プロが教えるわが家の防犯対策術!

NHKラジオ英会話講座より
My camera has one of these screens that tilt so I can hold it way up over my head and still see what I'm filming.
僕のカメラは画面が傾くようになってるから、頭のずっと上に持ち上げても何を撮影しているかが見えるんだ。
(質問)解らないところが数箇所あります。
[one of these screens that tilt..]「画面が傾く」となっていますが、
(1)[one of]とはカメラの機能の一つという事でしょうか?
(2)[that]はどのように使われてますか?関係詞で[screens]を後ろから修飾していますか?
(3)この文型(soの前まで)はSVOでよろしいですか?

初級者ですので解りやすい説明をいただける方、よろしくお願いいたします。  以上

A 回答 (6件)

こんにちは。


(1)one of these screens とは、ニュアンスとしては、「ほら、最近よく見かける角度変えられる画面のやつあるじゃない、あれだよ、僕の持ってるカメラは」というような感じだと思います。one of these/those...というのは、「よくある・・・のひとつ」という言い回しで、あまりよい例えが思い浮かびませんが、例えば映画について「よくあるロマンチックコメディ」はone of those romantic comedies と言ったりします。
(2)そうだと思います。that はMy camera has one of these screens とThese screens tilt をつなげています。
(3)これもSVOでいいと思います。
以上、あまりうまく説明できませんでしたが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

お礼日時:2006/09/15 11:35

tommy0313さん、こんにちは。


英会話の勉強、いつも頑張っておられますね。

>My camera has one of these screens that tilt so I can hold it way up over my head and still see what I'm filming.
僕のカメラは画面が傾くようになってるから、頭のずっと上に持ち上げても何を撮影しているかが見えるんだ。

>[one of these screens that tilt..]「画面が傾く」となっていますが、
(1)[one of]とはカメラの機能の一つという事でしょうか?

→one of these screens that tilt..]は、「このような画面の傾くタイプの一つ」の意味で、one とはスクリーンのことです。

>(2)[that]はどのように使われてますか?関係詞で[screens]を後ろから修飾していますか?

→上で述べましたが、その通りです。先行詞は screens で複数ですから、tilt に s がついていません。「傾く画面」です。

(3)この文型(soの前まで)はSVOでよろしいですか?

→その通りです。My camera(S)has(V)one of these screens(O) ( that 以下は形容詞節で、screens を修飾しています)

ついでですが、後半の so (that) I can hold it way up ... は、目的を表しています。つまり、「~出来るように」のように。ですが、テキストでは日本語として自然になるように、前から訳していますね。その場合は、so が、,so のように結果を表すように訳されています。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

 oumesan の回答で一点不審な点がありますので、いつもお世話になっていながら恐縮ですが、指摘させてください。



(3)について。

この so that は「目的」ではなく、「結果」の so that では?

つまり、「画面を tilt できるから、その結果、持ち上げても画面を見れる」

という用法だと思いますが!
    • good
    • 0

No3 です。

何回もすみません。so that の英語喫茶・英文法の説明のコピペです。以下は「結果」を表す so that と「目的」を表す so that の説明です。

・「so that」(結果)

   「so」と「that」をつけた「so that」は、それ以下で前の文から起きる結果をあらわすことができます。この場合、「so that」の前に「,(コンマ)」をおきます。(口語で「that」は省略されます。)
 たとえばI overslept, so that I was late for the lecture.は「私は寝過ごしたので、講義に遅刻しました。」という意味で、「so that」以下で寝過ごしたために起きた結果を説明しています。

 I drove for five hours, so that I was very tired.
 (私は5時間運転していたので、とても疲れました。)
 It was raining, so that I had to open an umbrella.
 (雨が降っていたので、私は傘をささなければなりませんでした。)

※ただし、コンマの省略も多々有りまして、ご質問の例もその一つです。

・「so that」(目的)

  前記とは違い「目的」をあらわす「so that」としての使い方です。これは「~をするために」という意味で使うことができます。
 前記との違いは、(1)「so that」の前に「,」をおかないことと、(2)「so that」以下で助動詞の「can」や「will」を使うことです。
 たとえば、You should speak clearly so that we can understand you.は「私達が理解できるようにあなたは明確に話すほうがいいですよ。」という文になります。

 ※(1)のコンマについての説明は、あくまでも原則で、例外は多数散見され、文脈から判断すべき場合も多く有ります。
    • good
    • 0

#2です。


tommy0313さん、ちょっと失礼しますね。

lukelivestrongさんへ、

>oumesan の回答で一点不審な点がありますので、いつもお世話になっていながら恐縮ですが、指摘させてください。

どうぞ、どうぞ。いつも見て頂いているって本当ですか?嬉しいですねえ。(不審ではなく、疑問ではないですか?つっこみを入れてスミマセン)

>(3)について。
この so that は「目的」ではなく、「結果」の so that では?

そうでした。おっしゃる通りです。私のミスでした。これは目的と取るよりも結果と取った方がいいですね。tommy0313さんも、ごめんなさいね。

実は私は、あまり深く考えていませんでした。このカメラというのが、写真のカメラなのか、ビデオなのかも分からないで。最近はビデオカメラでも小さいし。でも、こういうタイプは普通はビデオだろうし・・。am filming と進行形ということは、やっぱり、ビデオカメラのことですね。(独り言だと思って下さい)

で、私が目的に取ってしまった理由。まあ、いい訳になりますが、聞いて下さいね。(^^;)

~理由その1~
so の前にカンマがなかったので、つい続けて解釈してしまった。

~理由その2~
関係代名詞 that の後が tilt という動詞一語だったので、不自然に思えたので後ろと繋げてしまった。

~理由その3~
目的を表す場合は、so (that) ... can ... のように助動詞がある。この場合もあったので、つい「~できるように」と取ってしまった。

~理由その4~
私は、理由も結果も大して違わない、どっちみち同じことだと楽観視していた。

以上、長々といい訳を書きました。

この英文がテキスト通りかどうか分かりませんが、もし、原文に ,so のようにカンマがあれば確実に結果を表しています。でも、記述がどうであれ、実際に会話がどのように読まれているかがポイントです。きっと、放送では so の直前で心持ちポーズが置かれているかと想像します。

最後に、so 以下が「目的」ではなく、「結果」を表しているという根拠を真面目に記したいと思います。今までだって、真面目でしたよ。

私だけが個人的に、頭の上に持ち上げて楽に撮影できるように、傾く画面があるのは、やっぱりおかしいですね。それから、so 以下の説明部分があまりに長いですから、目的にするには不自然ですね。テキストのこの英文の直前には、きっと、ビデオカメラの画面について会話が交わされているのでしょうね。

長くなりました。お騒がせしましたね。

あっ、送信しようとしたら、lukelivestrongさんが、しびれを切らして再度回答されてみたいですね。でも、このまま送りますね。では・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

お礼日時:2006/09/15 11:34

 ちょっとこの場をお借りする無礼をお許しください。



 先ず、oumesan 様を呼び捨てにお書きしたことをお詫びします。言い訳がましいですが、HN の語尾の
~san を ~さん、と思って、敬称を付け忘れてしまいました。

 そして、ご丁寧な回答、心から感謝いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

お礼日時:2006/09/15 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!