
No.3
- 回答日時:
TTはテストターミナルの略です。
テストターミナルは内部でCT二次側が開放されないような構造になっています。
テストプラグを差し込むと、CT二次が解放されます。
ただし、テストプラグの電流端子を短絡しておくことで、CT二次側が開放されないようになっています。
>なのに試験時は短絡を辞める理由はなんですか?
開放しません、してはいけません。
試験時は外部に測定器を繋ぐため、試験端子を外部測定器を経由して閉ループを取っています。開放したわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【過電流継電器試験】で変流器二次側を短絡させる必要がある理由を教えてください。 1 5 2023/03/31 16:18
- 工学 下の写真は変圧器の短絡試験の回路なのですが、インピーダンス電圧は黒丸で囲った交流電圧計V1の指示です 1 2022/07/02 19:13
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気・ガス・水道業 電気設備点検(高圧)の試験方法 1 2023/05/28 11:57
- 電気工事士 【電気】過電流が発生するのは短絡ですか?地絡ですか? 短絡も地絡も両方過電流が発生するのですか 2 2023/07/17 08:49
- iPad どなたか、詳しい方教えてください。途方にくれています。 友人からもらったiPadmini 初代につい 4 2022/04/07 11:04
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 工学 変圧器の特性試験で、無負荷試験では写真の青丸、短絡試験では写真の黒丸で消費される電力がわかり、それら 1 2022/07/15 13:06
- 電気工事士 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御 1 2022/12/06 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ESって?
環境・エネルギー資源
-
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
-
4
断路器のDSをLSと書くのは何か意味があるのでしょうか? DSとLSの違いを教えてください。 DSは
電気工事士
-
5
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
6
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
7
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
電気の配電盤の52番、27番は何を指していますか?
電気工事士
-
10
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
11
変圧器のバンクについて
環境・エネルギー資源
-
12
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
13
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
14
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
15
接地変圧器 GTR・GPT
環境・エネルギー資源
-
16
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
転送遮断方式について
環境・エネルギー資源
-
18
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
19
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
受変電設備の記号を教えて?
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電動機の始動電流とは?
-
助けて下さい。メインモーター...
-
分電盤のkVAについて
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
変圧器の1次側ブレーカーを選...
-
電線とブレーカーの選定につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機の始動電流とは?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
440Vの定格電流値
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
配線遮断器
おすすめ情報