
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、「こまめ」は「小まめ」と書くのが一般的で、「細め」と書くことはないと思います。
「細やか」があるから「細」に「め」を付て「こまめ」と読ませるのは、無理があると思います。
「こまめ」とは、「あの人は“まめ”だなあ」というような場合の「まめ」に「こ」がついたものですから。
『広辞苑』にある、
こ‐まめ【小まめ】
ちょこちょことよくからだを動かして使うさま。まめまめしいこと。「―に立ち働く」
の中の「まめまめしい」は、漢字で書くと、「忠実忠実しい」だそうです。先の「あの人は“まめ”だなあ」の「まめ」も同じで、「忠実」と書いています(どちらも『広辞苑』にありました)。
ということは、敢えて漢字で書くならば、「小忠実」と書いて「こまめ」となるでしょう。
どちらにしても“当て字”でしょうし、あまり「忠実」を「まめ」と読ませている文章にお目にかかりませんから(私だけ?)、「小まめ」と書くのがよいと思います。
やはり小まめが一般的ですよね。
上司がみんな細めなので、え!?と自信をなくしてました。
分かりやすい説明ありがとうございます。解決できました!!

No.3
- 回答日時:
広辞苑第5版より
こ‐まめ【小まめ】
ちょこちょことよくからだを動かして使うさま。まめまめしいこと。「―に立ち働く」
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「こまめ」は「細目」?
日本語
-
「連絡はマメにします」は「マメ」ってどういう意味ですか
日本語
-
“せせらぎって漢字ある?"
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
5
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
6
文書上、「早め」と「早目」では、どちらが正しい?
日本語
-
7
お金がかかったの「かかった」は ひらがなの「かかった」なのか漢字の「掛かった」のどちらになりますか?
日本語
-
8
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
縦書きの数字の表記方法は?
日本語
-
10
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
11
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
12
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
13
エクセルで二つの数字の小さい値を抽出したいです
Excel(エクセル)
-
14
「話合い」か「話し合い」か
日本語
-
15
皆の使い方について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
「こにゃにゃちわ~」っていつ...
-
高一の古文です。 「兄、こち来...
-
中国語で 糸只 で何という意...
-
こまっしゃくれたとはどんな意...
-
撫でることを「いいこいいこ」と...
-
これでどうしてn+1-(n+1)をして...
-
“撚る”と“縒る”の違い
-
同じ字で、読みが異なると意味...
-
現代仮名遣い
-
何故、下品な言葉は「んこ」と...
-
短歌の意味について
-
漢字の読み方を教えてください
-
「いい歳こいて」
-
中国語で「ごちそうさま」
-
宮沢賢治 鹿踊りのはじまり
-
鳴呼の意味と読み方
-
かぐや姫のおひたちの読み方
-
古文の問題です。 古語を現代仮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報