dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しければご回答ください。
今年1月に退職し現在まで健康保険未加入でした。
この度就職が決まり今月末入社となったのですが、保険証・健康診断書の提出を求められました。
この場合、国民健康保険に一度加入した方が良いのでしょうか?
また健康診断を受ける場合保険証は必要なのでしょうか?

お手数ですがアドバイスいただける方何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

本来は、1月の退職後は、国民健康保険と国民年金にに加入する必要がありました。



既に、今月末からの就職が決っている場合、国保に加入しないまま、勤務先で社会保険(健康保険厚生年金)に加入すると、国保に未加入の期間は不問にされてしまいます。

ただし、年金については、未納間としてのこり、将来の年金受給の際に僅かですがね年金が減額されます。
(基礎年金の年額約80万円について未納1ケ月当り480分の1が減額)
未納期間については、2年まで遡って納付することが出来ます。

なお、健康診断には健康保険が使えません。

会社には、年金手帳と雇用保険被保険者証(持っていれば)を提出するだけです。
健康保険証は提出しません。
また、前勤務先の17年度の源泉徴収票は今年の年末調整の時までにて提出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明大変助かります。ありがとうございました。
このまま国保に加入せず健康診断のみ行う方法で大丈夫のようですのでそのようにしてみます。
年金はたしか2年遡って支払えたと思いますので未払い分は期間中に処理したいと思います。

お礼日時:2005/04/17 19:52

こんにちは。


健康診断には保険が適用されません。提出を求められた場合の健康診断には1万4000円ほどかかります。
未加入だったのであれば、その旨を伝えればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答いただきありがとうございました。
保健所なりに相談してみます。

お礼日時:2005/04/17 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!