
塾講師をしている者です。【The 比較級~, the 比較級~】構文について教えて下さい。
The more money you earn, the bigger the house you want.
という文では、the bigger the house とhouse の前にもthe がついていますが、これが例えば、
The more money you earn, the bigger a house you want.
ではまずいのでしょうか?細かく意識していなかったのですが、【The 比較級】のthe は後ろの名詞(house)とは全く無関係であると考えるべきでしょうか?
house の前に、【the】, 【a】, 【無冠詞】はそれぞれ可能であれば、意味はどのように変わってきますか?
宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
The more money you earn, the bigger the house you want.
で正しいです。a house とは言いません。
英語は独学だったので文法を説明するのが苦手なのですが、私なりの解釈だと:
“The more money you earn, the bigger the house you want” というのはニュアンス的には「お金があると、もっと大きな家が欲しくなる」なんですが、直訳すると「あなたの収入が増えると、あなたの欲しい家のサイズが大きくなる」となります。英語で言い換えると “When you earn more money, the house you want becomes bigger” です。この際、 “house” は不特定の家ではなく、「あなたの欲しい家」となるので、 “a house” ではなく “the house” になります。
解りづらい説明でごめんなさい。
flyawayさんありがとうございます。なるほど【特定】されているhouseだから、【the】ということですね。
今私の思考の中では、皆様のアドバイスで
************
関係詞でhouseを特定しているので【A】ではなく【the】ということですね。 確かにA house (which[that])you wantis big.ではおかしいですよね。
You earn much money
the house you want is big
(あなたが欲しいその家は大きい)
↓
More money you earn, the bigger the house you want.(より稼げば、あなたが欲しい家はより大きくなる)⇒(より稼げば、より大きな家が欲しくなる)
**************
という感じで落ち着きつつあります(感謝)。つまり
The more money you earn, the bigger houses you want.も不可ですよね。
No.2
- 回答日時:
後のtheは,I like her (all) the better for her faults.などでおなじみの,「...な分だけ」という意味の指示副詞です。
この構文内の主語にtheがつくかどうかはその内容によって決まるのであって,the比較級とは関係ありません。例としてあがった文では,a house=Oとすると,bigが副詞みたいになって浮いてしまうので,the house (which[that]) you want is bigにthe比較級を組み込んで,the bigger (is) the house you wantとなったものだと考えられます。関係詞で限定されているからtheになるのだと思います。ありがとうございます。
ネットサーフィンしながら色々情報収集していたのですが、これはどう思われますか?http://www.modern.tsukuba.ac.jp/iwasakih/fantast …
に記載されている【very test】なるものをあてはめてみると、
You earn (very) much money.
You want the (very) big house.
↓
The more money you earn, the bigger the house you want.
ということはやはり元々の文のhouseにtheがついていたのかな??って感じになってしまうのですが、
【the+very+名詞】という使い方は聞きません。そうするとこの【very test】なるものは少し無理があるかな・・・。
windy-sky-windさん:
指示副詞の【the】ですか、恥ずかしながら指示副詞という表現聞いたことはあるのですが、しっかり理解して
いないようです・・・(汗)
[a house=Oとすると,bigが副詞みたいになって浮いてしまうので,the house (which[that]) you want is bigにthe比較級を組み込んで]
の部分が上手く飲み込めないんですが、関係詞でhouseを特定しているので【A】ではなく【the】ということですね。 確かにA house (which[that])you wantis big.ではおかしいですよね。
You earn much money
the house you want is big
(あなたが欲しいその家は大きい)
↓
More money you earn, the bigger the house you want.(より稼げば、あなたが欲しい家はより大きくなる)⇒(より稼げば、より大きな家が欲しくなる)
という解釈でよろしいでしょうか・・・。
No.1
- 回答日時:
ぱっ、と聞いただけの感じだと、"the bigger a house"が正しい使い方のように思えます。
下記参考リンクの一番最後の例も"a"が使われています。推測ですが、theを使うのは、既に特定の家のことを話しているとき、aを使うのは、一般的な話をしているときではないでしょうか。つまり、既に持っている家を大きくしたい、というニュアンスの時はtheで、単に「いや~、お金があればあるほど、更に大きい家に住みたくなるんだよね。」ってな時はa。で、無冠詞は、moneyとか、数えられない名詞がくる場合。
間違ってたらごめんなさい。また、もっと文法に詳しい方からの答えも来ると良いですね。
参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=the+ …
ありがとうございます。こうした【冠詞】の部分はネイテイィブは特に無意識に使い分けている部分でしょうから、きっと説明できない部分かもしれませんね。私も、megumegu1さんと同じ見解なのですが、もう少し他の方の意見も待ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The more books you read, the more you’ll know. この文 2 2022/04/16 14:06
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 関係代名詞について質問します。 とある問題集の例文なのですが Do you know the wom 1 2022/11/26 13:53
- 英語 関係副詞について質問です the house where I live ↓thatに置き換え the 2 2022/12/11 20:16
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 この文中のthat についてお聞きします 4 2022/06/13 06:50
- 英語 The greater force (is) applied, the greater was st 4 2022/07/21 12:30
- 英語 "We know from comparing the kilogram in Paris with 2 2023/02/07 15:23
- 英語 BIG CITY LIFE Look at the title of the text. Use a 2 2022/05/17 22:07
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
主語 is that SV という文...
-
You make me fun?
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
We sat talking for a while. ...
-
Be動詞と第一、第二文型
-
高校英文法 文系 get dark CかOか
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
S V C に振り分けると
-
English can be very challengi...
-
説明ができません。
-
語句節などの言葉の単位のこと...
-
文型を教えてください。 This p...
-
I can see a bird in the tree....
-
英語で学部をいうとき
-
makeの用法?
-
第5文型 目的格補語
-
[~といっても・・(という)わ...
-
SVOOを取れない動詞
-
補語 目的語と副詞(修飾語)の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語で学部をいうとき
-
文型を教えてください
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
You make me fun?
-
It began raining. の文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
It appears that, It seems tha...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください。 This p...
-
基本五文型がよくわかりません
-
名詞を補語として使うときには...
-
英文の構造について
-
Be動詞と第一、第二文型
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
SVOOを取れない動詞
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
be + being + 形容詞・名詞 ?
おすすめ情報