
個人事業主で19万円のPCを購入しました。
青色申告で少額減価償却資産の特例を使って一括処理したいです。
このページの解説に
「一般的には固定資産勘定に計上せず、消耗品費などの経費に直接計上する処理もありますが、固定資産の登録を行うことは必要です。」
とあるのですが、これは減価償却費は計上せずに消耗品費として計上してもよいということでしょうか?
また、いずれにしても固定資産台帳への記帳が必要ですか?
実際の申告時の「減価償却費の計算」の項目も共通だと思うのですが、この場合、償却額は一括なので19万円、償却率100%、未償却残高0のような形でよいのしょうか?
また、耐用年数は4年として翌年以降記載不要でしょうか?
https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subc …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これは減価償却費は計上せずに消耗品費として計上してもよいと…
いやいや、固定資産の登録は必要といっているのですから、
・買った日に、
【工具器具備品 190,000円/現金 190,000円】
・年末に、
【減価償却費 189,999円/工具器具備品 189,999円】
で、1 円が固定資産台帳に残ることになります。
その PC を業務に使わなくなったとき
【除却損 1円/工具器具備品 1円】
で、固定資産台帳から抜きます。
>償却額は一括なので19万円、償却率100%、未償却残高0のような形で…
1 円だけ残しておかないといけません。
(手引きの 5ページ※印上から3つ目)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
なるほど、ありがとうございます。
では、4年に限らず、翌年からは控除せずに【除却損 1円/工具器具備品 1円】でPCを破棄するまで残すわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告をしている個人事業主です。 30万円までは減価償却ではなく一括で経費計上できると知りましたが 2 2021/11/06 17:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定3級の勉強をしています。減価償却費という勘定科目がイマイチ理解出来ていません。 期首に売却し 4 2021/11/02 12:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の質問です。 2 2021/12/02 20:30
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 不動産業・賃貸業 【不動産取得税の減価償却費について】 初年度の不動産所得が赤字だったため、不動産取得税や登記料、印紙 3 2022/02/05 02:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の質問です 2 2021/11/18 12:13
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 減税・節税 個人事業主で、建物を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却の計算について教えて下さい。 3 2021/12/28 18:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級で仕訳 わからないとこがあります。 解き方と答えをわかる方教えてください! 取得原価¥300 1 2021/12/15 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3年一括償却資産の減価償却終了後の処理について
財務・会計・経理
-
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
5
庭木の剪定代の科目は?
財務・会計・経理
-
6
法人税申告書 別表五(二)の仮払経理、損金経理はどういう場合に使用するのでしょうか
財務・会計・経理
-
7
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
-
8
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
9
固定資産で残存価額0円でも除却処理は必要でしょうか?
財務・会計・経理
-
10
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
11
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
役員の個人市民税を会社で支払った仕訳について
財務・会計・経理
-
13
出資していた法人が解散したときの処理
財務・会計・経理
-
14
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
15
都民税
財務・会計・経理
-
16
未払金の処理について
財務・会計・経理
-
17
NSって何の略なんですか?
その他(家計・生活費)
-
18
リース車両の買取の仕訳について
財務・会計・経理
-
19
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
20
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却(不動産)
-
確定申告での経費についてです...
-
外交員報酬の確定申告。
-
【個人事業主の青色申告】開業...
-
マンションの減価償却
-
私の減価償却の計算は大丈夫で...
-
旧定額法について、教えてくだ...
-
「確定申告」に詳しい方、お願...
-
雑所得の減価償却について
-
確定申告 修繕費 減価償却に...
-
雑所得のの減価償却について2
-
確定申告、減価償却について、
-
取得が25年3月の場合、ここ...
-
輸入の手伝いを海外の会社にし...
-
青色申告における10万円以上の...
-
複式簿記の減価償却は、どの様...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
相続により事業を引き継いだ場...
-
賃貸分譲マンション確定申告経...
-
青色申告で経費にできますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
確定申告について2つ質問です。...
-
e-Taxの「減価償却資産の入力」...
-
やよいの青色申告でローン購入...
-
厨房設備一式の税務処理
-
建築物の減価償却費について
-
減価償却費1円の確定申告について
-
確定申告農業の減価償却費の計...
-
起業して初めての確定申告
-
車の減価償却 年度途中で事業...
-
店舗建築時の看板代について
-
内装費の減価償却、開業費につ...
-
秋から大家になりました → 確...
-
エアコンは減価償却ですか?
-
給湯器17万円 減価償却の計算方...
-
古い貸家の減価償却費
-
忘れていた減価償却を計上する...
-
個人事業の廃業届を出しても減...
-
中古取得建物の減価償却について
-
減価償却について質問です。 購...
おすすめ情報