dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。

メニューの中に「シェフサラダ」と書いてあるレストランがあります。

外国のレストランで「シェフサラダ」を注文すると、
ウエイトレスが「サンキュー!」と言ってくれる場合がありますので、
私は、シェフサラダは、シェフが直接つくるものだと思っていました。

しかし、どうも違う感じがしてきました。

実際は、シーザーサラダのように、ある程度のレシピがあるサラダなんでしょうか?
どうも今ひとつ不明ですので質問させていただきました。
お願い致します。

A 回答 (6件)

私も「シェフサラダ」は過去に何度もメニューで見ましたが、曖昧にしか認識していなかったので、気になってウェブで調べてみました。



英語版Wikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/Chef_salad)では、「コッブ・サラダ」と呼ばれる米国ロサンゼルスの有名レストランのサラダが元になってできたサラダのようで、固ゆで卵、ハム、ローストビーフ、七面鳥、鶏肉、チーズなどがレタスなどの緑野菜の上に乗っているサラダでもともとサウザン・アイランド・ドレッシングをかけたが現在はお好みのドレッシングをかけるとなっています。
(Loosely based on the Cobb Salad (1937), a Chef salad (or Chef's salad) consists of hard-cooked eggs, strips of ham, roast beef, turkey, and/or chicken, and cheese, all of which are placed upon a bed of tossed salad greens. The dressing on this salad was traditionally Thousand Island dressing, but today it is often served with a dressing of the consumer's choice.

日本語のウェブで「シェフサラダ」で検索してもhttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B001027/の様にレシピが出てきますので、確立されたサラダの名前のようですね。 私も勉強になりました。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Chef_salad,http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B001027/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。
豪華な感じボリュームもあり、素材もそんな感じが多いですよね。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 10:26

日本でいう「気まぐれシェフのお薦めサラダ」のようなもので、シェフの思いつきでその場で作るものです。

明日になったら傷みそうな食材、安く沢山仕入れた食材ももちろん入れます。「お任せ」されるのだから、店にとってはらくちんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そういう場合もあるでしょうが、やっぱりレシピが確立されているみたいですね、

お礼日時:2007/05/06 10:27

違いますよ。



その日の仕入れとかで内容が変わってしまうのでただそういう名前をつけていたりするだけです。

その時々に内容を変えられるので便利な名前なんですけどね。

だれが作っているかは店によって違うと思いますよ。

サラダだけをつくる人が決まっているところもあるだろうしシェフがつくるところもあるしアルバイトがつくることになっているところもあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そういう場合もあるでしょうが、やっぱりレシピが確立されている感じです。

お礼日時:2007/05/06 10:28

どうも今晩は!



「シェフサラダ」というのは、「シーザーサラダ」などとは違って、一般的には、
そのお店のシェフがオリジナルで考案したお薦めサラダのことを指す場合が
多いようです。
見た目も豪華で、お値段的にも一番高いのが普通です。

ご参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
豪華で値段も高いのですが、やっぱりある程度のレシピがあるサラダという認識です。

お礼日時:2007/05/06 10:29

「本日のオススメサラダ」「きょうのスペシャルサラダ」という意味だそうです。



シェフが作るオススメ(素材の入荷状況、お天気などに合わせて工夫された)という意味もあるかもしれませんが、店によっては在庫処分的な意味もあるかもしれません…(在庫処分的な意味合いの店でバイトしてました…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、ある程度のレシピがあるサラダだという認識に変わりました。

お礼日時:2007/05/06 10:31

レシビはもちろんあります。

シェフが作っているわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/06 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!