dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神的に悩んでるのが食欲に出ますか?

最近大好きな相撲が野球賭博等で騒ぎになっていて、好きな力士もいつの間にか謹慎になってしまったので、 そのニュースのストレスだとかであんなに食欲旺盛だったのがあまり食べられなくなりました。

食べないと体が動かないから夜は食べていますが、昼は全く食べられなくておにぎりやパンをやっと食べてるくらいです。

ちょっと太り気味だからいいのかもしれませんが、元気が出なくて困ってます。

A 回答 (3件)

心と体は一つです。

食の安定は心の安定があってこそです。がっくりと気落ちするようなストレス、例えば失恋、深い悲しみ、あるいは今の質問者さんの精神状態では食欲が落ちたり、すっかり食欲がなくなることがあります。
質問者さんが元気が出ないのは食事が減ったためではなく、ショック状態の心のせいです。無理に食べることはないでしょう。しばらく時間がかかりますが、そのうち心が癒えてくればまた食欲は戻ります。

また、仕事や人間関係で躓いくとそれがストレスとなってイライラしたりすることがありますが、こういう不安定な精神状態になると人は逆に飲食で解消しようとします。あくまで一時的ですが、心や体がリラックスしてイライラが消えるからです。アルコールに走ったり、過食、女性ですと甘いものが多くなったりします。
    • good
    • 0

精神状態は人間に色々な支障をきたしますよ。



食欲不足もさながら、睡眠障害や無気力。虚無感に襲われたり、うつ病にもなりかねません。

メンタルケアは健全に生きる上で欠かせないので、あまり考え込まないように、なるべくポジティブに物事を捉えられるよう心がけましょう。
とはいえ難しいですよね。

アドバイスとしては、相撲観戦もとても素晴らしいと思いますが、違う趣味もいくつか見つけたら気がそれていいのではないですか?
あとは気分リフレッシュのために、旅行や景色のいいとこへ出かける・時間を忘れるぐらい楽しいことをする。などで日常のストレスを発散されるといいですよ。

参考までに私の趣味は、サッカー観戦・プラモデル作り・旅行・ドライブ・魚釣り・鉄道ウォッチング・ギターなどです。
他人には魅力なくても自分には最高に楽しい事です☆
    • good
    • 0

相撲界の賭け事についてはなんとも思いませんが


あなたの食欲について気にかかります。
昼は全く食べられなくておにぎりやパン。充分だと思うのですが。笑
(笑ってすみません。)
普段もっと食べておられるという意味だと思うのですが、
食欲を駆り立てる食べ物を買ってみればいいのではないでしょうか。
大好物とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!