
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、「こまめ」は「小まめ」と書くのが一般的で、「細め」と書くことはないと思います。
「細やか」があるから「細」に「め」を付て「こまめ」と読ませるのは、無理があると思います。
「こまめ」とは、「あの人は“まめ”だなあ」というような場合の「まめ」に「こ」がついたものですから。
『広辞苑』にある、
こ‐まめ【小まめ】
ちょこちょことよくからだを動かして使うさま。まめまめしいこと。「―に立ち働く」
の中の「まめまめしい」は、漢字で書くと、「忠実忠実しい」だそうです。先の「あの人は“まめ”だなあ」の「まめ」も同じで、「忠実」と書いています(どちらも『広辞苑』にありました)。
ということは、敢えて漢字で書くならば、「小忠実」と書いて「こまめ」となるでしょう。
どちらにしても“当て字”でしょうし、あまり「忠実」を「まめ」と読ませている文章にお目にかかりませんから(私だけ?)、「小まめ」と書くのがよいと思います。
やはり小まめが一般的ですよね。
上司がみんな細めなので、え!?と自信をなくしてました。
分かりやすい説明ありがとうございます。解決できました!!

No.3
- 回答日時:
広辞苑第5版より
こ‐まめ【小まめ】
ちょこちょことよくからだを動かして使うさま。まめまめしいこと。「―に立ち働く」
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 日本語 読めない漢字や、変感できない漢字、読めるけど書けない漢字を別の代用するのはダメなんですか? 私はよん 7 2023/05/28 12:15
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットで批判ばかり、揚げ足をとるように漢字のミスをわざわざ書く、きつい言い方をする人は何がしたいので 5 2022/11/03 18:55
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 漢字の読めない生活保護受給者ばかりが図書館にいくとでも?? 図書館の貸し出し伝表は全文ひらがなでこう 4 2022/08/30 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「こまめ」は「細目」?
日本語
-
「連絡はマメにします」は「マメ」ってどういう意味ですか
日本語
-
文書上、「早め」と「早目」では、どちらが正しい?
日本語
-
-
4
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
5
暴力を振るう、暴力を奮う、正しいのはどっちでしょう?
日本語
-
6
「上記、正に領収しました」の正にってなんて読むんでしょう?
財務・会計・経理
-
7
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
8
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
教材に役立つ映画
生物学
-
11
体操の「隊形」?「体系」?「体形」? にひらけ!!
日本語
-
12
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
13
差すか、射すか。
日本語
-
14
時間帯と何時台の違いは?
日本語
-
15
時間単位の書き方について教えてください。 1時間は1h 1時間30分は
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
17
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
18
「面目」の読み方は、めんもく?めんぼく?
日本語
-
19
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
20
「進んで」「勧んで」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報