
今般、土地の交換契約を結び、A所有の甲土地をBに、B所有の乙土地をAに交換を原因として所有権を移転することになりました。しかし、事情があって甲土地の移転登記のみ先にやる必要があるのですが、これは大丈夫なの
でしょうか。それとも乙土地についても、甲土地と連件で同時に申請する必要があるのでしょうか。
双務契約だから同時履行なのかなと思ったのですが、登記は既に発生している物権変動を公示するものだから、別に登記手続は同時である必要はないのかなと、素人考えをしているのですがどうなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
しかし、事情があって甲土地の移転登記のみ先に
やる必要があるのですが、これは大丈夫なのでしょうか。
↑
相手であるBさんが信用出来る人で
あれば大丈夫です。
また、法令上問題はありません。
それとも乙土地についても、甲土地と連件で同時に
申請する必要があるのでしょうか。
↑
同時にやった方が安心ですが
それだけです。
双務契約だから同時履行なのかなと思ったのですが、
↑
同時履行は強制的な義務では
ありません。
登記は既に発生している物権変動を公示するものだから、
別に登記手続は同時である必要はないのかなと、
↑
同時である必要はありません。
同時でないと、トラブルの原因に
なりやすいだけです。
素人考えをしているのですがどうなのでしょうか。
↑
不動産取引は複雑ですよ。
金額も大きいし。
素人同士がやると、トラブルの基に
なります。
専門家を通すことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
加害者に加害する行為を、“制裁”として許される範囲を教えてください。 “法に基づき”が絶対条件ですか
その他(法律)
-
裁判所へ直接、以下のような質問をすることは出来ますでしょうか。回答を得られるでしょうか。 『公務外認
訴訟・裁判
-
相続問題 慰留分の請求について 現在慰留分の請求を弁護士の先生方と相談しております。私の法廷相続の取
相続・遺言
-
4
保証協会、代位弁済の時効は? 約30年前、伯父が経営破綻し、借金を信用保証協会が代位弁済しました。父
金銭トラブル・債権回収
-
5
刑法では、心神耗弱者の犯罪に対し『刑を減軽する』となっている場合、裁判官は処断刑の範囲内で宣告刑を決
その他(法律)
-
6
至急 支払い督促について 知人の話ですが私自身も気になるので質問させていただきます 知人に支払い督促
訴訟・裁判
-
7
XがYに対する債権をZに譲渡する場合について、 1. 債権譲渡契約の当事者は、XとYである。 2.
その他(法律)
-
8
町内会の加入は任意です。しかし、加入しないとゴミが捨てられないので渋々加入している人は少なくありませ
その他(法律)
-
9
相続放棄したが、その土地を相続した人が名義変更の手続きをしてくれないので被相続人のままになっている
相続・遺言
-
10
遺言書の効力と遺留分について
相続・遺言
-
11
嘘をついて貰ってきた診断書で 慰謝料なんてとれるのでしょうか?? 嘘をついて貰ってきたという証拠はあ
その他(法律)
-
12
特別受益について
相続・遺言
-
13
弁護士 詐欺 被害届け 脅されています 現在以前勤めていたアルバイト先があります今は元々退職予定で退
その他(法律)
-
14
簡易裁判所からのアドバイスはいただけるのか?
その他(法律)
-
15
休眠担保権について
その他(法律)
-
16
家庭裁判所について 下記のように書かれていましたが、訴訟ができるのか、できないのかは相談できるという
訴訟・裁判
-
17
これは詐欺にあたるのでしょうか?? 現在以前勤めていたアルバイト先があります今は元々退職予定で退職し
その他(法律)
-
18
損害賠償について。
訴訟・裁判
-
19
借金の確認について
金銭トラブル・債権回収
-
20
連帯保証人について 勝手に実印を持ち出され、勝手に代理人であると称し、契約書にサインされたような場合
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人の土地に除雪した雪を捨てる
-
5
畑を貸していると返してもらえ...
-
6
屋敷と邸の違いは?
-
7
14条地図と17条地図の違いは?...
-
8
土地を購入するときの物権法上...
-
9
住民が市の土地を無断使用している
-
10
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
11
地主と土地所有者の違い
-
12
プランテーションと大土地所有
-
13
借地権
-
14
私はもう目覚まし時計や作業効...
-
15
住居表示が実施されていない場...
-
16
線路脇の土地制限について
-
17
土地の無断使用(長文失礼)の...
-
18
約20数年前、兄が前妻と離婚し...
-
19
地役権の抹消
-
20
私有地とは
おすすめ情報