
No.6
- 回答日時:
#3です。
>IME2000では「あく」を変換しようとすると「開く」の所に“ひらく.「穴が開く…”
と用例が出るのですが、これは間違いですか?
私は、間違いだと思います。しかし、諸説がありますね。
No.5
- 回答日時:
この回答への補足
参考URLの紹介ありがとうございます。
辞書によっても違いがあるようですね。
私の身近にある辞書も用例の区別がはっきりしないので困っていたのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
穴あけのあけってどんな漢字ですか?
日本語
-
穴が空く?穴が開く?
日本語
-
ある言葉に当てる漢字はどれが正式である等あるものでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
「穴をあける」の「あける」はどんな漢字を使いますか
文学
-
5
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
7
「間が空く」「間が開く」……
その他(教育・科学・学問)
-
8
送りがな「取り付け」と「取付け」の違い
日本語
-
9
wordの何も書かれていない2ページ目を削除したい
Word(ワード)
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
12
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
13
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
14
「冷房がきいている」は、「効いている」?「利いてい
日本語
-
15
「帽子をかぶる」のかぶるの漢字は?
日本語
-
16
可能性は「高い」?「大きい」?
その他(教育・科学・学問)
-
17
まくる
日本語
-
18
払出
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
パワーポイントの画面がずれる
PowerPoint(パワーポイント)
-
20
木の枝にとまるの とまるを漢字にすると・・
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報