
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しいですが、「です」「ます」という丁寧語の重複が煩雑な印象意を与えるので、後者のほうが妥当です。
因みに、「お伺いする」は文化庁<敬語の指針>でも【習慣として定着している二重敬語】認められています。つまり、全然問題はありません。
以下のような例がある。
・ 尊敬語) お召し上がりになる,お見えになる
・ 謙譲語Ⅰ)お伺いする,お伺いいたす,お伺い申し上げる
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/s …(#30ページ)
お答えありがとうございます。
「~~について、○○さんにお伺いしたいことがあります。そのことにご意見を賜れれば幸いです。」
と丁寧に書いても問題と思われますか?
No.2
- 回答日時:
「お伺いする」という敬語はすべて間違いだそうです。
「お伺いする」が間違い敬語である理由は、「行く・尋ねる」の謙譲語「伺う」に謙譲語「お~する」を併用しているから。これを二重敬語といい、マナー違反。正しい敬語は「伺う」「伺います」です。
・正しい例文「伺います」
・正しい例文「伺いたいです」
・正しい例文「伺いたく存じます」
・正しい例文「伺えますか?」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ファンジンよもぎ蒸しセットの電気コンロの異音 1 2022/05/28 01:25
- 退職・失業・リストラ 語彙力ヘルプ!退職メール 2 2023/07/27 17:01
- 高齢者・シニア 定年退職した方にお伺いします。 私は約2年後に60歳で定年を迎えます。 再雇用を希望すれば65歳まで 4 2023/06/27 02:20
- 相続・遺言 違法な遺産相続について 4 2023/02/04 15:50
- ふるさと納税 ふるさと納税について 3 2022/11/30 18:03
- 妊活 流産手術後の性生活 1 2023/05/31 14:55
- 専門学校 20代社会人です。 身バレが怖いので詳細までは言えませんが ネット広告を作る仕事をしています。 本題 1 2023/07/10 10:07
- 父親・母親 意見を伺いたいです。 6 2023/07/18 01:25
- 離婚 親を離婚させる方法を教えてください。 親の仲がとても悪いです。 色んなことに文句を言い合い、 「どっ 2 2022/08/21 18:23
- 皮膚の病気・アレルギー 肌荒れについて 3 2022/08/23 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「質問させていただく」は「伺う」ではだめ?
日本語
-
「〜していただけますと幸いです。」 という言葉は二重敬語ですか? 「していただけると幸いです。」 の
日本語
-
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
7
「人を訪ねる」の敬語
日本語
-
8
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
9
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
10
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
11
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
12
「入金確認しました」に対する返信について
Gmail
-
13
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
14
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
15
素敵な店に連れて行ってくれてありがとうございます 上司に送るにはどう敬語にすれば良いでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
17
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
18
提案資料に厳秘扱い(confidential?)の意味する文言を記載したい・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
20
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
お受け取りされましたら
-
「ですけど」と「ですが」
-
敬語について教えて下さい
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報