電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カーオーディオにお詳しい方、お願いします。
お世話になります。ホンダのステップワゴンに乗っていて、買ってからそろそろ丸一年といったところです。
SDカードなどに音楽ファイルを入れて車で聴くことができ、ダウンロードしたアマゾンミュージックを車で聴くことができるファイルに変換できることを知り、flacというファイルに変換しました。
ダウンロードしまくった結果ファイル合計が50GBくらいになり、最初は64GBのUSBメモリに入れてそれを刺して聴いてました。ですが聴いてくうちにだんだん音飛びするようになり、程度の差はありますが、酷い時は聴いてられないくらい音飛びするようになりました。
セール品のUSBメモリ(64GBで
800円くらい)がいけなかったかなと思い、音楽向けのマイクロSDカードを調べて「キオクシア」というメーカー?のを買いました。出だし好調だったのですが、USBほどじゃないものの、ちょこちょこと音飛びするようになりました。
キオクシアのも1500円ほどです。もっと良いSDカードにした方がいいのでしょうか?それともカーオーディオ自体に不具合があると考えた方がいいのでしょうか?CDやDVDは全然音飛びしません。
解決方法やおすすめSDカードなどお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

形式はflacだけではないですよね?


そもそもダウンロードしたアマゾンミュージックなんて高音質では無いですよね?
もっと別の軽い形式に変換しててみたら如何?
    • good
    • 1

変換方法に問題があるのではなかと。


普通、音楽用データファイル形式はMP3です。
私もSDで聴いてますけど、MP3形式でやってますので不具合なしです。
    • good
    • 1

flacって可逆圧縮であり、今のPCとかスマホでは重くない


でも、ナビとかって、それほど高スペックではありませんからね・・・
flacだとナビだと厳しい可能性はあるよ
あとは、単純にメディアの速度がたりないってこともある
速度が遅いなら、もっと早いメモリにすれば違う可能性もあるが・・・

そもそも、CDってWAVでありflacを焼いたものではないですよね?
比較が違いますから・・・

SDカードって、Sandiskとキオクシアって一流ブランドの有名メーカーのものですが・・・
三流とか無名のバッファローとかのメーカーとは違いますから・・・
    • good
    • 1

変換アプリ、接触不良、再生オーディオとの相性。


ナビオーディオを新しいのに換えるのを勧めます。

私のナビオーディオはCDから自動でメモリに圧縮して記憶しますが、
一切、不具合無いです。
    • good
    • 1

amazon music converterか何かでFLACに変換しました?


似たような変換ソフトがいくつかあるかと思いますが、変換後に音飛び雑音入るのはSDやUSBのせいではなく、ソフトの変換データのせいです。
いくつかソフト試しましたが、同じSDでも現象が起こるのと起こらないのがありましたから。
    • good
    • 1

接続端子の問題だと思うよ。

プレイヤーが古ければ、大量のデータを送る端子になってないんだな。俺はiphoneをデジタルオーディオプレーヤーにつなげているが、普通のケーブルと10gbpsの太っといケーブルだと音の解像度がまるで違う。usbメモリなんて数年で壊れる代物だから、やっぱりダメだろうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A