dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり文法的にミスが多いと思いますが、できないなりに頑張ってみましたので、添削どうぞよろしくお願いします。なるべく簡単な単語&文法的に解説いただければうれしく思います。かなりの駄文ですみません。なお、大学入試の範囲内でお願いします。
My perfect day is that my sister and I went to Florida.

Because I hoped that I read the travel book every time and I want to go to America .
なぜなら私は旅行の本を何回も読んでアメリカに行きたいと思っていた。
One more reason is that I want to eat American food and view a lot of landspace.
もうひとつの理由は、アメリカの食べ物や景色が見たかったからだ。
Actually , we ate the most famous American foods.
実際、われわれはアメリカで一番有名な食べ物を食べた。
For example , french fries and humbergers and a big steak .
例えば、フライドポテト、ハンバーガー、大きなステーキ。
Because These tasted oil,
それらは油っぽい味がしたので、
After all we wanted to eat Japanese foods.やはりわれわれは日本食が食べたくなった。
Then we went to japanese restaurants and we ate sushi and miso soup.
In a different surrounding culture and food change. But own country is also better.
違う環境で、文化や食べ物は変わるが自分の国もまたよいものである。

A 回答 (4件)

 補足説明ありがとうございました。

No1.で回答させていただきましたmanicmondayです。日本語で考え、英語で書くというのは本当に難解な作業です。あなたは、そのとても難解な作業をされているのです。それについては本当によく努力されていると思います。
 さて、No.2回答者のbagoo55さんもおっしゃっているように、文章がもっと具体的に表現できるとよく伝わりやすいかと思います。英語の勉強ではありますが、文章をつくるということは、思考訓練だと思います。
 No.3回答者さんのアドバイスも良い参考になると思います。

 私なりに、あなたの補足説明の日本語をもう一度日本語で作り直しました。あなたが伝えたい内容な以下のような感じでしょうか?
「フロリダでの最高の一日。
私は姉妹とディズニーワールドに行きました。日本から飛行機で16時間かかりました。私にとっては永遠と思えるほど長い時間で、その間できるだけ寝るようにしました。おきているとき、客室乗務員と話すチャンスがありました。英語で彼女と上手に話せなかったと感じました。外国語を話すのはとても難しいです。言葉はとても難しいと思いましたが、ディズニーワールドに行くことによって異文化、自然、食べ物を体験するというような重要なことを学びました。とくに、ディズニーワールドの文化は開放的で自由だと感じました。そこが私の文化とは違っていました。ディズニーワールドを訪問するという経験によって、私は異文化にもっと興味がわきました。そして、自分の文化についても知ることがとても重要であるということに気づきました。」
これを、英語にすると以下のようになります。
”A Perfect day in Florida

I have visited Walt Disney World, FL with my sister.
It took sixteen hours from Japan by airplane.
It seems like forever to me, so I tried to sleep as much as I could.
While I was awake, I had a chance to talk with a flight attendant.
I felt that I could not speak well in English with her.
It is difficult for me to speak foreign language.
Although I felt such a difficulty in language, I have learned many important things such as experiencing different culture, nature, and foods by visiting Walt Disney World.
Especially, I felt that the culture in Walt Disney World was open and welcome and that was different from my culture.
With my experience of visiting Walt Disney World, I got interested in different culture more, and I learned that it was very important to learn my own culture also.”

あなたの伝えたいことを私が解釈した文章です。
MSWordで文字カウントをすると151字になったので、文章を削る必要がありそうですが、いかがでしょうか?
実は、私はあなたの補足説明を読んで、私なりに英語で考えて英語で文章をつくり、それを日本語に直しています。
受験勉強、大変だと思います。これがすこしでもお役に立てれば幸です。
また、参考までに私が参考にしたブログ(英語で描かれたサイト)もURLを乗せておきますので、これを読んでみることも勉強になると思いますよ。
英語の文章を書くときには、自分の日本語を英語に置き換えることよりは、英語を真似するところから始めるのが一番手っ取り早いと思います。英語で書いたら、次はMS Wordなどのツールの文書校正でスペルチェックを行い、文字カウントを行って、必要であれば修正をすることは最低限必要なことです。
では、幸運を祈ります♪

参考URL:http://www.destinationhalifax.com/aperfectday/pa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に解釈していただいてありがとうございます!!英作文は日本人には壁がありますね・・・毎日自分との葛藤です。英語は特に苦手なのでつらいけど、回答者様に添削していただき、また頑張ろうと思えました♪ありがとうございました☆

お礼日時:2006/08/26 15:11

最高の日ですが、perfect day はおかしい気がします。

これだと、完全な日または最適な日になると思います。
My best day, my brightest day, my happiest day なんかはどうですか。

My perfect day is that I and mysister went to Florida.
・that よりwhen(ーした時)の方がいいと思います。

We went to Walt Disney World in Florida.
・ただ文を単純に並べているだけだと、ちょっと幼稚な感じがしますので、接続詞等を使って文をつなげるようしましょう。
・I had the happiest day, when I went to(またはtook a trip to) Disney World in Florida with my sister.
・または、この文章全体の順番を一部入れ替えて、
I had the happiest day, when I went to(またはtook a trip to) Disney World in Florida with my sister and experienced(enjoyed) different culture, nature and food
from Japan.

Frist we took a plane and took nineteen hours.
はじめに飛行機に乗って、16時間かかった。
・「はじめに...(Firstね)」じゃあ、次は?
・「時間がかかる」という場合、it takes nineteen hours とitを主語にします。
・飛行機で、という場合、by plane という表現を使います。
・It took ninteen hours to Florida by plane.

As I felt a long flight time I slept very long time.
・as の意味が不明です。because, since がいいと思います。
・I slept long time because of the long flight.
・そもそも、この文は必要ないかも。最高の日のエピソードにあまり関係ないので。

In a plane when I talk to flight attendant
・when した時、どうした、という文が無いですね。
・in the plane は余分かも。前の文で飛行機の話題が出ているので。
・talk -> talked

I didn't communicate her.
・communicateは後ろに with が必要です。
・I tried to communicate with a flight attendant. But she did not understand what I meant(mean 意味する、の過去形) because of my poor English.

It is very difficult for us to speak foreign language.
・いいと思います。language は s を付けたほうがいいと思う。外国語は複数あるので。
または、... for us to communicate in English. でもいいと思う。

But I learned a important things.
・But があるので、前の文とつながるのでOK. a -> an, a と things は矛盾するので、a は取りましょう。
・But I learned important things in my trip to Florida.

Forexample,a different culture and their nature and foods.
・主語、動詞がありません。英語では原則的に主語、動詞が必要ですので、文学的な効果等を狙わないのであれば、主語、動詞を書いたほうが無難です。


Especially,I felt a different culture.
・For example I experienced a different culture, nature and food in America.

In these surrounding ,we was interested in other counrties more and Then we must learn much own country's culture.
・country's は冗長。ownで十分。
・今ひとつ意味不明な文ですが、、
・We have to learn more about our own culture to do something.
"to do somthing"は適当に。to communicate with foreign peopleとか。
・結局、大事なこと、って自国の文化について学ぶこと?

最後に、皆さんが指摘されているように、
まず、(頭の中で、または紙に書いて)日本語できちんと筋の通ったストーリを考えて英語にしたほうがいいと思います。日本語でストーリを考えながらその都度英語にしていくと、言いたいことが理解されない文章になってしまいます。試験時間は十分あると思うので、焦っていきなり英語で書く必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添削ありがとうございます!!perfect dayはもともと書いてあったものなので・・・

お礼日時:2006/08/26 15:06

No.1の方と同じくこんなことを言って申し訳ないのですが、No.1の回答に対する補足を見ても、何が最高の日であるかが不明で、逆にフロリダに行ったことが大変だったように感じてしまいます。



大学入試レベルであれば、もう少し具体的な最高の日にふさわしい表現(例えば、フロリダやディズニーランドに行って、こんな最高な出来事があった、アメリカと日本の違いを肌で感じたことで自分の志が変った等)が欠けていると思われます。

まず、全文を日本語にして書き出し、分かる範囲を英語にして、不明な点を聞いた方が良いのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい字数を気にしてしまい、自分の中でも混乱して書いていたと思うので、気をつけます・・・

お礼日時:2006/08/26 15:05

お疲れ様です。


こんなことを言って申し訳ないのですが、
英語にする前に、最高の日についての文章をよく考えてみてもらえませんか?
タイトルが、「姉妹で行ったフロリダ旅行のこと」だとすると、「姉妹で行ったこと」それから「フロリダで行ったこと」が重要なポイントとなると思います。それがどうして最高だったとあなたが思ったのかを教えてください。
今の文章ですと、アメリカにいって油っぽい味がする食べ物を食べて日本食が食べたくなったことが最高の日?ということになると、なんかおかしいですよね?
または、アメリカに行きたいと思っていたこと、食べ物や景色に興味があった。しかし、実際行ってみたら日本が懐かしくなったと言う意味であれば、「しかし」という接続詞を付け加えると、少し意味がわかります。が、どうして姉妹なのか?どうしてフロリダなのか?のところは文章には出てきませんからよくつたわらないと思います。
英文を直せばいいだけで、日本語の文章についてあれこれ言うのはあなたの気持ちを傷つけてしまうかもしれませんが、まずは「伝えたいことは何なのか?」これをはっきりさせてくださらないと直すにも直せないのです。どうかわかってください。
もう一度、何を伝えたいのか日本語でよく考えて、教えてください。英語はわかるところだけ箇条書きでも大丈夫ですよ。がんばってください。

この回答への補足

推敲し、なおかつ簡単に書きました。ミスも少なく心がけました。つたない文ですが、添削いただければうれしいです。
My perfect day is that I and mysister went to Florida.

We went to Walt Disney World in Florida.

Frist we took a plane and took nineteen hours.
はじめに飛行機に乗って、16時間かかった。
As I felt a long flight time I slept very long time.

In a plane when I talk to flight attendant

I didn't communicate her.

It is very difficult for us to speak foreign language.

But I learned a important things.

Forexample,a different culture and their nature and foods.
例えば私は違う文化や彼らの性質や食べ物。

Especially,I felt a different culture.

In these surrounding ,we was interested in other counrties more and Then we must learn much own country's culture.

そういう環境で、我々は他国にもっともっと興味を持ったし、そして私達は自文化をたくさん学ばなければならない

補足日時:2006/08/22 23:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・実際日本語で考えて→英語に直すというのを踏んでいますが、日本語でなんて書こうかと思いながら書いています。予備校の先生は英作文は書いてあることがなんであれ(まったく関係ないということではないですが)文型や三単元のSなどそういうのが正しければ0点にはならないといっていたので一応英文のときに文型や三単元Sなどには気をつけているつもりです・・・でも文として??だと採点官も意味不明と読み取るかもしれませんよね。もう一度、推敲して書いてみます。。。そして書き終わったら添削していただけるとうれしいです。

お礼日時:2006/08/22 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!