
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2です、先日は暴言失礼致しました。
また、回答者が本筋から離れ、稚拙な水掛け論をすることは恥ずべき行為であり、全く意味がないと思うのですが、このままでは質問者さんとNo1氏を誤解させてしまう恐れがあるので加筆させて下さい。ルイスであろうがブレンスデッドであろうが、異なる二つの化合物間で電子あるいはプロトンの授受が起こる際に、酸として働くものが酸で、塩基として働くものが塩基です。従って、酸・塩基を考えるには必ず他に対となるもう一つの分子が必要です。例えば、非常に強塩基であるブチルリチウムが相手では、フェノールもアニリンも酸として働きます。むしろフェノールが酸として働きプロトンを放出することなど、有機金属試薬や水酸化ナトリウムのような、よほど強い塩基性をもつ化合物が存在する場合に限られます。加えてルイスの定義ではまず両者の化合物は塩基であるといえます。つまり、カラムでの単離精製を行うのであれば担体や溶媒にとって酸か塩基かということは非常に重要なことかもしれませんが、その前提がなければ分子単体で酸、塩基を議論できるはずがないのです。特にそれを断らずに酸・塩基とよぶ場合は、普通は水溶液のpHが7を超えるか超えないかで判断するので、そういうことと解釈しpHを引き合いに出したまでです、私自身が酸・塩基の議論に使ったつもりはなかったのですが誤解させてしまったようで申し訳ありません。
そして極性ですが、以上の酸・塩基の説明では少々的を外しておりますし、一般的に化合物中の酸素が窒素になった二つの化合物の性質は非常に類似しています。疑問を持つことは当たり前であり、化学を学ぶ上で重要なことだと思います。今後もお勉強頑張ってくださいませ。
No.3
- 回答日時:
No1ですが、No2の回答者の方に「ノンセンス」であるとまで批判を受けてしまいました。
いやー、参りました。「分子の形と極性」を論ずる場合に「分子全体のダイポールモーメント」は重要はファクターである事は十分承知しているつもりです(まだまだ浅学非才な身では有りますが)。
私がこのように回答いたしました背景は、専門とする「天然物の単離、合成」の操作での「カラム等を用いた化合物の分離精製」があります。たとえば、数種の塩基性物質を扱う場合は、それぞれの極性を比較して担体、移動相を考慮いたします。酸性化合物の場合も同様です。
このことから、異性の化合物の極性を「比較」する事はあまり意味がないと考えましたので回答したわけです。また、化合物のpKa値を比較する事は有りますが、pH値を比較する事は殆どいたしません、念のために。
また、酸性条件下のアセタールの合成におけるエタノールが塩基として働く場合が有るとの事ですが、これは「Lewisの酸、塩基」の定義における塩基であって、pHとは無関係かと思いますが如何でしょうか。
説明不足が有りました事陳謝いたします。
No.2
- 回答日時:
極性は電気陰性度の差によって生じるので、単純に考えるとより電気陰性度の高い酸素が結合しているフェノールでしょうね。
実際にそのものの例はなくても、例えばフェニル基をなくした水とアンモニアで考えると、極性を示す双極子モーメントは、水(1.85D)・アンモニア(1.47D)と水の方が高い値を示します。極性すなわち分子全体の双極子モーメントは、その分子の各結合の双極子モーメントの和で決まりますから、それぞれ同じフェニル基が入った化合物の極性も、やはりフェノールが高くなるでしょう。
あと、基本的に他の回答者を批判するのはよくないとは分かっているのですが、No1さんにコメントさせてください。
アニリンが塩基性、フェノールが酸性なんて議論はあまりにもナンセンスです。酸性条件下でのアセタール合成など、アルコールが塩基として働く反応は多いですし、別に水に溶かした時のpHが7より大きいか小さいかなんてこの場合関係のないことです。分子の極性を聞かれて塩基性、酸性の議論をするほうがよっぽど無意味だと思います。
以上、失礼致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 (極端なタイプの)左翼や右翼について。 6 2022/04/05 13:25
- その他(メンタルヘルス) 自分が昔できていたことが出来なくなったらどう考えますか? 20代の男です。今年の春からとある学校に入 5 2022/11/11 16:48
- モテる・モテたい 本命と、遊び相手の違いについて!どう思いますか? 4 2023/04/04 03:39
- 片思い・告白 好きな人がいます。 一つ下の男性で、元夫の友人でした。 元夫の不倫があり数ヶ月前離婚に至ったのですが 8 2022/04/10 16:20
- 恋愛占い・恋愛運 好きな人がいます。 一つ下の男性で、元夫の友人でした。 元夫の不倫があり数ヶ月前離婚に至ったのですが 1 2022/04/10 09:15
- 企画・マーケティング マーケティングの表現 3 2022/04/19 06:28
- 誕生日・記念日・お祝い 20歳女性です。 高校時代の友達3人の誕生日がそれぞれ、1月、3月月末、その1週間後もう1人の誕生日 1 2022/04/07 19:50
- 美術・アート 色の見極め方について 3 2022/09/12 01:48
- その他(悩み相談・人生相談) 男性が女性に気のあるふりをすることってあるのですが?そんなことして何のメリットがあるのですか? 男性 2 2022/08/15 17:07
- 浮気・不倫(恋愛相談) 男性が女性に気のあるふりをすることってあるのですが?そんなことして何のメリットがあるのですか? 男性 3 2022/08/15 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
アニリンとアセトアニリドの極性
化学
-
薄層クロマトグラフィー
化学
-
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
-
4
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
5
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
6
グリシナト銅(?)の合成で・・
化学
-
7
物質の極性とTLC
化学
-
8
TLCの重ね打ちスポット
化学
-
9
薄層クロマトグラフィー法によるo,p-ニトロアニリンの区別
化学
-
10
アセトアニリド合成の際に・・・
化学
-
11
TLCスポットのUV発色について
化学
-
12
副生成物
化学
-
13
直鎖状・環状エーテルと極性の関係
化学
-
14
アセトアニリドと水
化学
-
15
アニリンのニトロ化
化学
-
16
エーテルは疎水性?親水性?
化学
-
17
シクロヘキサン
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「当量」“eq”の解釈について
-
化学基礎の質問です。 H2SO4(硫...
-
中和滴定について
-
化学 酸と塩基
-
アセトニトリルの物性(pH)
-
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
化学基礎 ブレンステッドローリ...
-
pKBH+の定義と無機塩基のpKaが...
-
リン酸のモル濃度
-
塩化ナトリウムは何価の酸、塩...
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
アルカリ雰囲気とは?
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
zippo ハンディウォーマーです...
-
混合溶剤の引火点
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「当量」“eq”の解釈について
-
KHSO4の水溶液の液性
-
化学 酸と塩基
-
過マンガン酸カリウムの価数
-
一番強いアルカリ物質って何?
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
化学基礎の質問です。 H2SO4(硫...
-
塩化カルシウムのPH
-
酸化還元反応と中和反応の違い
-
アセトニトリルの物性(pH)
-
化学基礎の塩の問題で、 Ca(NO3...
-
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩...
-
当量点と中和点の違い
-
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
-
中学校理科の廃液について
-
二段階の電離式
-
教えてください。これらの物質...
-
酸性?中性?アルカリ性?
-
AgNO3(硝酸銀)水溶液の液性
-
カルピスと、水酸化ナトリウム...
おすすめ情報