dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It is up to you ( ) job you choose.


選択問題で which が正解となっていたのですが、選択肢に what もあったのですが、なぜ what が駄目なのか解説がありませんでした。

なぜなのでしょう・・・?

A 回答 (3件)

英語の表現としては「what」で、何ら支障はありません。

まともな出題者なら×にはしないと思います。

ただし、テスト勉強に備えて作られた「問題」なわけですよね。たぶん、この問題の意図としては「選択肢の中にwhichとwhatがあり、文の中にchooseがあるのだから、出題者の意図をくんでwhichをお選びなさいよ」ということなのだと思います。つまり、意図をくんで解答する練習、ってわけですね。個人的には、こういう問題は好きではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構売れている(と思われる)TOEIC対策の本に出題されていたので、スッキリしていませんでした。

what でも問題ないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 22:47

自分の感覚ですが、choose what はよく聞きます。


Which job do you choose?
は、確かにしっくり来ます。
だから、What do you choose for your job? が全然駄目かと言われると、むしろ問題ない気がします。
google よく、他の方がやられていますが、まねすると、
choose what 338万件
choose which 470万件
正しい、正しくないは解りませんが、よく使われていると思われます。
でも、問題があるのは、出題者の方ですね。こんな紛らわしいものを、正解、不正解で分けるという採点は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出題ミスでしょうかね!?

気になって仕方が無かったもので。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 22:48

"choose" = 選択肢がある



"which" は特定の選択肢の中から答えを選ぶ場合に用います。
"what" は不特定多数の中から答えを選ぶ場合に用います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"what job you choose"

で、たくさん検索されましたので、気になってました。

ご回答どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/05/27 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!