
先月末に新築の一戸建てに引っ越しました。入居前の検査では、パッと見ただけで気付く床の傷やクロスの汚れなどがかなりあり、ある程度は入居前に補修してもらいましたが、材料や人材が間に合わないとの理由で入居後に補修してもらうことになった箇所も多々あり未だに修理に来てもらっていません。その上、新たにサッシに付いた人為的な傷や床の汚れを多々見つけてしまいHMの担当者に電話で伝えましたが、全く対応をしてもらっていません。言っているこちらの方が嫌な気分になり本当にうんざりしています。信頼できるメーカーだと思って決めたのに信じられない気持ちです。実際にお家を建てられた方は皆さんこのようなことがあるものでなのでしょうか?また、私としては、補修、交換等の対応を取ってもらえないなら弁済して欲しいと思っていますが、やはりそれは不可能でしょうか?私がこれから取るべき対応を教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨年12月に新築住宅を引き渡し、2月から生活を始めています。
我が家は出産と重なった事もあり、12月の引渡し時に主人のみが点検、気付いた点を報告。
2月の引っ越し直前に私が細かい所をチェックし、報告。
3月に以前に伝えた分もあわせて4回に分けて補修。
先月、入居後の点検にあわせて壁紙の継ぎ目のはがれや引き戸の不具合などを指摘したら修理、という感じでした。
でも、先月の点検&修理に関しては担当者の対応があまりにも悪く、私が付き合いたくなかったので補修担当の責任者に電話をして事情を話して担当者を変えてもらいました。
怒りに任せて電話をすると上手く伝わらないし、「うるさい客」と思われるだけかな?と思ったので妙に冷静な時に電話しました。
即、担当者が変更になって修理にきてもらいました。
他の方もおっしゃっているように入居後の小傷は確実に自分達が付けた訳ではないと証明できないと対応は難しいかも知れません。
まずは入居前に伝えてあって未修理になっている所を終わらせてくれるように責任者当てに冷静に伝えてみてはどうでしょう?
・・・という我が家もまだ後1箇所未修理があるのですが(>_<;)
せっかく手に入れたマイホーム、修理や傷のことで何度も連絡をしなければいけないのは本当に嫌ですよね。
私も近々冷静な時にまた電話しなくては・・・。
ご回答ありがとうございます。冷静な時に電話するということに強く共感しました。確かに私も初めは感情的になって担当者に自分の思いをぶちまけてしまったのですが反応が鈍く、その後、妥協点を見つけよく話し合ったところ、相手側がいい方策を考えてくれた点もありました。今後もその方向で動いてみようと思います。それにしてもこんなに対応が遅いなんて・・・。家を建ててしまえばこっちのものという姿勢が見えて仕方ありません。何度も連絡するのは、本当に嫌ですがお互いに冷静に頑張って早く解決しましょう!
No.3
- 回答日時:
はじめまして
お気持ち察します。
まず、建築業界という業界は、「クレーム産業」と呼ばれています。
大金を払って頂いているから、自分たちの飯が食えるという意識がまったくない、いい加減な業界です。
日本の建築業界は一度粛清した方が庶民のためになります。
作ってやってるんだ。2000万から3000万程度じゃ利益がでないとかいってまともに仕事をしません。
残念ながら、根気良く粘って補修させるしか道はありません。
契約書に補修など細かく記載して契約すれば、法的になんらかの処罰を行う事が出来たかも知れません。
お力になれなくてすみません。
ご回答ありがとうございます。確かにいい加減な仕事をしているなという箇所がたくさんあります。大工さんに委託しているにしても監督責任はあるでしょうに・・・。一ヶ月点検で明らかにHM側の責任であるもののついて言えることは言おうと思います。心情的には法的な手段に訴えたいところですが、そんな知識や時間も無く結局泣き寝入りなのでしょうか・・・。
No.2
- 回答日時:
どの程度の傷かは分かりませんが、ある程度は付くものです。
工業製品と違い、癖や傷が性能上の不利になることもないので、軽微なものは仕方がないでしょう。5mmとかえぐれているなら考えようですが、深さ1mm程度の傷はどのメーカーでも付きますよ。すでにクレーマーと判断されていそうなので、どうしても気になる傷数点に絞って対応を確約させましょう。
住んでいたら最近気が付いた、という言葉に対応し続けると、終わりが無いので気が滅入ってくるのが世の常です。
ご回答ありがとうございました。すり傷程度だけで済めばまだよかったのですが、玄関框にはえぐれたような傷があり、そこは再来週に張り替えてもらう事になっています。家の顔である玄関なのになぜ対応にそんなに時間がかかるのかという思いです。確かに言ってもきりが無く気が滅入るだけですね。
No.1
- 回答日時:
入居前に検査時に発見していた傷、汚れの類は、当然補修、交換させましょう。
ねばり強くHMと交渉しましょう。引っ越した後に新たに発見した傷は駄目でしょう。引っ越し時についた傷かどうか、客観的にはもう区別がつきません。悪質なクレーマーの類と認識される恐れもあります。親切なHMならば、ついでで簡単になおせる物であればなおしてくれるでしょう。
補修前に引き渡しを受けたのが間違いなので、その辺りがややこしくなっている元ではありますけど。
懸念するのは、文面と写真で、どの傷が元からあった物かということを、入居前にきちんと分けておくべきだったと思う点です。わからないと補修箇所の特定が出来ない気もします。
楽観的に考えれば、新築から3ヶ月以内には、なおしに来ると思います。算段がついたら向こうから連絡があるとは思います。個人的にはそうだと思うのですが。
私は、検査後引き渡し前に、清掃のやり直しとドア一枚交換してもらいました。引き渡し後は建具の調整をしてもらったぐらいです。傷は住み始めればすぐにつくので大して気にしませんでした。
ご回答ありがとうございました。入居してから既に床を何回も傷つけてしまったのでその点はある程度の諦めが付きましたが、トイレの鏡に傷があったり、自分ではきれいにできないような汚れが洗面化粧台の鏡に付いていたりと明らかに不良品を取り付けられたことは許せませんので取り替えてもらいます。入居前に見つけ切れないほどの不良箇所がこんなにあるとは夢にも思いませんでした。写真を撮っておくべきでした。自分の方が悪いみたいで本当に疲れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 一戸建て 昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 2 2023/04/27 21:51
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイルに傷がついてた場合 7 2023/02/08 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
新築から2ヶ月で家がキズだらけです。。
一戸建て
-
新築に傷があるときの対応を教えてください
一戸建て
-
-
4
欠陥?画像を見てほしいです。
一戸建て
-
5
神経質?
一戸建て
-
6
【入居後】 部屋の傷はいつまでに報告するの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
新築で我慢できる範囲
一戸建て
-
8
新築 受け渡し後のクレームについて(壁紙)
一戸建て
-
9
引渡し後のクレームについて (細かすぎるかも・・)
一戸建て
-
10
クロスの波(浮き)
一戸建て
-
11
引渡し前の床の傷について
一戸建て
-
12
施主様からのクレームに困っています
建設業・製造業
-
13
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
15
新築引き渡し後、仕上げに不満があります。
一戸建て
-
16
業者につけられたフローリングの傷
一戸建て
-
17
築1年未満のクロスの浮き・破れの補修(続2)についてです。
一戸建て
-
18
床の膨らみについて
一戸建て
-
19
冷蔵庫の設置について(設置場所が狭くてギリギリです)
冷蔵庫・炊飯器
-
20
先日新築マンションの内覧会に行ってきました その時にいくつか傷や汚れの指摘をして今日が引渡しでした
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
退去費用で72万請求されました。
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報