
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「問題ない」は相手にとって都合の悪いことは無いという場合と、自分にとって都合の悪いことは無いという場合のどちらにでも使えますが、「差し支えない」は自分にとっての都合の有無だけです。
Aさんからあなたに何かを頼まれて「問題ありません」「差し支えありません」と答えられますが、Aさんが自分で行って良いかどうかをあなたに問われた場合は「問題ありません」とは言えるけど、「差し支えありません」と言うのはおかしいです。
「差し支えない」は自分に対してなので、自分に「ございません」もおかしいです。「ありません」が正しい表現と思います。
No.3
- 回答日時:
「問題ございません」は、若者口語なので書面では使えません。
又社会人の会話で使うと軽い人の発言という印象があります。「Aであっても特段の問題はございません」と言えば使えます。相手の行為を許容する場面では、「差し支えない」の丁寧語「差し支えありません」がスマートな表現ですね。都合が良いとか、悪いという前提はありません。「差し支えございません」という表現は、主に口語では言いますが、文章で使うとやや不自然な印象があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏
- 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏
- 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ)
- 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて
- 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
- 「なぜですか」と聞いても「いいから覚えろ」としか言わない自称英語上級者の今後について
- 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか?
- 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り
- 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法)
- 「~人」と「~名」の使い分け
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
5
「問題ございません」と「差し支えございません」について2
日本語
-
6
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
7
メールの件名「○○○につきまして」って変?
日本語
-
8
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
10
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
13
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
14
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
15
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
16
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
返信の文面において、複数回、「承知致しました」の文言を利用し、返信するのは間違えでしょうか? ご指導
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
「ご変更される」は敬語としておかしい?
その他(教育・科学・学問)
-
19
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
20
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「問題ございません」と「差し...
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「でない」と「ではない」
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「参考まで」という言い回しに...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「~することによって」と「~...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
「~とは思う」という言い回し
-
ご参考にしてください、ご参考...
-
日本語について【~できるよう...
-
「必ずしも成功しない」?
-
「違和感を感じる」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「~することによって」と「~...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「そもそも」の使い方
-
「でない」と「ではない」
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「参考まで」という言い回しに...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
ご提供いたします?
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「思っても見なかった」という表現
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
○○して下さいね。の「ね」について
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
「ぶっ潰す」はアイヌ語でなん...
おすすめ情報