
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1で回答した者ですが、改めて、日本語の意味を確認したくなりました。
「本当はあなたと一緒にいたかった。」というのは、「あなたと一緒にいたくないように見えたかもしれないけれど、本当のことを言うと、あなたと一緒にいたかった。」とか「別の人とチームを組む羽目になってしまったけれど、本当の気持ちとしては、あなたとチームを組んで一緒にいたかった。」とか、そういう意味での「本当は」だと解釈していたのですが、いかがでしょうか。
他のご回答に反論するつもりはないのですが、私個人の感覚としては、「I actually wanted to be with you.」や「I really wanted to be with you.」は「(本当はあなたと一緒にいたいのにいられなかったけれども)本当にあなたと一緒にいたかった。」という意味だと思うんですよね。つまり、これでも通用しますが、厳密な意味では、今回、質問されている「本当に」と「本当は」の違いを説明したことにはならないと感じるのです。あくまでもご参考までに。
こちらの説明不足で余計な詮索をさせてしまってスミマセンでした。
「本当のところは(実を言うと)あなたと一緒にいたかった」と記述するべきでした。とても勉強になりました。また機会があればよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
「本当はあなたと一緒にいたかった。
」なら、I really wanted to be with you.でよいように思います。「実際には一緒でなかった」という意味が暗示されます。現在を視点とすることを強調するならば、I wish I had been with you.でしょう。感情を込めずに客観的にいうのならin factとかactuallyでしょうか。
No.2
- 回答日時:
少し考えてみました。
意味によって変わると思いますが、
【actually】【honestly】【to tell you the truth】などで
いろいろ表現できそうですね。
actually は確かに文頭の場合が多いですが、
動詞の前に置いても表現は可能です。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英語です。 she wants them so badly it actually feels pa 4 2022/10/08 11:41
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 witherの意味について 3 2023/01/04 17:47
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 英語 quite に「本当に」の意味ありますか 5 2022/05/08 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ブーツは英語で何ていうの?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
“B1F”は和製英語か
-
コンテスト名でのawardとawards...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
ご縁を外国語で言うと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報