
こんにちは。
現在8ヶ月の♂メインクーンMIXと思われるコタロー(去勢済)と、2ヶ月弱の♀サバ白のサチがいます。
サチは7/20にもらってきました。
当時まだ生後3週ほどで、哺乳瓶でミルクをあげていました。
先住猫のコタローに気を使い、ヤキモチやかないようにミルクをあげるところを見せないようにし、普段はケージに入れていました。
完全に離乳したことと、サチ自身がケージから出たがること、我が家にきてから1ヶ月近くになること、コタローがサチに威嚇しなくなったこと・・・など、条件が揃ったような気がしたので、1週間前にサチが自由にできるようにケージの扉をはずしました。
私としては、1ヶ月近くケージ越しに生活していたので、1週間もすれば仲良くなってくれるかと思ったのですが・・・
コタローがサチを噛むんです。
執拗に追いかけては捕まえ、背中やお尻を噛みます。
そんなに力いっぱい噛んではいないようですが、サチは「ギャー」と叫びます。
サチも負けていなく、コタローにちょっかい出します。
これは子猫同士のじゃれあいなのでしょうか?
酷いケンカになるまでは手を出さないでおこうと静観していますが、仲良くなるにはもうちょっと時間がかかるものでしょうか?
それでも少しは変化があって、お互いが触れるか触れないかの位置で寝ることがたまにあります。
先日、先に目覚めたサチがまだ寝てるコタローの耳を一生懸命に舐めていました。
その後、お尻を舐めていました。
次の日はその逆で、先に目覚めたコタローがサチのお尻を舐めていました。
これは、仲良くなってきたシルシでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も答えていらっしゃいますが、全然大丈夫ですよ(*^-^*)
猫はよく追いかけっこや、じゃれあいをしますし、時々その役割を交代して、追いかけられたり追いかけたりです。
お尻を舐めるという行為自体、相手の存在を認めているという事なので大丈夫です。
爪も引っ込んでいると思います。喧嘩なら、爪を出して傷が付いていると思いますし。
また、猫のじゃれあいは人間が止めない方が良いです^-^ 手に傷を負う心配は勿論、止められたらどっちかを怒る事になりますので、怒られた方は「なんで?」と機嫌を損ねてしまいます・・・。それが先住猫だったらプライドを傷つける事になりますし^^;
小さい内から、力の加減を学ぶ事はとても大切です^^ 是非、遊ばせてあげてください(*'-'*)ノ
確かに、コタローがサチを追っかけてると思ってたらサチがコタローを追っかけてたりしてます。
怪我をするようなことはしてないし。
お尻を舐めあうのは存在を認め合ってるってことなんですね~。
安心しました♪
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
他の方も答えていますが、心配ないと思いますよ(^・^)文面を読む限り、2人は兄弟になっているのだと思います。
コタロー君とサチちゃんの体格差があるので心配になるのだと思いますが、サチちゃんもちょっかいを出している様子ですし。
そうやって、狩りの仕方(遊び)を覚えたり、猫同士の人間関係に慣れていくものです。
それにしても・・・サチちゃんとコタロー君、お互いを舐めあう
なんて、可愛いですね!それが何よりの仲良しの証拠ですよ~。
想像すると、とっても微笑ましいです。
ふたりとも優しいねこちゃんに育つと思いますよ(*^^*)
それと、BananaChipsさんの最初の対応も素晴らしかったと思います。
先住猫ちゃんの事をよく考えていますよね。
優しい方に育てられて、ふたりとも幸せなねこちゃんだと思います。
そうなんです!
コタローは8ヶ月とは言え、5kg近くある巨体なので、サチが潰れやしないかと心配でした。
でも皆さんのアドバイスで順調に仲良くなっていることがわかったので安心しました♪
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そんなもんです、心配ないと思いますよ。
本気でケンカ&排除しようとしたらそんなもんじゃないですから。
おそらくコタローも悪気があってやってるのではなく、
いわゆる本能的に・・逃げるから追いかける、反応して面白いから噛む、そんなとこじゃないでしょうか。
そうやってサチが怒るのを見ながら、彼ら同士で力の加減を憶えたり、且つ お互いの臭いに慣れていくのです。
室内での多頭飼いでは、時々そうやって興奮したついでに追い掛け回したり、噛み付いたり、猫パンチしながら自分の居場所を確保しようとする行動が見られます。ケンカっぽく騒いでいても、そこは生暖かく見守ってやるのがいいでしょう。
これからもっと賑やかになりますから(=^‥^=)
そうですね、私もコタローに悪気があるようには見えません。
動くおもちゃだと思ってるのかもしれないです。
もうすでに、日に何回か運動会が開催されるので賑やかですが(笑)
このまま見守って生きたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先住猫に仔猫をいきなり対面さ...
-
5
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
6
猫の餌の量もうすぐ7ヶ月
-
7
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
8
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
9
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
10
猫の死産の理由について教えて...
-
11
飼い猫にストレスを感じます
-
12
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
13
猫同士の仲が悪い、というのは...
-
14
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
15
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
16
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
17
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
18
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
19
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
20
猫でノイローゼになりそう
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter