
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A型事業所の利用者として、労働条件についてご不安や不満を抱えていらっしゃる状況、お察しいたします。
法的な観点から、ご質問の件について整理し、対応策を検討しましょう。1. 年間休日数について
労働基準法上の最低年間休日数: 労働基準法では、週休1日(または4週を通じて4日以上)の休日を与えることが義務付けられています(第35条)。しかし、具体的な年間休日数の定めはありません。
A型事業所の特性: A型事業所は、雇用契約を結ぶため、原則として労働基準法が適用されます。ただし、利用者の状況に応じて労働時間や休日を柔軟に設定できる場合もあります。
事業所カレンダーの有無: 事業所カレンダーがないことは、労働条件の明示義務違反にあたる可能性があります(労働基準法第15条)。事業所は、労働条件通知書や就業規則で休日を明示する義務があります。
2. 有給休暇について
有給休暇の取得: 労働基準法では、6か月以上継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、年次有給休暇を付与することが義務付けられています(第39条)。
時季指定権: 使用者(事業所)には、有給休暇の時季指定権がありますが、これは労働者の希望を最大限尊重する義務があります(労働基準法第39条第5項)。事業所が一方的に有給休暇の取得日を決めることは、原則として認められません。ただし、事業の正常な運営を妨げる場合に限り、使用者は時季変更権を行使できます。
A型事業所における注意点: A型事業所の場合、利用者の体調や通院などを考慮して、有給休暇の取得について、ある程度の調整が必要になることもあります。しかし、一方的な指定は認められません。
3. 欠勤について
欠勤の扱い: 欠勤は、原則として労働契約上の債務不履行となります。ただし、正当な理由がある場合(病気、慶弔など)は、欠勤扱いにならないこともあります。
A型事業所における注意点: A型事業所では、利用者の体調や障害特性に配慮した対応が求められます。欠勤について過度に厳しく対応することは、不適切です。
4. 働きにくい状況への対応策
事業所との話し合い: まずは、事業所の管理者やサービス管理責任者と話し合い、労働条件(休日、有給休暇、欠勤の扱い)について確認し、改善を求めましょう。
労働条件通知書・就業規則の確認: 労働条件通知書や就業規則を確認し、休日や有給休暇に関する規定がどのようになっているか確認しましょう。もし、明示されていない場合は、交付を求めましょう。
外部機関への相談:
総合労働相談コーナー(都道府県労働局): 労働問題に関する相談窓口です。
労働基準監督署: 労働基準法違反の疑いがある場合に相談できます。
障害者就業・生活支援センター: 障害者の就労に関する相談窓口です。
市区町村の障害福祉課: A型事業所に関する相談窓口です。
弁護士への相談: 法的な問題に発展する可能性がある場合は、弁護士に相談することも検討しましょう。
5. その他
農業サービス会社の下請けパート: 雇用関係はA型事業所との間にありますが、下請けという形態であることも考慮に入れる必要があります。
重めの外仕事: 体調や体力に不安がある場合は、作業内容の調整を相談しましょう。
ご自身の権利を守るために、まずは情報収集と相談から始めてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 運輸業・郵便業 この運送会社、どう思います? 2 2024/06/25 12:39
- 福祉 就労支援の作業所A型利用者(30人)とB型利用者(20人)と職員が10人いる作業所は社会保健の加入( 1 2023/11/17 21:13
- 転職 会社の有給について。 現在、転職活動をしております、25歳です。 希望は、土日祝休みの会社です。 ※ 8 2023/02/19 09:11
- 会社・職場 どちらに入社したいですか? A社(自動車のメンテナンス職) ・社員が500人くらいいて、全国に店舗が 5 2023/12/25 15:55
- 新卒・第二新卒 イオンリテール、ファーストリテイリング、ニトリなど小売の大手企業に就職するのは相当難しいですよね? 3 2024/11/28 13:42
- 退職・失業・リストラ 退職代行について 2 2023/12/23 05:55
- 労働相談 有給取得について。 年5日の有給取得の内、会社が指定した日(今まで祝日や土曜日を通常出勤日にしてた日 4 2023/06/24 08:30
- 労働相談 私はA型事業所の利用者(今年60歳)で、最低賃金(田舎)で、土木作業(重めの仕事)をやらされそうです 2 2025/02/09 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
会社に、ヨークベニマルの精算前のカゴと精算後のカゴがあります。備品として使われていますが、店外持ち出
その他(法律)
-
前科は10年で消えますか?前歴は残ると聞きましたが、10年で 初版刑務所になるのですか?
事件・犯罪
-
-
4
患者がナースからパワハラを受ける事を何と呼ぶのでしょうか? また、そのようなパワハラに対応をして頂け
その他(法律)
-
5
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
-
6
逮捕された相手に、時系列を送らせて、まだ弁護士と精査しないといけないから来週一杯まで待って下さいとい
訴訟・裁判
-
7
未来の財産
相続・遺言
-
8
訴訟(少額訴訟)を取り下げても収入印紙は返還されませんか?切手は戻ってくるようです。
訴訟・裁判
-
9
応募した会社が現地面接にしようと言ってきましたが、面接するのが本社なのか、他の場所なのか聞いても返信
労働相談
-
10
日本は、 自分が「これは真実だ!」と思ったこと、あるいは「まさしく真実であること」を個人でSNSやY
事件・犯罪
-
11
訴額60万円以下であっても地裁に提訴できますか?簡裁でなければいけませんか?
訴訟・裁判
-
12
交通ルールについて教えてください。
その他(法律)
-
13
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
14
財産権というのは、公共福祉の下位に位置するから、正当な補償さえあれば?
憲法・法令通則
-
15
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
16
相続で裁判をせず『調停』により話し合いで解決を図ろうとして、結果こじれた場合、最終的に裁判官が『審判
訴訟・裁判
-
17
Aさんがとある情報を欲していたとします。 知り合いのBさんがその情報を持っている事を知ったAさんは、
訴訟・裁判
-
18
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
19
日本は、 公務員が「これは真実だ!」と思ったこと、あるいは「まさしく真実であること」を個人でSNSや
事件・犯罪
-
20
【法律相談・商品券は贈与税が掛からないって本当ですか?】石破総理大臣が言っていたと
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民には、勤労の義務があるの...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
発明した特許権を取り戻したい
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
民法での「委任の終了」と不動...
-
交通違反、オービスについて
-
弁護士は、依頼者と委任契約を...
-
「確約書」と「契約書」の違い...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
偽造されたことがありますか?
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
風俗で働いている者です。以前...
-
会社に、ヨークベニマルの精算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続者が決まってない遺産…。
-
駐車違反のステッカーを貼られた
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
-
労働契約書 間違えられた
-
遠距離通勤者のムカつく部分
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
偽造されたことがありますか?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
会社をバックレて引っ越しした...
-
自分の店の前の道がマラソン大...
-
動画サイトの「手品の種明かし...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
就職する際、雇用契約や就業規...
-
会社法の件、ご教示ください 関...
-
兵庫県百条委員会
-
官房機密費の使途
-
海外からの特殊詐欺電話。日本...
-
仮にの質問ですが、 あなたの配...
-
【法律・建設業法】国などの許...
おすすめ情報