
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
以前の回答とは記者の回答でしょうか?http://okwave.jp/qa4379618.html
(これのNo.5です)
「頁」の「ケツ」は音読みです。
従って、「じ-けつ」は、重箱読みでも、湯桶読みでもありません。
元々「頁」と云う文字は、薄いものが重なったさまを云います。音が同じなので(「音通」と云います)書籍の紙を数える「葉」の代用に使われました。(日本の音読みでは音が違いますが、むこうの読み方では同じそうです)代用する理由は避字とか云う問題が出てくるので煩を恐れこれ以上は控えます。
なお、かっての「葉(よう)」にせよ、「頁(けつ)」にせよ、「丁(ちょう)」にせよ、今のページのように印刷した紙の片面をさすものではありませんでした。昔は片面にのみ印刷し袋綴じにしたので、和書では、三丁のうら(今風に言うと6ページ)とか八丁のオモテ(今風に言うと15ページ)などと云いました。
「『ページ』と云う意味がなかった」とはこれを指します。紙の片面ぢゃあないのですから…
当初の質問の回答は、「じ-ぺーじ」で良いでしょう、日本における慣用ですからとした方が良かったかも知れません。
「つぎ-ノ-ぺーじ」は兎も角、「つぎ-ぺーじ」は少し唱えにくいですし、湯桶読みになりますが…。
御参考にならば幸甚です。
No.9
- 回答日時:
私も昔から気になってました(笑)。
でも、「じぺーじ」で変換すると「次頁」出てくるよね。。。
言葉ってのは生き物なので、市民権を得たモノ勝ち
ということで「じぺーじ」でいいんじゃないでしょうか?
あまり答えになってませんが。。。
No.6
- 回答日時:
“つぎぺーじ”か“じぺーじ”です。
ページは英語が本来は外来語でしょうが、今は“頁”という漢字変換が一発で出てきますね。日本語的に平がなでもとおりますものね。
だからそれに“次”又は“じ”と付け加えて、口頭でいっても通りますね。
No.3
- 回答日時:
本来「頁」は「けつ」と訓みます。
その点からは「じ-けつ」です。然し、慣用として「ペーヂ」と読み慣わしています。その点を斟酌すると「じ-ぺーぢ」でしょう。
「つぎ-ノ-ぺーぢ」と云うのも成立し得ない訳ではないですが、そこ迄もと云う気が致します。
「正しい」と云う意味では本来「頁」と云う字に「ぺーぢ」と云う意味はなかったのですから、それ自体俗用と云う事になってしまいますが、今更、そこ迄云う人も滅多にいないと思います。
「頁」という字に「ぺーじ」と云う意味はあったと思うのですが・・・
おそらく,「頁と葉が同じ発音で,ページを表すようになった・・・」といことを説明した回答があったようなので。
ひょっとしたら,「ページ」と言う読み方はなかったのことでしょうか?
もう一つ疑問なのですが,「けつ」は訓読みなのですか?とすると,「じけつ」と言う読み方は,重箱読みなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- 英語 「UNCE」って? 3 2022/09/20 12:18
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. 2 2022/07/07 19:04
- プリンタ・スキャナー PDF印刷 一枚だけカラーにする方法 1 2023/02/07 09:30
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁− 2 2022/07/03 02:25
- 書籍・本 読書、何ページ連続で読めますか?私は、1〜2ページ読むと疲れてイライラ、我慢出来なくなります。こうい 5 2022/04/24 06:29
- 英語 英語の参考書の勉強法 4 2022/09/01 19:08
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「全頁」何と読みますか(ふりがな)?
日本語
-
「別頁参照」という表現は変ですか?
日本語
-
熟語: 「次ページに続く」「前ページから続く」
日本語
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
「頁」の読み方
日本語
-
7
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
敬語 「記入しなくて結構です」は正しい敬語ですか?
日本語
-
9
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
10
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
11
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
12
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
書面で「金...........」と書かれている時は、「円」でしめるのですか?円也ですか?
財務・会計・経理
-
14
工事現場のダンプやミキサー車はどのくらいまで
建設業・製造業
-
15
パワポの複数ページにまたがる表の位置を揃えたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
16
緯度・経度の値をエクセルで変換したい
Excel(エクセル)
-
17
パソコンの「ローカル」って、どこの事か教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
20
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
次頁はなんと読みますか?
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報