
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
発音記号は音そのものではありませんが、音と記号を併せて見に付ければ、未知の単語を辞書で引く時発音が分かり大変便利です。
しかし、記号は飽くまでも記号ですので、それらしき(要するに発音してその単語だと理解してもらえるだろう発音)発音を、出せるように、耳と発音器官(唇、舌、など)を訓練するには、ちゃんと教える技術を持つ人の訓練を受けることがベストですが、(素人のネーティーヴは避けた方が好いでしょう。)発音練習のCDは大きな本屋へ行けば売っている筈です。あなたが求めているのは英語ですね?そのCDの音をカセットテープに録音し、それに続けて自分の発音を録音する。後で、比較して聴く。違うなと思ったら、同じ事を何回でも繰り返す。
フォニックスは文字から(綴り)発音をと言うか読み方を教えるメソッドだと理解しておりますが、英語の綴りと実際の発音との間にはかなりのギャップがありますので、私には訳に立ちませんでした。単語一つ一つ覚えていくのが効率的だと思います。それから、一つの文章の中で実際にどのように単語が発音されているかも重要です。
記号を文字での説明は、英和辞典の初めの方のページにありますよ。その辞典で使われている発音記号を含む出来る限り易しい単語を使っています。あなたの持っておられる英和辞典を見て下さい。発音記号はアルファベット(ABC)を元に作られております。
ネイティーヴに理解してもらえる発音を見に付けることは努力次第で可能ですが。それでは不満足ですか? 実践するのに手頃な英語喫茶にでも行かれたら如何でしょうか? リスニングと発音を同時に練習するようにして下さい。
No.3
- 回答日時:
お勧めはフォニックスだと思います。
もともと英語を話せる子供に読み書きを教える方法ですが、単語を砕いて読むので副産物として発音の基礎がしっかりと身につきます。発音記号は必要としません。独学で勉強するのでしたら、ネイティブの様な発音になることはまず無理でしょう。発音記号を使う、使わないにしろ、母音・子音一つ一つがどう発音されるかを正しく学ぶことが重要です。ネイティブ並みの発音ができなくても、正しく発音するということは可能です。(むしろこれが大切。)
速さ、抑揚については、耳が慣れてきたら必然的に出来る様になってきます。その前にまず正しい母音・子音の発音を身に着けることが大切です。(個人的には母音の発音が、ネイティブらしく発音する為の鍵だと思っています。)
英和辞典の最後に載っている口のあけ方なども参考になりますよ。でもやはり正しい発音を聞かずしては学べません。あくまでも耳で聞く音に対して、口の開き方を目で理解するといった程度です。
参考URLはすぐに発音の勉強には結びつかないかも知れませんが、フォニックスのコンセプトを理解するには良いと思います。

No.2
- 回答日時:
「英語・音の素」というのがあります。
と言って自分は利用したことがないのですが、音声だけでなく口の形、口蓋図も出るのでいいんじゃないでしょうか。
http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm
私は昔、辞書の後ろに載っていた発音記号の解説で覚えました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2053170.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2959026.html
解説などを見聞して発音の仕方を練習する。
実際にネイティブの発音を聞く(生が無理なら録音でも何でもいい)
口を動かして練習
単語一つ一つずつだけでなく、つながった文でも発音練習
全体の抑揚、イントネーションも真似してみる(語尾上げ・語尾下げも)
など。
私も別に素晴らしい発音が出来るわけではありませんが。
No.1
- 回答日時:
私も同じことを考えていたときがありました。
中学、高校の英語かオーラルコミュニケーションの授業で発音記号を学ばせてくれれば良いんですけど、そんなカリキュラムはないですしね。
実際、高校の先生に質問したときは自力で学んだし、それしかないとか言ってました。
しかし、今はインターネットに色々なサイトがある時代です。
調べてみると以下のようなサイトが見つかりました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/boin.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/shiin.htm
これさえ覚えれば辞書に載ってる発音、および、発音記号は読めるようになると思います。
参考になるようでしたらお使い下さい。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/boin.htm, http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/shiin.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 ジーニアスの辞書に次のような発音記号があります。 「i」「I 」 この2つの発音記号の違いを教えてく 3 2022/07/16 14:29
- 英語 辞書の発音記号とじっさいの発音がちがう 5 2022/04/10 09:58
- 英語 英語の発音についてです。 "enacted in"の発音なのですが、特に後半の"-ted in"の部 31 2022/09/24 10:11
- 英語 Togetherの発音について 私の学校の先生たちはみんな揃ってトゥギャザーと発音します。 でも、学 3 2022/08/18 01:17
- 英語 ジーニアス辞書の「ウ」の発音について 発音記号が「u」と「ʊ」があります。 2つの音の違いを、 サイ 3 2022/07/16 12:22
- スペイン語 英語のアクセント記号の位置がまちまち 3 2023/01/26 13:49
- 日本語 「先斗町」のイントネーションについて 5 2022/07/08 00:59
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 日本語 あらゆる意見を賜りたい。 「を」「は」は表記文字です。発音はそれぞれ「お」や「わ」と同じです。「wo 6 2022/08/24 01:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
dancin'って・・・
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
不死鳥
-
i luv u.
-
diseaseに似ている発音
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
breakfast の短縮形
-
発音を英語表記にしたいのですが
-
読み方教えてください
-
英単語の発音が同じに聞こえて...
-
英語でハンバーガーを注文するとき
-
explaination 説明、という意味...
-
英語の母音の違いを聞き分ける...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
マリーの英語表記
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
Whaddya call’em?について
-
発音記号の発音を理解・練習で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
不死鳥
-
9番目の
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
dancin'って・・・
-
ハルカマニア?
-
lottaの意味
-
requiredの読み方と発音
-
Whaddya call’em?について
-
Twas って・・・
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
文の先頭の単語、名前、地名の...
おすすめ情報