
最近、ABCクッキングスタジオに入会いたしました。
料理教室に通いたくて、一番自分にあいそうだったのでHPで調べて
ここのイベントや無料体験へ行って決めました。
ここは勧誘が激しいとあとから知ったのですが、自分は通うのを目的に
イベントなどへ参加していたので自然に入会へと話しが進み、講師の方も
かわいい感じで明るく好感が持てました。
そして、ここからが質問なのですが、こちらに所属していらっしゃる先生たちは
栄養士や調理師の資格を持っていらっしゃらない方もいるのですか?
何も考えずに入会してしまったのですが、どうも先生によってばらつきを感じます。
なにぶん若い先生たちですから貫禄のある中年女性の先生がやっていらっしゃるような教室とは
異なると思うのですが、やっぱり料理って経験を積んだ方に教わったほうがいいのかな?とか思いまして。
質問しても相手が素人だったら意味ないので、場合によっては新しい教室に
通ってみようかとも思ってます。
感じ方や雰囲気にあう合わないなどは人それぞれだとは思いますが
もし何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1人で参加したいのです。
>代金払えば会員でも参加可能ですよね?
一人参加、OKというときもありますし、
不可のときもあります。
既に料理コースで通ってくださっている生徒さんに
お菓子やパンのイベントやキャンペーンで行うのは、
お菓子コースやパンコースへの勧誘目的なので
一人参加、OKで、講師1人に生徒1人の
マンツーマン状態で受けられます。
最初に入会した教室だけでなく、
職場近くの教室への行かれるとのことですので、
どちらの教室でも、既に契約したコース以外の
他のコースの紹介と契約目的での勧誘相手として
先生たちから声を掛けられるかもしれません。
クリスマスやバレンタインなどの季節物のイベントは
基本的にABCを知らない人へのPR告知な料理教室
になります。
生徒さんの一人参加よりは、生徒さん以外の複数を優先する
可能性の方が高いです。
生徒さんの複数参加だと、すんなり予約は受けてくれますが。
なるほど~。よくわかりました。いろいろと詳しく教えてくださって
どうもありがとうございました。
調理師の資格を持っていても実際には料理を作らずに飾りだけの資格って人もいると思うので
資格を持っていなくても料理上手な人に教えてもらえるのですから
このまま通おうと思いました。
No.1
- 回答日時:
本格的に習うというより、可愛いレシピをもらって、
料理実習した人たちと、楽しくご飯を食べる意識の方が
合うかなと想います。
さて、ご質問の先生のレベルですが、基本、素人さんです。
資格保持者もいらっしゃいますが、半分以下かなという印象です。
講師=営業マンと考えてください。
コース終了に近づいたり、友達紹介キャンペーン、他コース勧誘キャンペーンと様々な機会に、すごいセールストークで電話や勧誘が始まります。
おまけに、先生たちはノルマ性、歩合制です。
基本給は安いし、重労働で、ノルマ性なので、先生が定着しません。
次に、実習への質問をするのは自由ですが、専門性がないため、答えは嘘だったり、次回だったりします。
なぜなら、料理の指導はマニュアルだからです。
毎月、新しいメニューが決まりますが、1日だけデモンストレーションがあり、先生たちは教え方を習います。
そして教え方のマニュアルをもらいます。
基本的に、それを丸暗記して、生徒に教えてくれます。
ですから、その中に書いてあることなら、直ぐに教えてもらえますが
それ以外でしたら、答えられず、アタフタされます。
だけど、大学の友達4名で行きましたが、4名で毎回1テーブル=1講師が担当するよう予約して、作って食べて話すのを楽しみにするには楽しかったです。
あと、人気のある先生は予約をとるのが大変です。
予約開始日で、すぐに埋まります。授業抜け出して、電話したこともあります。
流れる曲も旬だし、和気藹々、楽しむなら最高でしたが、本格的に覚えるとか習うというのは?
でも習ったレシピは家で作ったりはしています。
他、何かご不明な点があれば、お答えできることもあるかもしれません。補足要求してくだされば、分かることはお伝えします。
この回答への補足
ありがとうございます。やはり講師=営業って感じですよね。
どの先生が人気なのかとか教え方がうまいとかは、やっぱり何度も通ってからでないとわからないですよね?
私は社会人で地元のスタジオと勤務先近くのスタジオを数件回っていこうと
思っているんですけど、こういう場合でも、最初に契約した時の担当の人から
セールスされるってことですよね。あまりそのスタジオに行きたくなくなりました(笑)
ノルマがあったんですね・・・。だから熱心というかしつこかったんですね。
電話までかかってくるんですか!ちょっと引いてしまいました。
やはり本格的って感じではないんですか。説明を聞いたときは本格的なのかと
勘違いしてしまったのですが・・・。
あと質問なのですが、イベント(2ヶ月に1度パンとかケーキとか)に
参加したいと思ったのですが、友達を連れてきてと言われてしまいました。
私は友人関係にヒビを入れたくないので(勧誘とか・・・)、1人で参加したいのです。
代金払えば会員でも参加可能ですよね?
1日だけのデモンストレーションで習うなんて、本当素人さんに高額なお金払って
教えてもらっているっていうことなんですね。初めて知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- 料理教室 お料理教室。続けるべきか違うところに行くべきか。 6 2022/10/23 15:19
- 書類選考・エントリーシート 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな 1 2022/08/29 16:53
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 片思い・告白 私は高校3年生で、英語の先生のことが好きです。 先生は25.6歳で、部活の交流会でLINEを交換して 2 2022/05/07 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- その他(社会・学校・職場) 現在就職か進学で迷ってる調理師科の専修学校生です 高校を卒業と同時に調理師免許が取得可能です。 今日 2 2023/04/11 23:13
- 片思い・告白 男友達との関係について 3 2022/03/22 15:22
- その他(恋愛相談) 久々に再会した男友達が好きになってしまいました、32歳婚活中の女です 4 2023/08/05 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
50人分のお米は・・・
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
アンチョビペーストの分量
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
おから、洗いますか?
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報