

以下の簿記の仕訳について質問です。
かねて仕入先愛媛商店から商品¥500,000を仕入れ、代金のうち¥400,000については同店振出し、当店あての為替手形を呈示されたため、それを引き受け、残額については全額掛けとして処理していたが、本日、本商品注文時に¥50,000を内金として支払っていたことが判明したため、訂正を行うこととした。なお、この取引から生じた買掛金について、決済は行われていない。
答えは
(買掛金)50,000(前払金)50,000
とあったのですが、どのように考えればこの答えが出るのでしょうか?
解き方について教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
商品注文時に内金¥50,000を払ったのですから、その時点で、
〔借方〕前払金50,000/〔貸方〕当座預金50,000
ですから本来なら、商品を仕入れた時点で、
〔借方〕仕入高500,000/〔貸方〕支払手形400,000
〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕前払金50,000
〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕買掛金50,000
と仕訳を起こし、前払金の残高を消すべきでした。
それを、間違えて、
〔借方〕仕入高500,000/〔貸方〕支払手形400,000
〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕買掛金100,000
と仕訳をして、前払金の残高を消し忘れたので、
消し忘れに気づいた今日、前払金と買掛金を相殺し、前払金の残高を消して買掛金の残高を減らしたのです。
〔借方〕買掛金50,000/〔貸方〕前払金50,000
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい。
訂正仕訳の解説を訂正させてください(笑)
[誤]
なので、買掛金を減少させるとともに、前払金も減少させる訂正仕訳が必要があります。
(前払金) 50,000 (買掛金) 50,000
[正]
なので、買掛金を減少させるとともに、前払金も減少させる訂正仕訳の必要があります。
(買掛金) 50,000 (前払金) 50,000
No.1
- 回答日時:
まず前提として注文時に下記の仕訳をしていました。
(前払金) 50,000 (現 金) 50,000
そして、仕入れ時にした仕訳は下記のとおり。
(仕 入)500,000(支払手形)400,000
(買掛金)100,000
しかし、本来は仕入れ時に下記の仕訳が適当だった。
(仕 入)500,000(支払手形)400,000
(前払金) 50,000
(買掛金) 50,000
なので、買掛金を減少させるとともに、前払金も減少させる訂正仕訳が必要があります。
(前払金) 50,000 (買掛金) 50,000
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の問題です。 ・〇〇銀行と当座取引契約を結び、現金¥400000を預け入れた。 ・〇〇商店より商 1 2023/05/06 01:06
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) https://robin.soreg.homes/←こちらのサイト(Rob激安店)は怪しいですかね 2 2022/12/02 19:10
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 楽天市場 ネット通販。店舗都合でのキャンセルについて。 3 2023/01/22 14:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記で質問です。 問.当社は、以前に買掛金¥100,000の決済として電子記録債務の発生記録を行って 1 2022/05/25 21:14
- その他(社会・学校・職場) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 3 2023/05/23 13:40
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の訂正仕訳
-
仕訳科目の選択
-
仕訳問題で質問です。
-
簿記2級の問題の答え方なので...
-
簿記の減価償却費についての問...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
取引先を変える際の注意点
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
経済のしくみって?
-
どうしてGDPの固定資本減耗を含...
-
カール・マルクスの思想の重要...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
ベースラインアプローチの実際...
-
キャッシュレス時代の現金支払...
-
マルクスのGW公式
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
顧客取引の停止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報