンで、0N・OFFを繰り返す回路を教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
7
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
8
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線
電気工事士
-
10
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
11
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
12
高低圧配電盤の各相ブスバーと配電盤の離隔距離の計算方法
物理学
-
13
接点容量
環境・エネルギー資源
-
14
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
15
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
16
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
17
受電設備停電作業時の短絡接地について
環境・エネルギー資源
-
18
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
19
クランプメーターは、インバータの1次側or2次側のどっちでみたらいいのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
20
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
12ボルト電気配線のつなぎ方を...
-
リレーのどこを繋げば自己保持?
-
PLCへ検出器信号入力について
-
リレー接点の延命
-
リレー制御の補助継電器には2つ...
-
±12Vの電源で24Vのリレーを駆動...
-
【電気設備点検】リレー試験と...
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
感知してOFFになる人体感知...
-
高圧の遮断器と開閉器の違いを...
-
【電気用語か英語か分からない...
-
リレーについて
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
技術系公務員の専門学校を探し...
-
共振回路が使われている、電気製品
-
職場で一目惚れしても接点なか...
-
データロガーの使用について
-
ドライ接点対応機器へのPCから出力
-
割増金(2倍)の根拠、基準に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
DC24Vのリレーの接点でAC200Vの...
-
ラッチングリレー回路を勉強し...
-
4-20mA の信号を切換えたいので...
-
【電気設備点検】リレー試験と...
-
シーケンサ(PLC)にて1個...
-
【電気】制御盤に直流電源を使...
-
【電気設備】の遮断器の52RのR...
-
タイマーリレーの 型式H3CR-Aの...
-
リレー制御に詳しい人教えて下...
-
キーエンスKV-3000についての質問
-
無電圧接点の変更
-
±12Vの電源で24Vのリレーを駆動...
-
電気のミニチュアリレーのチャ...
-
電気のことですが、サーマルと...
-
52TXの52は遮断器でTがトリップ...
-
フロートスイッチ付ポンプの満...
-
【電気・2Eリレー継電器】「最...
-
モメンタリ押釦1個でON、OFFを...
-
AC100V,1100Wのモーターポンプ...
おすすめ情報
理解してます。具体例通して勉強したいのです