dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二級ボイラー技士試験の勉強方法について教えてください。

二級ボイラー技士試験の勉強をしています。(実技講習は先日修了しました。)
まだ願書は出していないのですが、2月19日に受験しようかと思っています。
あと1ヶ月ちょっとで、毎日勉強できるのが1時間ぐらいです。
それで、どのような勉強をすれば合格するでしょうか?
時間もあまりないのでとりあえず、ボイラ協会の「二級ボイラー技士免許試験標準問題集」をベースに、
問題を解きながら、教本を見てその内容を確認するような感じで勉強していこうと思っています。
標準問題集だけで大丈夫でしょうか?過去問などはやらなくても大丈夫でしょうか?
何かアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1級ボイラーも2級ボイラーも、同じ勉強の仕方で


合格できます。
ボイラー協会から発行されている過去問題集をやるのが
先決です。一冊500円で販売されているのを5,6冊買って
繰り返しやってください。
標準問題集でも、3回転すれば合格ラインに達することは
できるのですが、最近の出題問題と違う問題が多く含まれて
いるので、実際の過去問に触れないでいると、本試験のときに
とまどいます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

> 1級ボイラーも2級ボイラーも、同じ勉強の仕方で合格できます。

ついでに質問させてください。
2級ボイラー合格したら、1級ボイラーを受験しようと思っているのですが、
1級ボイラーも過去問をやれば合格できるのでしょうか?
合格率が2級と1級とそんなに変わらないのですが、
難易度的にはどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2008/01/09 15:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!