プロが教えるわが家の防犯対策術!

野菜を切るときに食物繊維の効果が最大限に発揮される
切り方ってありますか?
繊維の向きに対してどのような方向で切るのが良いのでしょうか?
また他に切り方で栄養素の効果が変わってくる野菜などあれば
教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

食物繊維ってセロリなんかによくある


あの筋っぽいやつ・・・じゃありませんよ。
人間の体で消化されない成分のことなので
どういう風に切ろうとも、なんならミキサーにかけても
効果のほどに変わりはありません。
安心して調理してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
昔たまねぎの切り方で筋に対して直角に切るといいと
聞いたものでそれをずっと信じてました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/09 23:26

食物繊維には水溶性のものと不溶性のものがあります。



水溶性食物繊維の代表はペクチン。これを多く含む果物や野菜はジャムに向いています。

不溶性食物繊維の代表はセルロース。これは植物の細胞膜を作っている物質で消化されないため栄養素とはみなされませんが、整腸作用などの効果があるため、栄養素に準じた扱いを受けています。

本題に戻して切り方による影響の有無について。
「繊維」という言葉から固くて長いスジを想像しがちですが、細胞膜レベルの話ですから、目に見える大きさの切り方には無関係と言ってよいでしょう。

ただし、調理方法としては、切り方によって熱の通り方や味の染み込み方が違ったり、食感も変わってきますので、野菜の種類や料理の種類に応じて適切な切り方があります。難しく考えなくても、いわゆる料理のコツ・基本とされている方法に従えば良いだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか!
よくわかりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2005/04/11 18:31

切り方は関係ありませんよ。

たまねぎの場合甘味を出す切り方などがあるのでそれのことかな?たまねぎは筋に逆らって切ると水にさらした時栄養が逃げやすいです。でも水にさらさなければ大丈夫。

やはり切り方より食べ方です。トマトなどは皮ごと食べると効果的です。
豆なども煮れば沢山食べられしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまねぎの話はかなり昔に聞いたので
きっと勘違いしてしまってたんでしょうね・・。
水にさらすときは筋に逆らわないほうがいいのですね。
今まで逆にしてました・・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 18:33

皆さんが言うとおり切り方に関係なく、食物繊維は摂取できます。

というか、あなたは『食物繊維』と『植物繊維』が一緒くたになっていたのではと思います。
地方のスーパーでは今でも『植物繊維たっぷりの大学いも!』といったコピーを惣菜売り場で見かけます。そんな筋だらけのいもなんか欲しくないんですがね・・・。
栄養素として摂取できるとはいっても、せっかく料理して食べるのだからおいしく食べたいものです。やはり繊維の方向を意識して切ったほうがおいしく召し上がれます。
食感を残したいものや、素材の味(苦味・あくも含めて)を逃がしたくないものは繊維に沿って切り、柔らかく仕上げたいものは繊維を切るように切ってやるのがお勧めです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!