「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

早慶(一般入試)の入学者は、非進学校の優等生というよりは、進学校の落ちこぼれというイメージの方が強いですか?そしてこれが地方国立大なら、逆でしょうか。

A 回答 (5件)

首都圏では中高一貫校が幅を利かせている(小学校でそこそこできる生徒が自動的に中学受験に組み込まれる仕組みができあがっている、関西ではそれよりは中途半端かつ限定的市場でできている、その他の地方ではほぼない、あるいはレベルが高くない)。



その最上位層(鉄緑指定校クラス)ではゴリゴリの国立狩りで早慶は試し切りの大量合格、大量辞退。その下では国公立組と私大早慶ゴール組に分岐、さらに下では早慶は垂涎で枠の争奪。さらに下では早慶は高嶺の花、あるいは絵に描いた餅。首都圏公立は最上位で私立の二番手クラスに相当、国立と早慶に二極化。首都圏では私大の選択肢の多さから、また対策やその指導の難しさから、国公立志望を高三まで保つのは他地方よりむしろ困難。

地方の公立トップ校も学力帯は首都圏私立二番手と大差ないが私大ゴール組は存在しにくい(居心地が悪い)ので、上位の多くは最寄の旧帝大や近場の医学科に流れる。中堅どころは地元国立をこぞって目指す。

そこそこできるのに私大指定校で早慶に決める(早期離脱)なんてのはほぼ実家が太い、あるいは両親が私大進学に抵抗ない場合(両校出身だったり)に限る。一般で都会の私立専願とする場合も、首都圏ではそれ専門の塾が山ほどあるので、地方生は地方在住というだけで不利。
    • good
    • 1

全然落ちこぼれじゃないですよ。


ほぼ全員が東大受験者でしょう。
進学校でも落ちこぼれはFランでしょう。
MARCHの中にも東大受験者は多数います。滑りどめですから。
    • good
    • 0

どこまでを「進学校」と呼ぶのかしだいで


話は変わってくるんじゃない?
    • good
    • 0

>進学校の落ちこぼれ


そんなイメージはないんじゃない?
進学校でも、というか、だからこそ早慶に行く人は多いよね?
    • good
    • 0

>強いですか?



特にそういうイメージはございません。

>逆でしょうか。

とくに関係ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A