dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本題:チャーハンにパラパラを求めますか?

よく『チャーハンを美味しくパラパラに仕上げるやり方』を聞きますが、そもそもそこまでしたいか?と思ったので。

おまけ(答えなくてもいい)
皆さんが思う「そういえばどうなんだろう?」と思うメジャーではないグルメの疑問も教えてください。これはただの興味です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (30件中11~20件)

あれはパラパラと言いません、、



あれは水分が抜けパッサパサと言い・・とても不味いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

パサパサかぁー

お礼日時:2024/06/27 03:35

>チャーハンにパラパラを求めますか?


外食でのチャーハンならパラパラ求めます。パラパラは結果であって高い火力でご飯を炒めた結果がパラパラになると思うので、そのような調理してもらったチャーハンがすきです。
自宅では火力が無理なので、焼き飯になってしまいますが、それはそれで美味し不満ではありません。

おまけ。
寿司で箸でたべるか、手でたべるか、醤油はネタにつけるか、この議論やめてほしいです。自分はご飯に醤油をつけるのが一番美味しい寿司の食べ方なんですが、なんでわざわざネタに醤油つけるですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

シャリに醤油つけたらポロポロ崩れちゃうからと思われます。

お礼日時:2024/06/27 03:35

個人的にはパラパラの方が美味しいです。



これは基本的に「唾液量」によるもので、日本人は元気な男性ほど唾液量が多いのでパラパラチャーハンや硬めの麺を求めます。

ちなみに、海外ではラーメンより麺が硬めのパスタを好まれるのは白人黒人の方が唾液量が多いからとされています。

他にも、日本人は肉に柔らかさを求めますが、アメリカでは赤みのしっかりしたものを求めます。チョコレートも同様です。

ただ、女性や老人は唾液量が少ないのでもっと柔らかいもので無いと美味しくならない。そのため、女性の方が酸味のある果物などを本能的に欲します。だから日本ではお酢というものがあります。

もしあなたがパラパラチャーハンを求める人の気持ちを知りたいなら、唾液をめちゃくちゃ溜め込んでから普通のチャーハンを一口食べてください。それがパラパラ好きから見た普通のチャーハンです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

科学的なコメントどもです。

お礼日時:2024/06/27 03:30

そこまでパラパラは求めませんね。


ある程度はしっとりしていた方がいいです。

生米とまでは行きませんが、それぐらいにパラパラで形を作っても崩れるぐらいのチャーハンがあったりしますが、あれはちょっと行き過ぎている事例だと思います。

要は卵で米をコーティングするのは、べチャべチャになら無いための物なので、必ずしもそこまでパラパラである必要性は無いですからね。

おまけ
グルメの疑問というか食べ方なんですが、例えば定食などでサラダが付いている場合、まずサラダを全部食べてからと食べ方を気にする人がいます。
もちろん理由は理解できますが、そういう感覚で食べて美味しいのかな?と思いますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

パラパラは好みの問題だね。

サラダは定食と一緒に来たら少しずつだけど、先に来たら食うかも

お礼日時:2024/06/27 03:29

私はパラパラが美味しいと思う。



表面はくっつかない様に強い火力で油と卵で米粒がコーティング。
米の中はもちもちで有ることが重要です。
一口噛めばその調理人の腕が判る。
パサパサでなくパラパラしてもちもちです。

昔、香港旅行にて海上レストラン(随分前に廃業)での
小さい方の船の料理人のチャーハンは絶品でした。
大きい方も食べたが噛んだ時、のもちもちが足りないと感じた。

日本人に合わせた調理をしているとも聞きましたが、
ぱらぱらでもちもちが美味しいと思う。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

本場のプロはすげえ!

お礼日時:2024/06/27 03:26

飲食店でベチャベチャのチャーハンがでてきたら悲しいのと最近甘さ控えめのスイーツが増えたけどコンビニのスイーツもぜんぶ控えめなのかなとあまり買わないから気になっています。

    • good
    • 8
この回答へのお礼

飲食店でべっちゃりしたチャーハンはやだなぁ。
甘さ感覚は個人差がありますねー。

お礼日時:2024/06/27 03:25

老夫婦の二人暮らしです。


夫が町中華系の料理が好きなので、自宅のブランチに、いろんなチャーハンを作ります。

私は味には妥協できない結構頑固な婆さんです。
チャーハンはパサパサは嫌ですが、やはりパラパラとしっとりの中間くらいに仕上げるのが一番好きですかね。

ただ、自分で作るのも外食も、(友人宅なら我慢しますww)白いご飯のダマが一つでもあるのはダメです^^;


後、オマケは沢山あり過ぎますが。
炊き込みご飯や酢の物が甘いのは絶対に無理です。(他の料理も甘ったるい味付けだとほぼ無理です)
一度、浮き足立って松茸ご飯をご馳走になりに行ったら、松茸ご飯が甘いのなんの……。
お砂糖を入れるらしいのですが、私には考えられませんでした。

信州産の立派な上等松茸がワンサカ入ってるのに、殆ど食べられなかったです。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
「本題:チャーハンにパラパラを求めますか?」の回答画像14
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁度いい感じのパラパラにするのは結構難しいですよね。

炊き込みご飯が『ほのかに甘さがある』ぐらいならまだしもけど、『甘い』のは嫌ですね。酢の物も酸っぱいからいいのに、甘いのはなぁ・・・

お礼日時:2024/06/27 03:23

私が一番美味しいと思ったチャーハンが 少ししっとりタイプだったので パラパラは求めません。

パラパラで美味しいと言われてる店も行ったのですが パサパサ感が強く美味しいと思わなかった。

「そういえばどうなんだろう?」
ラーメンは麺を湯がいて湯がきたてで作るのが普通なのですが 焼きそばは殆どの店が茹で麺で作るのはなぜ?
私が行くチャーハンの美味しい店は 湯がき麺で焼きそばを作ります。
写真は湯がき麺で 少ししっとりのチャーハンです。
「本題:チャーハンにパラパラを求めますか?」の回答画像13
    • good
    • 9
この回答へのお礼

逆に火が通りすぎてて美味しくないのはある。

お礼日時:2024/06/27 03:17

グルメ番組の影響で、パラパラチャーハンが広まったようですが、



私自身、パラパラは踊りにしか、求めた事がございません(*^^*)

出された物を有難く頂くのみ(*^^)v
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ただのパフォーマンスって感じだよね

お礼日時:2024/06/27 03:15

別に求めてません。

ホントにパラパラにしたいなら米から替えないといけません
    • good
    • 6
この回答へのお礼

料理ガチならそうしそう

お礼日時:2024/06/27 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A