dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いがメールくれたのですが意味がわからにところがあります
書き出しは

It is sounds like you:ve been very busy recently.
That`s great to hear!

you:ve は YOU HAVE なんでしょうか
それはいいね! あなたはとても忙しくしてるね
それはすごく良く聞こえるね
(ってこと?)

Your taking English lessons?
That`s good...but I hope that i am still your favorite,number one teacher!
Don`t forget about me...
(途中の文なんですが
わたしが英会話教室へ通うことになったとつたえたらこういう返事がきました)
それはよかったね だけどわたしはまだ1番の先生でいたいよ
忘れないでね
(であってますか?)


I look forward to hearing from you soon.
締めくくりはこれでしたが
意味がわかりませんでした
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

7/12のご質問ではお返事を有難うございました。

ご質問1:
<you:ve は YOU HAVE なんでしょうか>

その通りです。

1.このhaveは現在完了の助動詞として使われています。

2.ここでは「継続」の意味を表し、
You’ve been busy.=You have been busy.
「あなたはずっと忙しくしている」
となります。


ご質問2:
<それはいいね! あなたはとても忙しくしてるねそれはすごく良く聞こえるね(ってこと?)>

少し違います。

1.このIt is soundsは構文を受けて「~のように聞える」と言っています。

2.意訳は以下の通りです。
「最近随分忙しそうだね。それっていいことだよ」


ご質問3:
<それはよかったね だけどわたしはまだ1番の先生でいたいよ忘れないでね(であってますか?)>

少し違います。

1.英文にあるyour favorite、meが訳されていません。

2.これらの単語を入れて訳すと意訳は以下の通りです。
「英語の授業を受けてるんだって?いいんじゃない?でも、僕が君の1番のお気に入りの先生だからね。僕を忘れないでね」


ご質問4:
<I look forward to hearing from you soon.>

1.look forward to+名詞・動名詞はイディオムです。

2.意味は「~を楽しみに待つ」となります。手紙の締めによく使われる挨拶ですから、覚えておかれるといいでしょう。

3.hearing from<hear fromは「~から便りがある」というイディオムです。

4.以上から、直訳は
「君からの至急の返事を楽しみにしてる」
となります。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
あらら
1番の先生ですか?
このみな?

わたしも解釈も微妙に違ってますね
助かりました

お礼日時:2008/08/25 14:24

非英語圏の方でしょうか。

タイポというか打ち間違いがかなりありますがネイティブがわざとやうっかりでやってしまったという感じがあまりしません。

It is sounds like you:ve been very busy recently.
That`s great to hear!

→ It sounds like you've been very busy recently.
That`s great to hear!

「最近ずっととても忙しいそうですね。それはいいことだよ」

it sounds like「~そうだ」
that は全文の内容を受けて「それは」。to hear は「聞いて」、「それは聞くに素晴らしいことである」が直訳。

「:」は英語配列のキーでは「’」の近くにあるので打ち間違えたのでしょう。それにしてはアポストロフィが「`(アクセント記号)」になっているのは妙ですが(この間違いはむしろ日本人に多い)。

Your taking English lessons?
That`s good...but I hope that i am still your favorite,number one teacher!
Don`t forget about me...

→ You're taking English lessons?
That's good...but I hope that I am still your favorite, number one teacher!
Don't forget about me...

「英語のレッスンを受けてるんだって?それはいい。でも私は今でもあなたの一番のお気に入りの、ナンバーワンの先生でいたいな。私のこと忘れないで」

your は you're ですね。発音は同じですが。favorite と number one はもちろん意味・内容が違いますが並ばれると日本語にはしにくいですね。

I look forward to hearing from you soon.

「あなたからのお便りを楽しみにしています」

この回答への補足

favorite と number oneですか?
似通った意味のようですが
日本とは違ったニュアンスなんですか?

favorite なんてどういうときに使うのかな?

補足日時:2008/08/22 20:29
    • good
    • 0

it is sounds は it sounds のタイポでしょう。

「それはいいね」ということです。
You have = You've ですが You:ve はタイポでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/08/25 14:24

It is sounds like you:ve been very busy recently.



おっしゃるとおり、you:ve →you have ですね。
最近ずーっと忙しくしている、という現在完了形です。
sounds like は聞こえる、という意味ではなく
~ みたいだね、ということです。

I hope that i am still your favorite,number one teacher!

あなたのお気に入りのナンバーワンの先生でいたいよ。

I look forward to hearing from you soon.

すぐに返事がもらえるのを楽しみにしています。
hear from → 便りをもらう

参考までね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!