質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

誰も借りたがりませんか? また分譲の場合は買いたがらないですか?(駅近を除く)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

上下水道が来てるなら、どんな狭い家でも100万円なら買います。


逆に言えば、敷地いっぱいに立ってる広い家は、いくら安くてもお断り。
    • good
    • 0

人に置き換えて考えれば伝わると思います。



内蔵や血管、筋肉がボロボロの老齢者と付き合いますか?ってこと。
化粧(外装)だけバッチリしていてもいずれガタは来ますよねぇ。。

では、内蔵や血管(配管、配電関係)、筋肉(高断熱)を直していても??ですが、間取りはその通りです。
せいぜい片手以下でしょうなぁ・・・。駐車場は必須だろうし。

分譲であっても上記をバッチリリノベーション必須。
    • good
    • 0

「借主負担DIY型」の賃貸契約という形態があります。


借り手のセルフリノベーションを許可し、現状復帰を求めない貸方です。
自分好みにリノベーションすれば長期間済むでしょうから、リノベーション機関として、最初の数ヶ月をフリーレントにすると借り手はつくでしょう。
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00078/

>また分譲の場合は買いたがらないですか?
売る場合は、建物の除去費用を見込んだ価格になるでしょう。
    • good
    • 0

外観はともかく内装がリホ-ムされていれば


家賃によりますが、相応の家賃なら借ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相応の賃料で、リフォームされていたらいいでしょうか? 
ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/05 02:05

賃貸にするのならば、家賃の価格次第です。


売るのならば、土地の価格になると思います。
分譲とかは、建物の状態によるのでは?
不便な場所ならば、厳しいような気がします。
土地ならば、隣の家の人に買ってもらうとかでは?隣接している土地の固定資産税は安いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立地ですね。分譲も立地と状態ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/05 02:02

家賃が安ければ借ります。



現にワシが以前住んでいた借家は築50年以上でしたよ。
東京都品川区で床面積150平米以上なのに家賃8万でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家賃安ければ借りてくれる方もいるでしょうか? 立地によるのでしょうね。 しかし都内でそんな広いのに 八万だったのですか。八万は安くはないですが、それでも広さは十分ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/02 20:00

メンテがちゃんと行われて使用勝手が良ければ売れるでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/01 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A