dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます、息子の大学選択の悩みなのですが慶応法学部(合格済み)大阪大学経済学部(息子曰くセンターの出来でほぼ合格)の2校でどちらに入学するべきか悩んでおります。父親である私は地方の3流大卒なのでレベルが違いすぎてアドバイスしようにも説得力がありません・・・卒業後の就職状況などどちらの大学が有利なのでしょうか?もしもOBの方々でお暇なかたがいらっしゃればアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

 お住まいが関西なら阪大、それ以外なら慶應でしょうね。


阪大は関西では絶大な知名度を誇りますが、その他の地域
では「 旧帝大のひとつ 」という扱いになります。すなわち
東北大や名古屋大と大差ないのです。

 それに対して慶應は日本中どこでも高い知名度があり、
卒業生のネットワークも日本中に広がっています。ただ
関西圏での就職と評判は、阪大に少し劣るでしょう。

 卒業後の就職状況は似たようなものですが、慶應のほうが
バリエーションが豊富です。マスコミや流通、小売業などの
就職も強いです。阪大は慶應より公務員が多いのと、わりと
重厚長大企業が多いです。たとえば大阪ガスや関西電力には
阪大出身者がたくさんいますが、慶應出身者は少ないですね。

 なので就職は阪急や関電、もしくは住友というのであれば
阪大のほうが少し有利ですが、そういうこだわりがないのなら
慶應のほうが広い世界を見ることができるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございます。大変参考になりました。確かに慶応OBのネットワークは凄いらしいって話はよく耳にしますね。

お礼日時:2008/02/14 21:10

大学を選ぶときは、「客層」じゃありませんけど学生の層も考えるべきかなと思います。



母親の手一つで育てられた知り合いが学習院に進学したものの、そこの子弟と生活レベルが違いすぎて・・・あとはお察しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは本人しだいじゃないでしょうか?確かに慶応は裕福な家庭のご子息達がたくさんいるんでしょうね、幼稚園からずっと慶応です・・・みたいな。

お礼日時:2008/02/17 11:25

参考程度に…



私立大学と国立大学の違いでひとつあげておきたいのは
学生の性格です。
私立大学では学生の意欲の差がとても大きいです。授業行かずに単位だけなんとかとる、なんていうのは一流であっても私立大学では当たり前で、むしろ主流です。そのような状況下で周りに流されてぐたぐたとしてしまう学生も多いようです。

国立はあくまで比較の問題ですが、私立大学に比べてそのような人間は少ないです。

就職状況に直接は関係しないのですが、このような状況もひとつの参考になればと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有り難うございます、たしかに私の学生時代もそうでした・・・

お礼日時:2008/02/16 10:43

関東で阪大の人があまりいないのは結構な人が関西で就職してしまう為で、逆に慶応の人が関西で見かけないのも都内近辺で就職してしまうからであって、どちらがどの地域に強いなんてほぼありません。



就職は面接でいかに印象を残すかなので、その人自身にかかってます。
息子さんが行きたいと言った方にいかせてあげてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有り難うございます、関東でも関西でもない西日本の地方都市が地元なので息子の行きたい方に行かせます。

お礼日時:2008/02/15 10:33

私は慶応大学理工学部と阪大の工学部両方合格しましたが、


阪大に進学しました。慶応大学って滑り止めの1つと考えてました。
それは私が大阪人だからです。
東京人なら「え~、うっそ」と言われるでしょう。
阪大のほうが格段に難しいと思ってましたので、高校3年生のとき
ある予備校の模試で阪大A判定、慶応B判定がつき
あれ?????何で???と思ったことを鮮明に覚えてます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

参考になりました、有り難うございます。

お礼日時:2008/02/15 10:34

東京で就職=慶應


大阪で就職=阪大

都内の人だと、結構阪大蹴って慶應にいっちゃう人とかもいると思いますね。知り合いでいます。ただ、大阪の人に「阪大蹴って慶應にいっちゃう」っということを話すと『アンビリーバボー』と言われるでしょうがね。

東京を中心に考えるか、大阪を中心に考えるかですね。そこが最大の分かれ目ですね。あと「国立=学費安い」とかも阪大の強調材料でしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございます、参考にさせてもらいます。

お礼日時:2008/02/15 10:35

比べるまでもなく阪大でしょう。


所詮早慶は阪大以上の人用の滑り止めです。

確かに慶応は一般人には知名度が高いし女の子にももてますが、
社会的実績としての評価は阪大の方がはるかに上です。
特に、「就職率」では慶応の方がいいかもしれませんが、
安定した一流大企業や専門職に就きたいのならば阪大です。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

有り難うございます。参考にします。

お礼日時:2008/02/14 21:11

文系科目だけで受かる慶応と、センターで多くの科目を勉強して受験して入る大阪大学だと大阪大学の方が評価が高いと思います。



私立で2,3教科しか勉強してない人と国立でセンターで何教科も勉強している人を比べると、仕事の出来が国立の人の方がいい場合が多いようです。多くの科目をこなせる人は、仕事でも多くの仕事ができる場合があるようです。

やはり多くの科目をこなしているということが分かる国立大学は評価できるものがあるようです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/02/14 15:22

有利不利を言うならば、将来すすみたい道によるのではないでしょうか。



まずどちらの地域で就職を考えられるのかですよね。首都圏であれば慶応大、関西圏であれば大阪大の出身者が周囲に多くなるのは必然です。
その上で、首都圏の民間企業であれば慶応卒の方が学閥など人脈で有利な面があります。経営者層には慶応大の出身者も多いですから。

とはいえ、そう大きな違いもないでしょう。
大阪大卒で首都圏で活躍している方も数多くいらっしゃいますし、年配の方を中心にまだまだ国公立大信仰も根強いものがあります(特に公務員の世界は)
将来の希望など4年間で変わるものですし、校風や学びたいこと(学部が違いますよね?)によって決めた方がよろしいかと思います。就職なんて入ってしまえば後は本人の働き次第ですし、阪大も慶大も学歴で足切りされるような大学ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます、本人はまだ18歳ですから将来のことはまだまだ漠然としか考えてないと思いますが、受験から戻ってきたら色々聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/02/14 15:26

どっちも一流校ですから申し分ないかと思うんですが。



参考までに国立はあまり就学に力を入れていないということだけは覚えておいてください。三流私立でもめちゃくちゃ就学に力を入れてるところはすごい就職率を誇っていますよ。

第二に慶応のほうが女の子にもてます。阪大はどういうわけか「頭はいいけどちょっと」と言われます。ただ、せっかく国立に行けるなら国立のほうがいいと思いますよ。学費もかかりませんしね。

あと、息子さんは今まで慶応に受かるくらい頑張って勉強しきてたのですから、キャンパスライフくらい好きなところでやらせてあげたらいいんじゃないかと、おせっかいですが思います。

以上。支離滅裂気味な感じですがアドバイスさせてもらいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/02/14 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています