重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信制大学について

現在高校3年生なんですけど、一般入試の前期で不合格になってしまい進路をどうするか迷っています。
今考えているのは通信制の大学に行き、働きながら勉強するか、海外に行き語学を学びながら勉強するのか、それともネイリストになる為にネイルの資格勉強をしながら通信制の大学に行くか迷っています。
それとも普通に偏差値が低くてもいいので大学に進学するのか。
また、自分はハーフで中国語を話すことが出来るので語学の道を極めるために外大に行くのか。
それか1年浪人していい大学に進学するのか。
色々考えすぎてしまい、よく分からなくなってしまいました、、、
大人の皆さんからのアドバイスが欲しいです、、、
お願いします( .. )

質問者からの補足コメント

  • 第一志望の理由は学費が安いのと面白そうな学部があったからです。あとは友達が行くからですかね、

      補足日時:2025/02/17 22:08

A 回答 (3件)

通信はやめとけ。


中退率高い、留年率も高い、リスク高い、なんやかんや思ったより高く付く。
授業レベルも低い(暗黙知って言うんだけど、就活やテストでは8割は先輩とかの助けが使える。通信は使えない。)
ネイルもやめとけ。満員電車に飛び込むのと同じよ。

Fランでもいいから大卒。
気に入らなきゃ浪人して再受験。

まず、何をしたいのか?だよ。

資格取れるなら専門でも良い。
ただ大手は大卒以上が多いから、職種にこだわるならFランでもとにかく大卒。

別にチャイナの大学でも良い。
ただ、何をするにしろしんどいことはあるし
「なぜやるの?」
「何をやりたいの?」は大切です。

ちな大阪なら、ecc専門って、編入専門?の学校がある、
関関同立やMARCHにかなり行ってる。
語学興味あるならあり。
編入ってニッチだからガチ狙いすれば意外といけるみたいよ。
    • good
    • 0

補足お願いします。



そもそも、落ちたとされるその第一志望の大学は、何を理由に第一志望にしていたのですか。

もし、たいした理由もないなら、その大学にこだわる理由もないはずです。

その大学に入る学力がないから落ちたのです。

偏差値が低くてもいいとおっしゃいますが、あなたの偏差値がその大学に適していると表現することもできるはずです。
    • good
    • 1

質問者さんご自身がやりたいこと(職業や極めたい道など)が明確にあるようでしたらそれに最も近い道だったり、それのための学習・修行の道を考えるのがよいと思います。



もし明確なものがなくぼんやりと複数あるようでしたら順位付けしてみて最上位のものに取り組む。リスクが高かったり現実的でないようであれば2番手以降のものに取り組む。

まったく見つけられていなかったり、まだ決めるのに数年かかると思われているようでしたら語学を強化できる大学に通う。

という考え方はどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A