

英語の自然のスピードで話している会話の聞き取りで、won't と want to が出来ず、悩んでいます。どちらも同じように聞こえてしまい、(意味的に同じならこんなに困らないのですが)、前者は not が入っているので全く逆の意味になりますね。例としては:I won't play basketball on weekends. と I want to play basketball on weekends.です。ナチュラルスピードで話されると、さて、プレイするのか或いはしないのか?と悩んでしまいます。
もちろん聞き返したりすればいいのですが(それが簡単に出来にくい相手や状況であったり)、こんな悩みを持っている方はほかにも見えますか?どうやって克服をしているのでしょう?コツというか何か良いアドヴァイスがありましたら教えてください。参考までに;長い間、聞き取り練習や発音の練習をしたのですが、、、((>_<))、でも、未だ練習不足でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
いろいろ良い回答がついているみたいなので、
音の違いを、私の感覚で表現しますね。
won't は ワォウントゥ みたいなかんじで、まんなかのウを頂点にして弓なりに山っぽい感じです
なんとなくだけど首を横に振ってるっぽくて、少し不機嫌そうな声。
あえていえばwant toよりこっちの方が長く発音していると思います
最後のトゥは、ひとつながりの言葉の最後のシメくらいの感じで、
小さくてさりげないです。
want toは ウォン トゥ みたいなかんじで、ウォンはあんまり強くなくて、トゥがちょっとしっかりしてる感じです
ちゃんと二つの言葉で、切れてます。
へんな書き方ですいません。
でも多分あってるかなと。
へんないい方ですが、言葉にはちゃんとメロディがあると思うので、メロディが違う感じなんです。
もしも楽譜にしてみたら、歌詞が似てるだけで違うタイプの音だと思います。
can と can'tも音も違うけど、やっぱり声の不機嫌度が違う感じです
thirty thirteenは音も違うし、アクセントが前か後ろかが結構おおきいです。
can と can't も時々迷っています。日本語の日常会話もやや、耳が遠く聞きずらいところがあるので、それも原因しているかもしれないと思っています。
No.7
- 回答日時:
Gです。
>正直なところ、英語を話されている方はどのように解決しているのかと思った次第です。
won'tのwの「ウ」ではなく、oの持つ「ウ」のことを言っています。
つまり、発音自体が違うと言うことなのです。
しかし、確かに早く発音したら区別しにくいと言うことはあるかもしれません。 しかし、それ以上にこの単語の使い方が非常に違うとう事実からしてみれば間違いは起こらない、と言う事なのです。
そして、't playとto playでは'tとtoの違いがかなりはっきりしています。 ここからも間違いは起こるはずはないわけですね。
そして、文脈がこの区別を手助けしていることも否定できないでしょう。 won'tは未来の否定と同時に「意思の否定」でもありますね。 「石」を出しているwant toでは逆の意味合いになります。
この逆の意味合いがこの表現だけで区別できなくても、I like tennis a lot. I want to play this weekend.とI like tennis a lot. I won't play this weekend.とどっちがおかしく感じますか? もちろん後者ですね。
そして、後者のフィーリングを言いたいときには、But I won't play ths weekend. とButを使ってそのフィーリングをより分かりやすく出せると言う社会文法がありますので、普通の場合はButをいれるわけです。
つまり、この例文ではbutがあるかないかでwon'tなのかwant七日分かるはずなのです。
ということは、ここでどっちなのか分からないとするのであれば、これらの単語の発音に疑問があると言うことではなく、失礼な言い方になるかもしれませんが、前後する文章の理解が足りないのかもしれません。
つまり、聞いて文章を理解する聞き取りをこれからも伸ばすようにすれば解決するのではないかと私は思います。 (と言いながら、今日も、日曜日までいるここ中国の広州で中国三昧で聞き取りの「き」もできない私なんですよ)
Ganbatteruyo様。ご回答を拝見して、なるほどと思いますが、
('t playとto playでは'tとtoの違いがかなりはっきりしています)は、私には早い発音の場合、そんなにはっきり違って聞こえません。
又、(I like tennis a lot. I want to play this weekend.とI like tennis a lot. I won't play this weekend.とどっちがおかしく感じますか? もちろん後者ですね。)では、後者の文の最後に、例えば But の代わりに though がついていて、ネイティーブが小さい言葉で言ったか言わないかわからないような場合は、やはり迷ってしまうときがあります。
英語のセンスの問題かもしれませんね(私にはあまりないのかも)。
No.5
- 回答日時:
心配なく、これとCan vs Can't 、Thirteen vs. Thirtyはネイテイブでも聞き分けづらいのです。
ただ、口語英語として、Wantは、I wanna、または He wantsta となるのでWon't と混ざりません。が、ヒアリングのテープなどだと、Wanna,Wantstaは使わないと思うので、He wantsta というのははじめて聞きました。洋画が聞いただけでわかるようになりたいと、以前は大きな希望を抱いていたのですが、、、。
でも、1つ解決できました。有難う。
No.4
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。この区別をする必要があると感じるときが在るとしたら、次の点を感じていないということになります。 つまり、ほとんど場合分かるはず、となります。
まず、won'tは「ウ」に似た発音が入るために音の長さと口のすぼみを見ることになる。
won'tにはtoが来ないために動詞の原形が来ます。 wantの場合はtoがくるかwannaになるので違いがはっきりする。
そして、もっと大事なことなんですが、どちらが来るかは自然に話題の状況によって、来るべきか来るはずがないかがわかるということです。
おまけです。
なぜ、この質問が頭に浮かんだのかを考えてください。 私は試験文法的頭の使い方に洗脳されてしまっている、と考えるわけです。 「発音が似ている」じゃ「どうやって区別するの?」と考えてしまうわけです。
英語を言葉として使える様の教えてくれる先生の下ではまずこの質問が頭に浮かぶことはないだろうと思います。 なぜなら、区別する必要があるとは感じないからなんですね。 上の三番目の理由なのです。
これは、日本語だって同じだであると知っていましたか? 同音異語です。 これをどうやって区別するのでしょうか、混乱することはあるのでしょうか、という質問は頭にまず現れないでしょう。 もちろん特殊な状況はあるでしょう。 テレビクイズ番組がありましたね。
つまり、この単語が使われた文章だけから区別するのではなく、複数の文章と一緒に発音された場合のことを考えるべきなのです。
なぜ、奈良、まず、I want to,とかI won'tとで始まる文章だけをあなたに言うことはないと思うからです。 いつ誰がI wont' do itしないからね、と急に言うでしょうか。 I wnat to do itと急に言うでしょうか。 たとえ言ったとしても、どちらをいったはずだと判断できる状況に必ずいるはずです。 どちらにも取れるという状況はまず名だろうと思うわけですね。
学校の文法が文法をわざわざ難しくしているいい例でもあるのではないでしょうか。 悪い影響を与えている、と言う事です。
参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
具体的に詳細に回答していただき有難う。
won't は 「ウ」に似た発音が入るために音の長さと口のすぼみを見る、との事ですが、want にも「ウ」に似た発音があるように思うのですが(違いますでしょうか?)。 辞書を見ると won't と want はどちらも発音記号は4~6位あり、全く同じものもあります。
want to の発音は to が入っていても to の音は ごく小さかったり(ツゥですが聞こえない事もあります)won't と混同してしまいます。
おっしゃるとおり日本語も同音異義語があり、同じですね。もちろん日本語は問題ないです。でも、やはり、この2つに関しては聞き取り難く、長い間気にしないようにしてきたのですが、正直なところ、英語を話されている方はどのように解決しているのかと思った次第です。
No.3
- 回答日時:
私は多分その違いを聞き取っていないですし、聞き取ろうともしていないと思いますが、何を言ったかはわかると思います。
英語が聞けているなら、その英文 I won't/want play basketball on weekends. が入っているいるその会話のもっと前の段階から聞いているのわけで、文脈を把握できたなら、そのセンテンスが読まれたときは、won'tかwantは話の流れでわかるわけです。それでもどちらとも取れる場合は、躊躇せず won'tかwantであるかを聞き返します。
日本語でも、なにかをしながら(例えば私はノートパソコンを膝にのせて仕事したり寝転びながら)人からはなしかけられたり、テレビの音を聞いていますが、人はそういう場合、言われた事の全文や全部の単語の音を聞いてはいないですよね?(日本語の場合)。
英語もそれと同じになるくらいの、練習や経験が必要なわけです。
ですので単語を聞くコツよりも、もっと英文(会話の中での英文)を全体として聞き取れるような訓練も、必要な段階なのではないかとおもいます。
No.1の方にも書きましたが、文脈から意味を把握できる場合もありますが、中にはそうでない場合もあります。
とっさに良いシチュエーションが浮かびませんが、例えば:A、B2人が久しぶりにあったとします。
A「久しぶりだけど元気だった?処で何を飲む?コーヒーはどう?それはそうと、君の奥さんあの手術後お元気になられたと聞いたけどもうすっかり健康になられた?」 ---と、矢継ぎ早の質問をしたとする
B「本当に久しぶりだな、でもお互い元気そうで何より。I want to (又は won't )drink coffee. 聞いてくれて有難う。妻はすっかりいいよ。先日もハワイに友人といったりね。」
これが映画のワンシーンだったりすると(もちろんこの場合は飲みたいのであればAがコーヒーの準備をするからわかるけど、こういう準備が要らないものだとやはりわかり難いです。)
長々と書いてしまいました。
No.2
- 回答日時:
「want to」のほうが断然にハッキリと「to」を発音します。
わかりやすく言うと「won't=ウォン」「want to=ウォントゥ」です。ちなみに、アメリカ英語はもっと違いがハッキリしていて、「won't=ウォウン」「want to=ワントゥもしくはワヌ」です。
いずれにせよ「to」のところで「ウ」っぽい発音が必ずあります(「ヌ」も「ウ」の形ですよね)。別の言い方をすると、「won't」の「t」の発音に要する所要時間のほうが「want to」の「to」に要する時間よりも遥かに短いです。
こういうことを意識して、改めて聞き取りの練習をしてみると、もう少し違いをつかみやすくなるのではないかと思います。
ただしですね、英語のネイティヴじゃない、つまり訛っている人の中には両者を同じように発音する人がいます。そういうのは、「もう1回言って」とお願いするしかないですね。
私は、難聴まではいきませんが、若いときからやや聞き取り難いところがあり、ややそれが少しは原因しているのかもしれません。
ご回答ありがとう。 want to の場合の to の発音ツゥも速いスピードの場合は聞こえなく want to が ウォン としか聞こえない事があります(ちなみに won'tもウォン のように聞こえるのです)。
won't は「ウォウン」なんですね。大収穫です。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
参考程度でお役に立つか分かりませんが。最初質問を読んだとき、口に出すと、確かに、と思いましたが、
自分はどうしてるんだろう、と考えたとき、わかりました。
won'tはwon'tと文字通り発音しますが、
want to はwannnaと発音するので、
実際は、かなり聞き取りやすいというか、聞き間違えないと思います。
もちろん、ニュースなどでは、wannaとは発音されないでしょうが、
そのときは、強制でしょうか。
自分ならwon'tなら少し強めに発音し、
want toはそれよりはややおさえめでしょう。
また、won'tは少し短めで、
want toは、wannaと言わない位だから、相対的には長めかな?
以上はあくまで経験上です。
つまり、経験を積むとよいということですね。
あとは、やはり文脈でしょうか。
聞き返すのをためらわないでください。
わかったふりをしてるのが、一番嫌な感じを与えますし、
そんなふりをして、後で自分自身も嫌な気分になったことが多々あります。
意外かもしれませんが、聞き返されて嫌だと思うネイティブはあまりいないですよ。
聞き返すことができるくらい英語が話せれば十分です。
自信をもって、がんばってください。努力は必ず報われます。
want を wanna と発音するときを除いて、文字通り want to と発音されたときについて質問をしたのですが、、。
聞き返すのをためらうというより、どちらかというと、わからないのをそのままにするのが出来ない性格なので聞き返す相手、状況ならそうしてしまいます。ですが、例えば市販の英語のテープや映画の会話で、前後関係で全く判断が出来ない場合(これがあるのです)、いつも疑問に思ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 提示文の表現の可否について 2 2022/08/17 22:03
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 音楽配信 歌い手というネット活動を行っている者です。 私はまだ活動してないグループに入っています。実は半年以上 2 2022/08/16 20:10
- その他(恋愛相談) 【注】英語分かる方のみお願いします。 4 2023/07/15 20:07
- 片思い・告白 自衛隊に詳しい方教えてください 今いい感じの人が陸上自衛隊に所属しています。 毎日ラインを取り合って 1 2022/08/19 23:33
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
発音記号も表示されるオンライ...
-
9番目の
-
seaとteaのeaのところの発音っ...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
backの略し方
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
中3です英単語の覚え方ってどう...
-
knife などの三人称単数現在形
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
"gue~"と"ge~"の違い
-
単語のつづりと発音の覚え方を...
-
glibcの正しい読み方
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
英単語スペルの覚え方
-
母音の聞き分け。。。
-
不死鳥
-
英語詳しい方! Allyでアリーと...
-
福山まさはる氏
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
9番目の
-
Whaddya call’em?について
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
不死鳥
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
dancin'って・・・
-
travelの発音をカタカナで教え...
-
warningの読み方について
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
knife などの三人称単数現在形
-
Twas って・・・
-
requiredの読み方と発音
-
リスニングのおすすめの勉強法...
-
序数詞の複数形はどう発音しま...
おすすめ情報