
忘れずにの言葉の意味について
昨日、親から「何でまだジャージなの!今日は早く着替えてと言ったよね!?」と怒られました。その問いに「忘れてた」と言ったら親から、「嘘つくな、まだいいやと思って着替えなかっただけだろ!着替えを忘れるようだったらアルツハイマーレベル、お前はズボン履き忘れて外出するのか?亅と言われました。
でも、よく小学校や幼稚園で手洗い忘れずにとか、会社で挨拶忘れずにとか、警察からシートベルト忘れずにとか、そう言う言葉の使い方もありますよね?
そこで質問です
1、ワザとやらなかった事やうっかりすっぽかした事も忘れたと言ってもいいんでしょうか?
2、例えば子供に「手洗い忘れずに」の表現について親は「日本人はあえて和らげて言い様にしてるから忘れずにと言う表現を使っているだけ」と言ってましたがどう言う事でしょうか?難しい質問かもしれませんが、海外の表現と比較して教えてくれると助かります。
3 、普段、トイレの後、必ず手を洗う人が一回洗わなかった事があったとします。その場合は、手洗い忘れたと言ってもおかしくはないですよね?
4、親と俺の言ってる事は何方が正しいんでしょうか?
5、小学校や幼稚園で手洗い忘れずにとか、会社で挨拶忘れずにとか、警察からシートベルト忘れずにとかは、忘れるの言葉の使い方としては本来おかしいんでしょうか?挨拶とか、手洗いとか、シートベルトを本当に忘れたのであれば知的障害やアルツハイマーレベルですから。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「今日は早く」と言われたのを忘れてたといいたかったのでしょうけど、「着替える」のを忘れてたとあえて皮肉的に捉えたのでしょう。
つまり「あなたは言い訳ばかりで説明が足りない」ということを教育的に指導しているのだと思います。省略していい言葉とそうでない言葉があることに注意して暮らしてください
No.4
- 回答日時:
1.
「わざと」に対して「忘れた」というのは、ただの言い訳です。
「うっかり」に対して「忘れた」というのは正しい表現です。
2.
あなたの親が頭がオカシイです。
習慣化していなければ、子どもが手を洗うのを忘れるというのは十分に有り得る話です。
3.
必ず手を洗う人は習慣化しているので、洗い忘れることはありえません。
意図的に手を洗わなかったと考えるべきです。
4.
あなたが「早く着替えてと言われてたことを忘れてた」のであれば、あなたの発言通り「忘れた」が正しいです。
あなたが「まだいいやと思って着替えなかった」のであれば、親の分析が正しかったということです。
ただそれだけの話です。
5.
習慣化していないことは忘れる可能性があります。
普段挨拶しない人、普段手洗いしない人、普段車に乗らない人などは、それらを忘れる可能性が十分にありますので、アルツハイマーレベルとは言い切れません。
ちなみに、警察が「忘れずに」と付ける場合は法律が変わった後だけだと思います。
最近だと、後部座席のシートベルトに対して「忘れずに」とあるかもしれませんが、運転手や助手席に対して「忘れずに」なんて書いていないと思います。
回答ありがとうございます。今回の場合は着替えなきゃならい事を認識してたが、まだいいだろうと先延ばしにしてた、午前中になってそろそろ着替えようかなと思いリビングに入ったら「どう言う事だ!」となった!
シートベルトの話は後部座席が抜けてました。
No.3
- 回答日時:
「忘れずに」の言葉の意味と、あなたが親御さんに怒られたのは無関係です(笑)
>ワザとやらなかった事やうっかりすっぽかした事も忘れたと言ってもいいんでしょうか?
「忘れてた」といってもいいですが、信用は失います。
今回の親御さんのセリフも、日ごろの言動から信用の無いあなたに対しての叱責でしょうね。
>4、親と俺の言ってる事は何方が正しいんでしょうか?
前後の情報が欠けているので推測で話をしますが、親御さんと外出する予定があったのでしょう。そこで正装?しているべきタイミングでラフな恰好をしていたので怒られたのです。 親御さんのセリフはきついですが、そう言わせたあなたが悪いとは考えられませんか?
親が悪いと同意が欲しいだけですか?
詳しい話をすると朝に「今日は、お祖父さんが来るから着替えてね」と言われた、俺は10時頃にリビングに入ってきて、「何でまだ部屋なん?着替えてないの?」と言われ、その問いに「忘れてた」と言ったら「嘘つくな!忘れる訳ねーだろ!」と言われた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園生の忘れ物は本人の責任?親の責任? 幼稚園の時のクリスマスパーティ(?)でケーキが出て、フォー 4 2023/12/06 21:51
- カップル・彼氏・彼女 これはモラハラですか。それとも普通ですか 私は抜けてる事が多く、家に帰ってきて鍵を閉め忘れたり、電気 6 2024/01/22 15:20
- 学校・仕事トーク 職場の覚えの悪い人の対処法 言ったことを2秒後に忘れます。いくら優しく噛み砕いて説明しても忘れるので 8 2024/06/09 22:42
- その他(メンタルヘルス) 忘れっぽいことについて。 私は22歳の社会人です。 最近というか昔から天然とか忘れっぽいとか言われる 5 2024/01/03 13:28
- 父親・母親 母親の行動が理解できない 5 2023/04/24 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 昔からよく親や人から「人の話を聞いていない」と言われます。例えば、 少し前に言われたちょっとした生活 8 2023/02/19 14:17
- 心理学 過去との向き合い方 2 2024/02/28 07:30
- 夫婦 旦那の物忘れについて 日常会話はもちろんのこと 今朝話した内容もその日の夕方には忘れ 酷い時はさっき 9 2024/05/31 00:33
- 父親・母親 兄がいます。 母親が仕事が忙しいのもあり、 私は夜ご飯を作ったり洗い物をしています。 お弁当は母親が 5 2023/05/30 23:57
- カップル・彼氏・彼女 付き合って1年4ヶ月の結婚前提で同棲してるお互い23歳、彼氏について。 話し合いしても何回言っても治 4 2024/02/24 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何が書いてありますか
日本語
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
-
4
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
5
この文章で伝わるでしょうか?
日本語
-
6
勝手と自動
日本語
-
7
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
8
漢字の読み方
日本語
-
9
ズラ
日本語
-
10
ボンボン
日本語
-
11
日本にいる間に???
日本語
-
12
いっぱつめ
日本語
-
13
言葉が合ってるか教えてください。 バイト先で人手が多すぎて余ってる場合、『人材余剰』と言うのは知って
日本語
-
14
開店休業でなく回店休業
日本語
-
15
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
16
方羊
日本語
-
17
「ある晩」or「ある日の晩」?
日本語
-
18
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
19
青天井
日本語
-
20
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報