dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

inheritanceとheritageの違いについて悩んでいます。
(1)日本語の「親から相続した遺産」というときは、どちらでも使えますか?辞書を引いてみたのですがどちらでも良さそうな気がします。。。
(2)そもそも両者にはどのような違いがあるのでしょうか?

わかる方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

inheritance


(1)[uncountable and countable] money, property etc that you receive from someone who has died:
誰か亡くなった人から受け継いだ金や不動産など。(相続物)

(2)[uncountable] physical or mental qualities that you inherit from your family:
家族から継承した身体的・精神的特長(遺伝形質)

(3)[uncountable] ideas, skills, literature etc from the past that influence people in the present:
現代人に影響を与える昔の考え方、技術、文芸など(伝承)

heritage [singular, uncountable]
the traditional beliefs, values, customs etc of a family, country, or society
家系・国家・地域社会における伝統的な言い伝え、価値、風習など(文化遺産)

親から相続した遺産は inheritance ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

heritageには文化的な継承物という意味合いが強いのはなんとなく知っていたのですが、「親からの相続」といった場合には使えないようですね。大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2008/03/19 03:52

どちらも使えます。



heritageは#1の方の回答にあるように文化遺産の意もありますが、
親からの相続財産という意もあります。
ただし、inheritanceに比べ堅い、改まった言い方です。
ちなみにinherited propertyという言い方もあります。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
その後チャチャっとネットをブラウズしてみたのですが、heritageが「親からの相続遺産」の意味で使われている例をググッてみたのですが、結局みつけることが出来ませんでした。
大変お手数ですが、出典を示していただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/03/19 03:44
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!