ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。

いつもお世話になります。
前回の119回簿記3級に合格して、現在2級取得を目指し過去問を解いているのですが取得原価の求めかたが分かりません。

第111回 第一問仕訳

平成13年期首(4月1日)に購入したコンピュータを当期末(平成17年3月31日)に除却し、処分時まで一時倉庫に保管することとした。なおこのコンピュータのスクラップとしての価値は\15,000であると見積もられる。当該資産の当期首(平成16年4月1日)の簿価は¥115,000であり、当該資産は定額法(耐用年数5年、残存価額は取得原価の10%)によって償却され、直接法で記帳されている。当期分の減価償却費の計上もあわせて行うこと。

答え:

貯 蔵 品     15,000  備品 115,000
減価償却費    45,000
固定資産除却損 55,000

現在手元に解説が無いので原価償却費の求めかたが分かりません。

取得原価をAとすると、

A-{(A×0.9÷5)×3(平成13年4月1日~平成16年3月31日)}=115,000

上記のような式を作るのでしょうか?
いまいち合っているかも分かりません。
それで取得原価を求めたら、

当期分の原価償却費:備品の取得原価×0.9÷5=45,000

と求めれば良いのでしょうか?
実は本当にお恥ずかしい話なのですが、小中学生程度の数学をすっかり忘れておりまして、できましら数式等の解法を詳細に教えて頂きたくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (1件)

こんにちは(●⌒∇⌒●)



私も次回日商簿記2級を受ける予定ですが、仕訳問題で取得価格を求める必要があるものもあるのですね。

手元に過去問題集があり、解説で確認してみました。

まず、取得価格をXとして式を作ります。

X-(X×0.9×3年/5年)=115,000
これを解いていくと

X-0.54X=115,000
0.46X=115,000
X=250,000

取得価格は250,000円となりました。

ここから今期の減価償却費を求める方法はbonbon_exeさんの書いている
のであっています。

参考になりましたでしょうか?
この問題私も結構難しかったです。(私自身も勉強になりました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ofcloversさんありがとうございました!

やっぱり取得原価をXなどに置き換えて答えを導き出すんですね。
自分が似たような式を作った時、X=250,000円にならなかったので、
途中変な計算をしていたのかもしれません。

これでやっと理解できました。
次回11月の試験は是非合格したいですよね^^
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/23 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報