dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネスの面でメールを交換する際、かしこまった文ばかりじゃなんなので、「寒いですが、お体に気をつけてくださいね」とか何か気の効く言葉があれば教えていただけませんか。

A 回答 (2件)

欧米では私的なメールでも、普通気候に関する言葉など述べません。

両親とか祖父母に宛てる手紙・メールなら、「風邪を引かぬよう」とか書くでしょうが、友人・知人の間柄ではそういう文はつけません。

ですから、ビジネスとなればなおさらです。「ビジネスライク」という言葉があるように、ビジネスでは余計な挨拶や無駄話を省き、単刀直入に用件のみ書きます。もちろん、相手が旧知の間柄で、ゴルフが好きとか、旅行が好きと分っている場合は、それに触れるのもいいでしょうけど。

「ビジネス」は語源からして"busy+ness"なので、お互いに忙しい身であることを前提にコミュニケーションを図るのが礼儀です。日本の流儀を伝えたいという気持は分りますが、相手を苛々させたのではビジネス面で逆効果になりかねません。ビジネスの力関係でこちらが主導権を握っている場合なら、日本流を押し通すのもいいかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる回答でした。
単刀直入!が一番ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 08:30

かつて成田の管制塔のドキュメンタリーを観ていたら、各社パイロット側から「立ち上げ当初は愛想がなかった多忙な成田だけれど、最近では、各国の言葉で『さようなら』の一言を言ってくれて気がきいている」という意見が紹介されていたと記憶しています。



例えば今日のような金曜日には「Have a nice weekend.」とメールに書いたりはしますけどね。もちろん、休み中に仕事を依頼していなければの話です(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー興味深いですね。

金曜日なんかは have a nice weekendっていうのは、すごくいいと思います。もちろん、私も同じく休み中の仕事依頼がなければの話ですが 笑

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!