
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 定率法の計算で減価償却累計額の数字を求める計算方法を教えてください。
償却累計額は、該当する有形固定資産に対する毎期の減価償却額の積算です。
なので、例えば日簿1級の問題[減価償却累計額に誤りがあるかどうか?]を解く際には、ご質問者様が書かれている計算式を資産取得年度からコツコツと計算します。
・第1期
取得価額✖償却率=第1期の減価償却費
⇒決算確定後の減価償却累計額=第1期の減価償却費
・第2期
(取得価額-第1期の減価償却累計額)×償却率=第2期の減価償却費
⇒決算確定後の減価償却累計額=第1期の減価償却累計額+第2期の減価償却費
・第3期
(取得価額-第2期の減価償却累計額)×償却率=第3期の減価償却費
⇒決算確定後の減価償却累計額=第2期の減価償却累計額+第3期の減価償却費
でも日簿2級では決算整理前の貸借対照表などが資料として用意されていますよね。
①決算整理前の貸借対照表に、例えば「建物 100万円」と書かれており、減価償却累計額が書かれていない場合は、「建物 100万円」という数字が(取得価額-減価償却累計額)に該当します。
②決算整理前の貸借対照表に、例えば「建物 120万円」「建物減価償却累計額 △20万円」と書かれているのであれば、そのまま数値を当てはめればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記問題について 2 2023/05/24 07:07
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- 財務・会計・経理 減価償却内訳書について 1 2022/08/11 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級。減価償却累計額(資...
-
簿記3級、減価償却費を出す際の...
-
QCサークルで備品類の整理整頓...
-
駐輪場の耐用年数
-
支払利息の戻り処理は?
-
利息の発生日について
-
郵便局の青色払込用紙について
-
有価証券利息と支払利息の違い...
-
基金利息とは?
-
固定資産の除却の際の諸費用の...
-
キャッシュフロー計算書の営業...
-
減損処理と 臨時償却の違いにつ...
-
備品の譲渡について
-
会社資産を従業員に売却する方...
-
金利負担の解釈どちらが正しい...
-
町内会の土地売却
-
社債が満期になっても償還され...
-
減価償却で定率法のみ残存価格...
-
簿記3級の決算整理仕分けの未払...
-
社員への旧パソコンの販売について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級、減価償却費を出す際の...
-
QCサークルで備品類の整理整頓...
-
駐輪場の耐用年数
-
簿記3級。減価償却累計額(資...
-
本支店会計の備品の移送(2級)
-
棚卸資産を低価法で評価した場...
-
簿記2級【固定資産II】の取得...
-
資本的支出後の減価償却(2級)
-
簿記→圧縮記帳について
-
簿記2級 商業簿記 減価償却...
-
日商検定 貸借対照表 減価償...
-
リース資産、リース債務計上額...
-
建物の解体・取り壊し費用の科...
-
この問題について、 今買った訳...
-
減価償却累計額
-
第143回の簿記2級に落ちました...
-
テナントを借りてダンススタジ...
-
「リース資産」「リース負債」...
-
簿記2級の減価償却について 取...
-
生産高比例法について
おすすめ情報