dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
現在、転職活動中の25歳です。

先月、本命の会社が最終面接で不採用となり、その時のショックから未だ立ち直れずにいます。
その会社というのは、元々学生の時に2年間アルバイトとして関わりを持っていたところでした。本当に楽しく、良い経験をさせてもらっていたのですが、新卒での就職はあえてそこは選ばずに全く別の会社に就職しました。
しかし、一度離れたことで余計にその会社への憧れが強くなり、今回の転職の際に思い切って採用試験を受けてみたのですが、結果は不採用でした。最終ではアルバイトの時にお世話になっていた役員の方がいたこともあり、余計にショックで立ち直れずにいます。
ずっと、その会社で働いたい!という気持ちしか無かったので、他の会社を受けても、どうしてもバイト先の会社と比べてしまい、なかなか前向きに転職活動が出来ていない状態です。。

就職は縁だといいますよね。
新卒でその会社に就職をしなかった時点で、きっと縁が無かったのだと思うようにしているのですが、どうしてもショックから立ち直ることが出来ません・・

こんな私に、どうか渇を入れてください。

A 回答 (6件)

私は他の回答者様と違う視点で書かせていただきます。


今回の面接は有る意味最初から不採用が決まっていたのではないかと思います。
バイトとはいえ2年間も働いていたのでは正社員と同じ様なものです。
その会社に就職希望を出さなかったと言う事が致命的に成っているのでは無いかと思います。
「新卒での就職はあえてそこは選ばずに」の理由が納得いかなかったのでしょう。
私が経営者でもよっぽどの事が無い限り採用を見送りますよ。
一回退職したのと同じことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
choubou3さんのご回答を見て、心から納得し前向きな気持ちになることが出来ました!
確かに、出戻りみたいだな・・と思いましたし逆に受けてみたことであこがれだけの思いに終止符を打ち、別の道を探すきっかけにもなったことは決してマイナスではないのかなと思えるようになりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/27 00:22

今は不況なので、企業側も体面を保つためだけに面接を行っているのかもしれませんね。



と、不況のせいにしていては成長できないので、振り返ってみましょう。

1.アルバイトをしていた時と、今の自分とを比べ、何ができるようになったのでしょうか?

2.アルバイトの時に感じた、本当に楽しく、良い経験とは具体的に何でしょうか?また、それはなぜでしょうか?

今後はこれらの点を考えて、自分には 1 の能力があり、御社を 2 のような企業に変えたいんだ!と、アピールしていけば、少しはショックも和らぐのではないでしょうか。

ショックだったからと言って楽しかった思い出を忘れる必要はありません。良い部分だけを武器に変えれるよう、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
確かに、その会社に行きたいという思いばかりで空回りしてしまい面接の際冷静にアピールすることが出来なかったのも一つの原因であると思います・・落ちてしまったことを別の面接でも繰り替えさないように次につなげられるよう、努力したいと思います!
楽しい思い出は忘れずに、今回の失敗を乗り越えてバイト先以上の会社に出会えるよう、頑張ります(>_<)
すごく前向きな気持ちになりました!温かいお言葉、有難うございまいた。

お礼日時:2009/03/27 00:29

ショックは分かりますが、すぐに立ち直らないと時間がもったいないです。


ある人から聞きましたが、転職活動で100社ほど受けて、ようやく自分の納得
いく会社に巡り合えたという話も聞きました。

そのくらいのパワーがないと、今は転職も厳しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
確かに、会社は他にも沢山ありますし一つのところにこだわっていては視野も狭くなってしまいますね・・・
不採用だったからこそ他の会社と出会えるチャンスだと思って、まずは前向きに動いてみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/27 00:12

本当に、縁なんですよね。


不採用になる理由は、あなたに問題があったかもしれないし、なかったかもしれない。
時期的にタイミングが悪かっただけかもしれないです。
現在の質問者さまの落ち込みは、自分を責める気持ちというよりは、思い入れの強かった会社への未練が断ち切れないつらさだと思います。
企業は星の数ほどありますから。
あなたの人生もここで終わりではないですから。
「就職は縁」だからこそ、ひとつでも多くの企業の面接を受けたり、入社して経験することが、これからのあなたの職業人生にプラスになっていきます。
だから今ここで、不採用になった会社への未練にしがみついていると、また同じことを繰り返しますよ・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます!
確かに、未練を断ち切れない思いが今は一番辛いです・・
縁というのは本当にどこにあるのか分からないですよね。あまり未練にすがってばかりいては別の縁まで逃してしまう可能性もありますし、もっと前向きに就職活動をしていかなくてはと強く感じました!
前向きなアドバイスを頂き、本当に有難うざいました。

お礼日時:2009/03/23 02:34

勝手な想像でお気を悪くされたらすいませんが、その会社の人にとってみれば、「むかしバイトで、うちにいたやつが、またうちを受けに来たよ」ってことですから、あなたのことをいろいろ偏見を持ってみるんではないでしょうか?



最初に就職した会社でうまくいかなかったから、昔の縁を頼ってきたんじゃないのか?世の中そんなに甘くないよ・・・とか、そんなふうに。

転職活動で落とされると、なんだか自分の全人格を否定されたかのようなショックを受けることもあります。私も経験があります。
ただ、それは勘違いですから、気にしないことです。

一社入魂で転職活動されると、落とされた時のショックが大きいので、ひとつの会社にあまり思い入れを強く持つことは、禁物のように想います。

ショックなら、ショックでしょうが無いですが、時間がたてば必ず忘れますから、次の会社に向けて徐々に気持ちを盛り上げていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます!
本当にswn214さんのおっしゃる通りだと思います。
私自身、バイトしてたから・・という甘えがあったのも事実ですし、まさに人生甘くは無いんだと実感した瞬間でもありました。
今となってはバイトの思い出を思い出すのも辛いぐらいですが、新たなとこで新たなチャレンジをしてこそ、転職に意味があるのだと思って次に向かって頑張りたいと思います。
励ましのお言葉、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/03/23 02:27

思い入れの強い会社への転職に不合格だとショックですよね。


就職活動時の思いの分だけ落ち込みやショックも大きいと思います。

今の気持ちを押し込めて無理矢理考えや気持ちを変えようとするのは、あまり良い解決案ではないように思います。

ここは、当面落ち込んだ感情と付き合ってみてはいかがでしょうか。
何故不合格だったかをふりかえりながら自分の思いを感じてみると、次へのステップになるように思います。

又、転職はどこかの組織(ハローワークや民間の転職会社)で相談されていますか?もしそうなら、その組織のキャリアコンサルタントに現在の気持ちを相談するのも有効かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!
落ち込んだ感情と付き合ってみるというお言葉にとても気持ちが楽になりました。ショックなだけで終わらせず、次の就職先へのヒントとして、一度面接のことを振り返ってみようと思います!
過去にすがってばかりでは、何も成長できないですもんね^^;

お礼日時:2009/03/23 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A